パスワードを忘れた? アカウント作成
13321102 story
Debian

Skylake/Kaby LakeプロセッサのHTTに不具合 16

ストーリー by hylom
もう修正が出ている模様 部門より

IntelのSkylake/Kaby Lakeプロセッサにおいて、Hyper Threading Technology(HTT)関連のバグがあるという話が出ている(debian-user/debian-develメーリングリストへの投稿Phoronix)。

この問題は、Hyper Threadingを有効にした場合、特定の状況下で予測できない振る舞いをするというもの。これによってシステムやアプリケーションが不正な挙動を行い、データの不整合や消失が発生する可能性があるという。この問題はIntel側でも認識されており、「Short Loops Which Use AH/BH/CH/DH Registers May Cause Unpredictable System Behavior.」としてErattaも出されている。

この問題はOSに関係なく発生するが、BIOS/UEFIでHyper Threadingを無効化する、もしくはプロセッサのマイクロコードのアップデートを行う等で対処が可能という。すでにDebianではこのマイクロコードをintel-microcodeパッケージで配布しているそうだ。

  • すでに修正がある、かつマイクロコードで修正できるのはよかった

    # ってもCPUもってないので、関係ないけど
    # AMDどうするんだろ、あれ

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      AMDのバグに合わせてデチューンしてきたのかと思ったわ。

    • by Anonymous Coward

      Windowsでmcupdate_GenuineIntel.dllのバージョンがいくつなら対応済みなんだろうか?
      Windows 10だとWindows 10 ver.1703以外で該当する修正が提供されなかったり、Fall Creaters Updateで対応とかやりそうで嫌だな。
      やっぱりBIOSアップデートしないとだめなのか?

    • by Anonymous Coward

      マイクロコードで修正できる。かつ修整ができた。から発表なんじゃないかな

  • by Anonymous Coward on 2017年06月26日 17時16分 (#3234249)

    うちにもKaby Lakeのが1台あるからドキッとしたが、関係無いCore i5だった

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2017年06月26日 18時20分 (#3234284)

      PDF見る限りほとんど全部じゃない?

      https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/specifica... [intel.com]

      該当しないのは最新の
      i7-7740X
      i5-7640X
      ぽい?

      • by Anonymous Coward

        X系統のコアはデスクトップのメインストリーム向けとは設計が違ったりするので大丈夫かもしれない。
        i5-7640XはSMT非搭載だから大丈夫。
        と言うかX系にも不具合がある場合Xeonにも不具合があるということに…

    • by Anonymous Coward

      見出して書かれたから、絶対にHTTPのTypoだと思った。
      #HTTPという略称で超有名になってる単語があるんだから、HTTなんて紛らわしい略し方するわけないじゃないか。

      放課後ティータイムとかHyper Threading Technologyを、見出しでHTTと略すのは感心しないなあ。
      本文中で「放課後ティータイム(以下HTTと略)」って説明して以後同様にするならまだ許せるけど。

      • by Anonymous Coward

        プロセッサのHTTPとは [検索]

      • by Anonymous Coward

        あまりにジャンルがかけ離れているのに、何故紛らわしいと思ったのか理解に苦しむ。

      • by Anonymous Coward

        他人の文章を読み取る読解力も、自分の考えを表す文章力もどっちもひどい

    • by Anonymous Coward

      なんでi5が関係ないんだろうと思ったら、最近のi5は4C4Tなんですね。
      モバイル用は2C4Tもあるので対象っぽいですが。

      • by Anonymous Coward

        ノート向けのY、Uプロセッサはi3以上は全てHTありなので、HTなしのほうが少数派。
        S/Kプロセッサのi5、Y,UプロセッサのPentium以下、SkylakeのPentium以下とKabyLakeのCeleron以下と
        意外に少ない。

        KabyLakeのPentiumがHTありでお買い得になって事務用デスクトップに最適だけど、BTOで選べない…。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...