パスワードを忘れた? アカウント作成
13308575 story
ゲーム

コナミが同社の退職者に対し圧力をかけていると日経が報道 36

ストーリー by hylom
久しぶりの続報 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日経新聞が、大手ゲームメーカーコナミの内情について報じている。

記事では、元コナミで人気タイトルを手がけ、現在は独立してゲームスタジオを立ち上げた小島秀夫氏(過去記事)に対して「当社の評判を不当におとしめている」との書簡を送ったことや、コナミ関係者が理事長を務める関東ITソフトウェア健康保険組合が小島氏が立ち上げたプロダクションの加入を断ったこと、コナミが同社の退職者を雇おうとする企業や退職者が立ち上げた企業に対し圧力をかけていることなどが紹介されている。

  • by nemui4 (20313) on 2017年06月13日 14時06分 (#3226953) 日記

    以前居た会社でリストラがあった時、退職金上乗せや転職サポートの条件に「同業他社への転職禁止」が盛り込まれてたのを思い出したけど、コナミのとは趣が違いそう。
    #期限付きだったと思う。

    コナミが退職者に『圧力』をかけているという記事への驚きと疑問の声「これがほんとならさすがにもうコナミを擁護できないよ」
    https://togetter.com/li/1119484 [togetter.com]
    そして、日経の記事の信憑性を疑う話も出てますね。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2017年06月13日 14時16分 (#3226960)

      元社員だけど、何をやってても今更驚かない。
      「想像の斜め下を行く」とはあの会社の為にある言葉だ。

      営利企業なのに誰も得しないどころか自分の損になるような事を平気でやる。そこに理屈は無い。

      • by nemui4 (20313) on 2017年06月13日 14時34分 (#3226978) 日記

        >営利企業なのに誰も得しないどころか自分の損になるような事を平気でやる。そこに理屈は無い。

        何が彼らをそうさせるのか見当もつきませんね。

        • by Anonymous Coward

          やっぱりTOPがゲーム嫌いだから、に集約されるんじゃないかな

        • by Anonymous Coward

          家柄とか体面とか、そういった外部からは伺い知ることのできない理由があるんじゃないですかね。

          • by Anonymous Coward

            >家柄とか体面とか、そういった外部からは伺い知ることのできない理由があるんじゃないですかね。

            趣味、体質、性癖、etc.

          • by Anonymous Coward

            家柄とか対面を気にしてたらこんな醜聞は避けるのが道理では

      • by Anonymous Coward

        「将来に不安を感じた経営者が、本業以外に投資して失敗する」
        的なやつですか?
        それとも、
        「収益構造のシミュレーションやターゲット市場調査もせずに新しいプロジェクトを起こして、継続判断時期すら設定しない」
        ってことですか?
        それ以外かな?

        破滅的な経営って外から見てる分には面白いんですけどね。(利害関係が全くなければ)
        働いてる人たちは泥船に乗った気持ちになるんでしょうね。

        • by Anonymous Coward

          コナミは業種転換に成功しつつあるように見えるけどね。

      • by Anonymous Coward

        なんかヤクザみたい

    • by Anonymous Coward

      ゲーム業界は、その成り立ちからヤクザのフロントと切っても切りはなせないが
      とりわけコナミにこの手の話題は事欠かないね(笑)

      パワートダイが懐かしい

  • by Anonymous Coward on 2017年06月13日 14時38分 (#3226984)

    この関東ITソフトウェア健康保険組ってやつも相当ブラックだぞ。
    過去の不祥事も半端ない。
    天下りとか政治家の接待とか、本気でやばい方の組織じゃないか、これ?

    そこのトップにコナミがいる・・・コナミは単なるブラックじゃなくて、
    それを越えたダーク(闇社会)に属すって噂はガチっぽいな。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      IT系企業の集まってる健保って他にもあるのに、なんでわざわざ古巣と同じところにしようとしたのか?

      • by Anonymous Coward

        >IT系企業の集まってる健保って他にもある
        良かったら教えて貰えないだろうか
        今まで何回か転職したが、全部ここだったよ

        • by Anonymous Coward

          有名所ではTJK(東京都情報サービス産業健康保険組合)とかですかね。

    • by Anonymous Coward

      そんなにブラックな組合なのか……
      人事は比較的年齢構成が若いので組合費が安いとか言っていたけどな

    • by Anonymous Coward

      そもそも起業時からして、ダーク何で。
      昔はインベーダーゲームの海賊・コピー基盤を海外で売ってたような会社だし。

    • by Anonymous Coward

      高橋名人が昔いた会社だっけ?

      この前テレビ出てたけど、相当ブラックな会社だなぁって思って見てた・・
      まぁ昔の話なので、当時はある程度ひどい会社が多かったと思うがw

      • by Anonymous Coward

        高橋名人がいたのはハドソン。
        ハドソンは2012年にコナミに吸収されて消滅しているけど、高橋名人本人はその前に逃げ出している。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月13日 14時21分 (#3226965)

    え? DEAD ENDの人 [wikipedia.org]じゃ?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      「違いますって、MGSの人ですってば」
      「M&GS?だったらやっぱこの人じゃん」
      「いや、その名前の会社、もうないから」

  • by Anonymous Coward on 2017年06月13日 14時45分 (#3226992)

    任天堂は社長が変わってから少しずつ軋み始めた
    セガはかつての変態性を少しずつ取り戻し始めた
    バンナムは課金搾取の匙加減を覚えて安定し始めた
    スクエニは拝金主義が肥大化して貯金も食い始めた

    そしてコナミは暴走してファンを轢き殺し始めた

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年06月13日 15時04分 (#3227012)

    西神中央で疲れている人がいると思ったらKONAMIかNECの社員w

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年06月13日 15時14分 (#3227025)

    ゲーム以外の事業を手に入れたぞ!

    ゲーム屋だなんて恥ずかしくて子供に言えない。

    どちらも、ファミコン時代からの老舗ゲームメーカーのとある人物の発言。らしい。
    これ以上書くと訴えられる。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      そんな内容のない書き込みで「これ以上書いたら訴えられる」って自意識過剰では。
      多分訴えられるとか思ってるのあんただけだよ。

    • by Anonymous Coward

      そこから訴えられるレベルまでは、相当距離がありそうなんですが……
      そもそもどれもコナミとしても成り立つ話。

      コナミスポーツは別に隠してるような話でもないし
      パチンコはゲーム屋とは言えないから子供に自慢できない、とか。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月13日 16時53分 (#3227108)

    https://www.konami.com/games/jp/ja/products/search/ [konami.com]

    そういう会社のゲームは買わない方針なので。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      家ゴミだの和ゴミだの言ってるいつもの方ですか?

      • by Anonymous Coward

        あの人は自分が遊ばないとかそういうレベルじゃなくて、和ゴミを子供に与えるのは虐待とか言ってるからな

        • by Anonymous Coward

          ゴミで遊ばない方がいいし、子どもにゴミを与えるのはそりゃ虐待では?

          あの人はみんながゲームの話をしているのに、突然ゴミの話をし始めるかわいそうな人でしたが、ゴミに関する事は間違った事は言ってませんよ。
          例えばキメセリフ「家ゴミ和ゴミ全部ゴミ」っていいキャッチフレーズじゃないですか。ゴミの削減運動に使ってもいいとさえ、私は思いますね。

          ほんと、なぜかゲームの話をしているのに突然ゴミの話をし始めるオフトピ癖がもったないない。ゴミ問題が話題になったときには大活躍をいただきたいものです。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...