Intel、最大18コア/36スレッドの「Core i9」シリーズを発表 15
ストーリー by hylom
対抗 部門より
対抗 部門より
Intelが以前より噂されていた新型Core iプロセッサ「Core i9」シリーズを発表した(PC Watch)。
Core i9シリーズプロセッサ(コードネーム「Skylake-X」)はコア数が最大18コアで、Turbo Boost Max 3.0に対応するほか共有キャッシュ(L3キャッシュ)容量は最大16.5MB、メモリはDDR4-2666/4チャンネル、TDPは165/140Wとなっている。ソケットはLGA2066で倍率ロックはなし。
最上位のモデルは「Core i9-7980XE」で、18コア/36スレッド。1000個ロット時単価は1,999ドルだそうだ。そのほか、より安価な16~10コアのモデルも発売される。ただしCore i9シリーズでスペックが明らかになっているのはもっとも廉価なモデルとなる「Core i9-7900X」のみ(ベースクロック3.3GHz、最大クロック4.5GHz、10コア/20スレッド、L3キャッシュ13.75MB、TDP140W、999ドル)で、それ以外のモデルのスペックは後日発表という形だそうだ。
AMDありがとう! (スコア:5, すばらしい洞察)
これは素直に競争の結果だな。
Intelはほっとくとすぐにサボる。
よいIntelのCPUを買えるのも、AMDのおかげだ。
他にも、NVIDIAの高性能なGPUを買えるのも、AMDのおかげだと感謝している。
感謝の言葉しかない。
今後も応援しているので頑張って欲しい
Re:AMDありがとう! (スコア:1)
20万円のお買い上げありがとうございます^^
Re:AMDありがとう! (スコア:1)
うん!
Xeonの同等クラスに比べると1/5ぐらいの価格で買える
もう天国だよ。本当にAMD感謝
喜ぶのはまだ(いい意味で)早い (スコア:1)
多分インテルのもAMDのもこれからまだまだ安くなる。
Re:喜ぶのはまだ(いい意味で)早い (スコア:1)
AMDの場合、安いだけじゃ駄目なんだよ
ちゃんと製品の数を用意して欲しい。
でないと採用製品が増えない。
Re: (スコア:0)
AMDありがとう!
でも僕はIntel買います。
ごめんなさい。
Re: (スコア:0)
でもAMDは買わない
Re:AMDありがとう! (スコア:2)
感謝の言葉しかない。
って書いてますしね。
あんまり、意味はないんだけど… (スコア:0)
> それ以外のモデルのスペックは後日発表
5Ghz っていう、5っていう数字を見たいな。
今のところ、私が買うようなモデルじゃないし、多くのモデルが、4Ghz台ってことは、
なんか、都合があるんだろうけど。
見たいな。(見たいだけ)
Re: (スコア:0)
なんか、都合があるんだろうけど。
単にX86の場合製造技術やら発熱やらIPCやらコア数やらを総合的に考えるとそのへんがちょうどいいってことでしょうな。
だいたい5Ghz っていう、5っていう数字 [4gamer.net]ならもう見ただろ?多分現在の技術では色々なものを犠牲にして無理やりクロックをあげないとそこにはいけない。一応このi9のクロックなら割と簡単にオーバークロックでそこまで行けそうだが。
8コア16スレッドで約半額 (スコア:0)
従来はXeonでしか出てなかったメニーコアが出てきたのに目が行きがちだけど、価格も大幅に下がってるよなこれ
例えば、Core i7-7820Xは、6コア16スレッドで、クロックは3.6GHzで、お値段599ドル
従来これに対応していたのはCrre i7 6900Xだったんだが、これはお値段1100ドル。
更に、今回Core i9-7900Xは、10コア20スレッドで、クロックは3.3GHz、お値段999ドル
従来これに対応していたのは、Core i7 6950Xだったんだが、お値段1743ドル。しかもクロックが0.3Ghzも上がっている。
今まで何年も停滞していただけにこれはうれしい。
ここまで大きくスペックが上がれば、今までパソコンを買い換えようとか思ってなかった人も、触手が蠢くのでは。業界全体によい事がありそう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
食指はうごくもの
触手はうごめくもの
Re: (スコア:0)
(・ω・) るーるー
J川し
ららびー!!!!!!!! (スコア:0)
復活