今年10月27日から11月5日までの10日間に渡って開催される「第45回東京モーターショー2017」。主催の日本自動車工業会(自工会)より先日発表された、その出展社リストはとても寂しく、そして考えさせられるものだった。すでに報道を確認している方も少なくないだろう。FCA(フィアット、アルファ・ロメオ、アバルト、ジープ)、ジャガー・ランドローバー、MINIの名前が、そこには無かったのである。
世界のモーターショーの中での重要度、格付けが低くなっている東京。自工会の努力が足りない、あるいはその方向性が合っているのか否か…という話も尽きないところではあるが、今回姿を消したブランドに関しては、個人的にはそれ以上に複雑というか切ないというか、そんな思いを抱いてしまう。
【ニュル24時間】スバル WRX STI、まさかの炎上でストップ
【ホンダ シビック 新型】タイプRはハッチバックのみ、スポーティさ際立つ[写真蔵]
目指せ「D1グランプリシリーズ in チャイナ」参戦!塚本奈々美のチャイナ・レポート?
【鈴鹿8耐】ヤマハ発動機が参戦体制を決定…ワークス2チームで3連覇目指す
1955年製クラウンなど時代を彩った名車も展示。人とくるまのテクノロジー展で国産車の進化を一気に感じた
オートバックス、横浜赤レンガ倉庫にキャンピングカーなど出展 6月3~4日
ログインしてコメントを書く