パスワードを忘れた? アカウント作成
13289996 story
IBM

日立がメインフレームのハードウェア開発から撤退 16

ストーリー by hylom
規模的にはもう辛いのだろう 部門より

日立がメインフレームのハードウェア開発から撤退する。今後は日本IBMのハードウェアを採用して事業を継続するという(日経新聞日経ITproクラウドWatch)。

日立はメインフレーム向けOSとして「VOS3」を提供しているが、こちらの開発は継続するという。日立とIBMは共同でこのVOS3に対応するプロセッサなどを開発しているとのことで、後継機ではIBMのハードウェアでVOS3がサポートされる環境になるようだ。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月24日 18時23分 (#3216204)

    メインフレームやHPCといえども結局構造的には普通のパソコンと信用性と耐久性以外は違いは無いから
    (コストダウンなどのため)自社開発するより世界的に使われている製品を使うのはまったく間違っていないと思うのですが
    やはり何かのときのためにメインフレームやHPCのための日本独自の設計技術を磨いておいたほうが良いのではないのでしょうか?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      一番の違いはI/Oの差じゃなかったかと思いますが、この辺はノウハウの塊なので
      バッサリと判断を下すのは難しい気がする。

      • ちょい前はIBMのメインフレームでもストレージは日立のを使うとかの構成があったはずなんだけど, そのあたりはどうなるんだろう? エンタープライズストレージという括りで見ると, 日立がトップ(2015年) [zdnet.com]らしいですし.

      • by Anonymous Coward

        I/Oに埋められない差があったのですが、SSDのせいでだいぶ埋まってしまいました。
        信頼性も、個々の信頼性が低くてもたくさん用意すれば済む用途が増えてますから、あまり問題にはならない場合が増えた、と。

        もちろん一定の需要は有りますが、独自に開発して採算が合うような物ではなくなったので、日立自体がハードウェア生産に固執するのやめたからでしょうね。

        一方でHPCでは各ノードの信頼性が実効性能に直結するので、信頼性に対する開発の手は緩めてません。
        それもNECは先行き不透明だから富士通が主になっちゃいましたが。

    • by Anonymous Coward

      何かのときのために日本独自の技術を磨いておいて、それで会社が傾いたら本末転倒ですから
      そういうのは何かのときのことが心配な人の金でやれば良いのではないでしょうか。
      当然、なにかのときにはその技術で大儲けしていただいて構いません。

      • by Anonymous Coward

        富士通のスパコンみたいな話だね。
        No1取りたかったら自分の金でやれよっていう。

    • by Anonymous Coward

      まあ、メインフレームというと大型のマシンを想像されるかもしれないが、今は実物を眺めてみればミニコン(これも古い?)みたいなもので、ちょこっとカスタム部品を使ったサーバーと変わらんからねぇ
      市場規模から言ってもこだわる必然性は薄いと思うが

      • by Anonymous Coward

        部品点数で見ればちょこっとのカスタム部品だがそのちょこっとのカスタム部品には膨大な労力と技術がだな。

    • by Anonymous Coward

      成長産業じゃないし1国に1社あればええやろ
      Nあたりがまだしばらくやるんと違うか

  • 小田原事業所(だっけ?)見学したことありますがあれがなくなるのは感慨深いですね。
    ストレージとか他の分野で使われるのかしら。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      メインフレームは(小)じゃなくて(神)でしたが・・・私の知ってるころは。(小)はストレージで。
      ちなみに(神)は秦野。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月24日 19時19分 (#3216248)

    若者に、「昔は日本でもコンピュータ作ってたんだよ」
    って昔話をする時代はもうすぐそこですね。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      CPU、GPU、DRAM、HDD、LTO、OS、ワープロ、表計算、ドロー、フォトレタッチ、CAD、SNS、動画サイト、ネットショップ、……
      米国強すぎない?

      • by Anonymous Coward

        どうしてアメリカの貿易赤字は無くならないの?

    • by Anonymous Coward

      昔は松下もメインフレーム作ってたんだよ…

  • by Anonymous Coward on 2017年05月24日 20時15分 (#3216291)

    最後に使ったのって何十年前だったっけ・・・

    ここに返信
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...