パスワードを忘れた? アカウント作成
13289916 story
OS

ArcaOS 5.0 リリース 20

ストーリー by hylom
やっと出た 部門より
masakun曰く、

Warpstock 2015でアナウンスされたOS/2のディストリビューションである「ArcaOS 5.0」がリリースされている(Arca NoaeプレスリリースSlashdot)。

マイナビニュースPC Watchも報じているが、なぜかArcaOSでDOSやOS/2アプリが動くことを紹介している。そんなの当たり前じゃないか、IBMからライセンスされたOS/2Warp 4.5コンビニエンスパッケージをベースに独自にカスタマイズしたデスクトップ(XWorkplace)を載せているのだから。同様のコンセプトをもつシステムとしては過去にeComStationもあった。とはいえArcaOS 5.0の真価は、PentiumIIIのような化石スペックで稼働しているOS/2システムを最新のハードウェアにリプレイスできること(System Requirements for ArcaOS 5.0)。これにより企業のOS/2システムはArcaOSを利用することで延命できるだろう。すでにMircosoft Surface Pro 4 i7にインストールした猛者もいるらしい。速攻でPersonal Editionを購入したタレこみ人もThinkPadでは当たり前すぎるので、何か変わったPCにArcaOSを仕込んでみたいとも思う今日この頃である。

さてスクリーンショット集も公開されているが、オブジェクトアイコンはWarp4とは異なっている。またeComStationとは異なりNTFS用OS/2ドライバは用意されていない。それにWarpstockのプレゼンテーションで謳われていた「光学ディスク不要」もまだ実現していないし、ArcaOS専用SNAPディスプレイドライバv3.1.9も発展途上のようだ。今後のアップデートに期待したい。

# DOSも使えるOS/2後継の「ArcaOS 5.0」なんて見出しをつけたPC Watchは逝ってよし。DOSもWin-OS2も使わないOS/2ユーザーなのでID

  • by Anonymous Coward on 2017年05月24日 14時30分 (#3216055)

    企業の OS/2 システムなんてあるのか恐ろしい。
    化石スペックでも最新OSってのは素晴らしいと思うけど。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      どう最新なのかが気になるところ。
      最新のセキュリティー対策が施されているとか?

      レガシーなテクノロジーを使っていて、
      バージョンの数字だけ新しくなったから最新と言われても違和感しか覚えない。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月24日 15時25分 (#3216089)

    > なぜかArcaOSでDOSやOS/2アプリが動くことを紹介している。そんなの当たり前じゃないか
    > DOSも使えるOS/2後継の「ArcaOS 5.0」なんて見出しをつけたPC Watchは逝ってよし

    いや、OS/2知らない人なんて今はざらにいるんだから。
    技術者のそういう態度が非技術者に受け入れられないのだ、と何故わからないのか。
    既知の事書いたらいかんの? それとも何か見出しの内容間違ってるの?
    別に大した事でもないのにそうやって偉ぶって他人の批判をしても、君の価値は何一つ上がらないよ?

    見出し見て
    「へー、OS/2って知らないけど、DOSも使えるんだ」
    って興味を持つ人も出るかも知れないのに、君みたいな物言いは君自身のみならず、コミュニティをも停滞させる。

    そういう態度は、ありとあらゆる意味で君のためにも、OS/2のためにもならないよ。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      君にはこれが新規ユーザーを呼び込むような製品に見えるのか

      • by Anonymous Coward
        今のところDOSとWin16のベストな環境なんだっけ、新規ユーザーもいるんじゃね?
    • by Anonymous Coward

      言いたいことはよく分かる。
      分かるけど・・・残念ながらOS/2に関してはもう、新たに興味を持つ人を引き込んでどう、という段階じゃないんだ。
      AcraOSも、一般ユーザにシェアを取っていくつもりなんかない。今使ってるOS/2からのリプレース用途なんだよ。
      つまり、今もうすでに使ってる人を相手にしていて、OS/2をまるで知らない人は相手にしてない。
      だから、今使ってるOS/2と比べてどこが違うのかが重要、というMasakunの主張は、間違ってないと思う。

      • by Anonymous Coward

        ニュースサイトは化石OS使ってる人ばかりを相手にしてるわけじゃないんだから分かりやすく書くもんでしよ

        それを「逝ってよし」とか見出しにケチつけてる感覚がおかしい

    • by Anonymous Coward

      忠告しても無駄ですよ。この人が他人の意見に耳を貸すことはないので。
      そうでもなきゃ、今時インテリジェント・デザイン論なんか信じたりしないでしょ。

    • by Anonymous Coward

      後継だからといってOS/2のアプリが動くとは限らんだろう。
      むしろ◯◯の後継OSでは◯◯向けソフトが動かない場合のほうが多い

  • by Anonymous Coward on 2017年05月24日 15時05分 (#3216075)

    >逝ってよし

    せめて編集で削除しろよ

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      その言葉自体に時代を感じる

      • by Anonymous Coward

        禿同。昔はそういう香具師多かったよね。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月24日 15時21分 (#3216085)

    スラドでOS/2といえばmasakun氏、masakun氏といえばOS/2ですので。

    ここに返信
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...