2022年アジア大会でeSportが正式種目として採用される 11
ストーリー by hylom
色々な思惑 部門より
色々な思惑 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
いっぽうで、日本国内ではまだ競技団体の足並みが揃っていないという問題があるようだ(ITmedia)。アジア大会に選手を派遣するためには、その協議の競技団体が日本オリンピック協会の加盟団体になる必要があるが、日本には複数のe-sports関連団体があり、「国内唯一の代表団体である」「国内に複数の四部を持つ」「国内大会を開催している」といった条件が満たされていないために現状では日本人選手を派遣できない状況だという。
ナントナク嫌なところ (スコア:2)
練習する際も、特定のコンピュータゲーム製品をご利用くださいって感じだと、何か嫌だなー、と。
typoがひどい (スコア:1)
以後→囲碁
四部→支部
Re: (スコア:0)
なぜわざわざタレコミにない部分を付け足して誤字を作るのか…
Re:typoがひどい (スコア:1)
新手のe-sportsなんじゃね?
Re: (スコア:0)
誤字叩きゲームが正式種目となると予想したhylomって事ですね
主催者側が一方的に八百長イカサマやり放題だからなぁ (スコア:1)
たとえば
強制的に接戦にして盛り上げさせようとしたり
勝たせたいプレイヤーを勝たせたりするるために
負けさせる側の操作について「ミスしたことにする」(また、その逆)や、
乱数要素のあるゲームで「片側にだけ有利な乱数を出す」なんてことが簡単にできてしまうわけです
実際のスポーツでもそういうものはありますけど、eスポーツではまさにやり放題なわけで
日本はe-sportsにかかわらなくて良い (スコア:0)
いちゲーマの意見としては巨額の賞金付きのゲーム大会やe-sports関連など外から有象無象を引き寄せてゲームの楽しみを歪めてしまう
今ですらゲーム実況などというわけの分からない輩が沢山いるのにこれ以上ややこしい事に首を突っ込まないでほしい
こうゆう事ではゲーム人口は増えない、もしくは悪い方向に向かってしまう
ゲームの大会はNintendo World Championshipsやハドソン全国キャラバンヤやQuakeConみたいなよい方向に啓蒙できるほうが良い
賞金なんていらないし名誉だけでよい
Re: (スコア:0)
>賞金なんていらないし名誉だけでよい
アジア大会で賞金が出るとは知らなかった
競技を変えちゃえ (スコア:0)
オリンピックサイト攻城戦で開催国がディフェンス
って競技内容ならみんなで参加できるよね♪
# 世界サイバー攻防デーみたいな
わーいにっぽんじんの独壇場だー (スコア:0)
エロスポーツが採用されたんでしょ?
こういうの [wikipedia.org]
パチンコも入れて (スコア:0)
もっとも競技人口の多い種目でしょ。