パスワードを忘れた? アカウント作成
13227531 story
クラウド

Pebble、クラウドサービス終了後もPebbleデバイスの利用を可能にするモバイルアプリをリリース 1

ストーリー by hylom
クラウドなんて要らなかった? 部門より
headless曰く、

昨年12月に主な資産をFitbitに売却したPebbleは全製品の生産を中止し、製品保証の打ち切りを発表したが、4月4日、Pebbleはクラウドサービスに今後アクセスできなくなってもPebbleスマートウォッチを使い続けられるようにするためにモバイルアプリの更新版をリリースした(Pebble Developer BlogThe Verge9to5MacNeowin)。

FitbitはPebbleエコシステムのすべての要素を2017年中は使い続けられるようにすることを表明している。また、Pebbleデバイスはクラウドサービスに依存する部分も多いため、Pebbleではクラウドサービスが終了しても機能が大きく失われないようにするための更新版モバイルアプリ提供を約束していた。

更新版のモバイルアプリを使用すると、たとえばPebbleの認証サーバーに到達できない場合でもPebbleデバイスを使い続けられるようになる。Pebbleアカウントへのログインは省略可能となり、アプリのサイドロードや、ランゲージパックを含む最新ファームウェアのインストールも可能になる。アプリにはオフライン/オンライン切り替えなど、開発者向けの機能も追加されているとのこと。

更新版のiOSアプリはiTunes App Storeで入手可能となっている。Androidアプリはベータプログラム参加者に先行して提供されており、Google Playでも近く提供開始予定とのことだ。

  • by legasus (38676) on 2017年04月14日 8時07分 (#3193353) 日記

    ヨソだとあまり見ない対応だと思う。PTとPTRを持ってるから助かる。

    でもオンラインの開発ツールが停止していたりして新規開発は難しい。
    既存のWatchFaceもどんどん消されていて、自前でバックアップが求められている現状がここに。

    アンオフィシャルでRebbleというものもあったけど進展ないなぁ。
    https://rebble.io/ [rebble.io]

    ここに返信
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...