パスワードを忘れた? アカウント作成
13226838 story
アップル

新Mac Proは円筒形からモジュール式へ。ただし発売は2018年 29

ストーリー by hylom
Appleが定期的にやらかすデザイン問題 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

長らくメジャーアップデートがないAppleの「Mac Pro」だが、現在新モデルが開発されているそうだ。新モデルは従来の円筒形ではなく、まったく新しいモジュラー型構造となるという(ITmedia日経ITproEngadget Japanese)。

Appleが来年以降の製品についてコメントするのは異例とのこと。Mac Proについては長らくアップデートがなかったため、もうAppleはプロフェッショナル向けのデスクトップ製品をリリースしないのではないか、との噂も出ていたが、これを覆すためにこうした情報を流したのではないかとも見られている。

フィル・シラー上級副社長は「何度か言及したことがあるが、今のMac Proには熱の制約があり、アップグレードもできない。Mac Proの顧客ニーズに応えられるよう根本的に設計し直すようハードウェアチームに要請した」と円筒形にしたことをだいぶ後悔しているようだ。

なお、Mac Proのマイナーアップデート版も発表されたが、USB Type-CやThunderbolt 3には未対応となっているという。

  • by manmos (29892) on 2017年04月13日 12時18分 (#3192801) 日記

    Cube以来、熱を上に逃すタイプに失敗。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      デザインのインパクトのほうが大きく、性能は微妙(に今回は結果的になってしまった)立ち位置もCubeを彷彿とさせますな。
      ただ、Cubeと違って熱心な信者はいなさそう?

    • by Anonymous Coward

      iMacG4で内部にたまった埃が舞い上がる良き仕様

  • かつてエントリーモデルだったiMacが、いまやハイミドルレンジのマシンになっている。
    PCIバスになんでもぶら下げた時代と違って、ノートでもあらゆる周辺機器がまともに使える。
    並列処理させるならMac miniの方がコストパフォーマンス高い?

    じゃあ誰がPro買うかっていうと、ものすごいリアルタイム処理性能が必要な人のみになってくる。
    拡張性はそんなに求めてないよっていう人はだいたいiMacで事足りるようになっているのに、Mac Proを「すごいMac mini」状態にしてしまったのがねぇ。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      >>じゃあ誰がPro買うかっていうと、ものすごいリアルタイム処理性能が必要な人のみになってくる。

      それって、どんな人がどんな用途に使ってるの?
      昔はMac版しかないデザイン系のソフトを動かすにはMacしか選択肢が無いということがあったが、いまでもMacでなきゃ駄目という理由があるの?

      • by Anonymous Coward

        > このプロユーザー層のなかでも、もっともよく使われるのはMacBook (Pro)。ついでiMac。Mac Proはプロユーザーのなかでも第三位。

        ということらしいので、FCP使う人(というか主力にしてるスタジオ)がわずかに存在するんではないかねー。

      • by Anonymous Coward

        「Macじゃなきゃダメ」でなくとも、メーカー的には「Macだと快適」とかで訴求するってのはあり得そうに思えるのだけど。
        そもそも「Pro]って「素の奴よりは仕事に快適」なんでないのか?

  • 内部で爆発が起こった時に、円筒形であれば上か下にしか吹き抜けないので
    正面にいるオペレータの安全が確保されて良かったんですがね。

    ああ、上部を弱くするのを忘れて、下に吹き抜けて机を焦がしたんですね。
    電解コンデンサの天井に切り込みがあるでしょう?

    --

    [潰れそうで潰れない店]のTVを見ると、親近感を覚えます

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      >ああ、上部を弱くするのを忘れて、下に吹き抜けて机を焦がしたんですね。
      >電解コンデンサの天井に切り込みがあるでしょう?

      ボケの発想としてはナカナカだが、上部は熱を逃がす通風口だからマジで考えるとなぁ...

      ...と思ったが、「爆発」となると、圧損とケースの構造・強度の関係で
      下側に吹き抜ける可能性も十分あるなと、妙に納得してしまった。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月13日 12時08分 (#3192791)

    よくわからんけど普通のPCみたいになるってこと?

    ここに返信
    • by ma_kon2 (9679) on 2017年04月13日 12時14分 (#3192796) 日記
      ブレードサーバだったらヤダなあ。
      • by Anonymous Coward

        ブレードサーバの何がお気に召さないので?
        マザーボードにずらりとi-PhoneやiPadが差し込んであって、iPod(touch)みたいなストレージが沢山抜き差しできたら、SF映画みたいで如何にもAppleじゃないか。

        # セキュリティー性も如何にもAppleだが。

        • by Anonymous Coward

          > iPod(touch)みたいなストレージ
           
          例によって無駄に高額になりそうな予感。

        • by Anonymous Coward

          > マザーボードにずらりとi-PhoneやiPadが差し込んであって、iPod(touch)みたいなストレージが沢山抜き差しできたら、SF映画みたいで如何にもAppleじゃないか。

          あれだろ。SiriがDaisy Bell歌いだすっていう一発芸。

        • by Anonymous Coward

          iPhone買い換えた後の古い機種の使い道になるわけですね!
          差込口が10ほどあって、コンプリートするためにiPhone買い換えを促進する素晴らしい設計。

          ストレージは別としても、処理能力として10台のiPhoneってどれほどのものだろう。

      • by Anonymous Coward

        デカイといわれつつも先代のアルミ箱が一番使い勝手が良かったと思う
        一般的なデザイン事務所とかはiMacで十分でしょ
        だから、どういう人達が Mac Pro を利用し、その手のユーザがなにを要望してるのか考えてデザインして欲しいなあ

        • by Anonymous Coward

          ストレージにHDDを使うのか、そして内蔵するのか、SSDのみにするのか。
          HDDを外付け可能にするのか。
          外付けHDDボックスは、本体と合体する事を前提とするのか。
          辺りでデザインは大きく変わるが。

          • by Anonymous Coward

            Proなんだから最低限、4K映像をこねくりまわすのに困らん容量のHDDは内蔵で欲しいと思うのだけどなあ。
            保存自体は外部でも良いとは思うが。

          • by Anonymous Coward

            ストレージは作業に最低限必要な容量をSSDにして、原則外付けというか共用サーバを利用すべきでは?
            サーバ使わないような現場はiMacで十分な気がする

            あとMac本体はCPU、GPU、メモリ、コネクタを詰め込めるだけ詰め込むか、詰め込めるスペースが欲しい

    • by Anonymous Coward on 2017年04月13日 12時16分 (#3192798)

      どれだけ信頼性のあるかは知らんが、コンセプトデザイン [iphone-mania.jp]
      2019年発売の予測のほうがあたるような気がする。

      • by Anonymous Coward

        よく読めよ
        これは「Curved.deのぼくがかんがえたさいきょうのまっくぷろのでざいん」だぞ

    • by Anonymous Coward

      って、よくわかんないけど、こういうの?
      http://www.gizmodo.jp/2016/02/20160218npc.html [gizmodo.jp]

      #来年の引退後は、本当にゴミ箱に…?

  • by Anonymous Coward on 2017年04月13日 12時13分 (#3192795)

    なにが「ただし」なのか分からんが。
    まるで形状と発売時期が密接に関連するみたいに聞こえるが…??

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      「残念だけど出るのは来年なのよね」程度の意味だろう。

    • by Anonymous Coward

      「今年の新製品ネタではない」って事だろ。
      今年のApple新作発表に関連してのネタだと位は予測しても良いだろに。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月13日 12時28分 (#3192811)

    thunderboltでいくらでもディジーチェーンできます、とか。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年04月13日 12時48分 (#3192824)

    高くていいからもっと小さいものをよろしく

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年04月13日 13時10分 (#3192836)

    >少し前から次期Mac Proの設計にとりかかっていたものの
    結構前から時代遅れになってるのにやっぱりMacProは放置されてたんだな

    ここに返信
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...