パスワードを忘れた? アカウント作成
13225465 story
ビジネス

東芝、監査法人の承認無しで決算を発表。極めて異例で上場廃止の可能性も 33

ストーリー by hylom
全方位を舐めてますね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東芝が本日、2度に渡って決算発表を延期していた2016年4~12月期決算を発表した。ただし、先に報じられていたとおり監査法人との調整が難航していたことから、監査法人の承認無しでの決算発表となった(東芝による「四半期レビュー報告書の結論不表明に関するお知らせ」PDFロイター日経新聞)。

監査無しでの決算発表は極めて異例。監査は発表内容に虚偽がなく適正であることを確認するプロセスであり、監査法人の承認が得られなかったということは、発表内容が適正でない可能性があるということに等しい。日本取引所グループの上場廃止基準には下記のように記されており、今回の承認無しでの決算発表を行っても「市場の秩序を維持することが困難である」と判断されない限りはすぐの上場廃止はないものの、上場基準には監査に関する条項もあり、今後の東芝の上場維持に対しては大きく影響すると思われる。

b. 監査報告書又は四半期レビュー報告書に「不適正意見」又は「意見の表明をしない」旨等が記載された場合であって、直ちに上場を廃止しなければ市場の秩序を維持することが困難であることが明らかであると当取引所が認めるとき

なお、決算内容については最終損益が5325億円の赤字という内容だった。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 19時26分 (#3191797)

    普通の感覚なら上場廃止だけど、
    オリンパスとかあるしね。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      徐々にごっこ遊びと化している気がする

    • by Anonymous Coward

      オリンパスと日興をきちんと絞めてればねぇ...

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 19時24分 (#3191796)

    いままで散々粉飾決算をやらかして来た身で、よく臆面もなく
    不適切な圧力による不正な会計処理はなかった [nhk.or.jp]」と主張できるものだ。

    実際の業績などお構いなしに、「チャレンジ」で設定した数字にあわせて帳簿を創作していったように、
    今度も決算発表期限に間に合わせるために、現実の方を無視した。
    発表に間に合わないから、調べてないけど、不正はなかったと主張する。

    今までやってきたことに対して、全く反省していない。態度を改める気もない。

    これはもう落とすべきだよ。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      しかし、東芝の場合「too big to fail」だしね。特に原子力とか安全保障とエネルギーに絡む技術持ってる会社だし。
      下手に潰したり、中国企業に売られたりしたら洒落ですまないし。

      • by Anonymous Coward

        うまく潰せばいいんだろ。
        原子力とか安全保障とエネルギーに絡む技術持ってるから許す、
        なんてことはありえねーよ。

    • by Anonymous Coward

      なるほど、適切な圧力による不正な会計処理だけだったのか

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 19時16分 (#3191790)

    開発者や営業はもとより、財務関係の人材も逃げ出してるんじゃないの?
    さすがに3度目の延期はできないから、何でもいいのでとりあえず公表しました、みたいな、、

    株価が10円切ったら遊びで10万円分買ってみようかな

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 21時04分 (#3191841)

      そういや 2月に募集 [itmedia.co.jp] してましたねぇ。

    • by Anonymous Coward

      大幅の原資が発表されて下がったところを拾ってすぐ売るがよい
      カネボウのときもダイエーのときも儲かるパターンだった
      http://jcoffee.g2s.biz/kyoushitsu4.html [g2s.biz]

    • by Anonymous Coward

      今逃げだそうにも足下見られるしなあ。
      とりあえずボーナスカットはあるにしても、倒産するまでの給料はキッチリ払う
      だろうから、今さら慌てて逃げる意味はあんましないんじゃね。

      逃げるには、もはや手遅れ。逃げ出すタイミングを逃しちゃった感じだね。

      • by Anonymous Coward

        既にボーナスなんてかなりカットされてるので、これ以上カットしたら無くなるけどな

        • by Anonymous Coward

          かと言ってあわてて転職したってボーナスがある仕事につける可能性は低いわけだから。
          (べつに給料が上がるという話をしてるわけじゃないから念のため)

          「ボーナスがなくなる!たいへんだー」ってくらいで騒げるのは、そんだけ恵まれてるってことだもの。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 19時20分 (#3191793)

    発表を急いだのは良いが監査法人の立場が無い。東証も立場が無い。
    株主も大半は納得出来ないだろう。
    救済の流れを見ていると潰れはしないだろうけど。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      270億ドルで事業売却デキルかも知れん。日本円で2兆7000億くらいか。
      Toshiba may sell chip business to Foxconn for $27bn [bbc.com]
      大事な場面なのに、うるさい監査法人に隠してる粉飾バラされたらfoxconに足元見られるやないか。

      • by Anonymous Coward

        足元ならすでに見られてる。さっさと現金を確保しないと潰れるからな。

        • by Anonymous Coward

          ボロボロの靴を履いてるの見られてるのに本当の事を言わんのか。
          土俵際でも隠さなきゃならんほどヤバいネタがあるんか。

    • by Anonymous Coward

      損した時だけ訴える株主はどこの企業でも邪魔だから今すぐ売って二度と株に手を出すな

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 19時28分 (#3191798)

    監査ありだと、もう一度延期したぐらいでは無理で、決算発表は一年後とかになるんじゃないかあ。
    何度も延期できない以上、監査なしで発表するしかないのでは。
    東芝の決算発表なんて、誰も信じてないだろうから、これ以上、状況は悪化しないし。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      終わるもんなのかな。監査に失敗しました、決算は中止します、とまで行きそうな炎上っぷり。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 19時30分 (#3191799)

    東芝は全方位に舐めてかかっているわけではないと思います。全方位にチャレンジしているだけだと思います。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      落とされるかどうかの閾値にチャレンジ

    • by Anonymous Coward

      チャレンジした証拠もしていない証拠も、もう、残ってなくてどうしようもないんじゃないんの?
      中には、「言われなくても自分で考えて動く優秀な人物」が「忖度」しちゃったのもあるのだろうし。

    • by Anonymous Coward

      他の事業部は軒並み増益と悪くはないんだよな

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 20時09分 (#3191824)

    ヤクザに脅され、借金の形に臓器を売るように見える。
    ただ脅しているヤクザは自分自身。
    積み上げ、成長してきた半導体部門、家電部門を切り売りし
    最終的に何が残り、経営が成り立つか疑問である。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 20時40分 (#3191837)

    問題はものづくりだろ!
    ブランドだけ残しても意味はない
    東芝を生き残らせるより
    新興メーカーを育てたほうが早いと思う

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      ものづくりと言うなら既存メーカーとか新興メーカーとか関係なく、熟練工や技術者の待遇を良くするところからでしょう。企業が新しいか古いかなんて誤差レベル。
      そんなことより労働者レベルでの最適解が「海外で働くor外資で働いたほうがいい(ただし技術は吸い上げられる)」になってる状況を何とかしなきゃ改善するわけない。

      だって新興メーカーとか育てても、そこが海外に製造委託しますとか、工場は海外に作って現地の工員しか使いません、では、ものづくりもクソもないだろ?

      • by Anonymous Coward

        まだこんなアホなこと言ってるやつがいるのか。一般人向けの電化製品エトセトラはコスト下げないと売れない。だから熟練工はいらない。技術者もそんなにいらない。
        まあランニングコストが1%下がる代わりに価格が五割上がる商品を売る方法を思いついたら教えてくれ。

        • by Anonymous Coward

          >まあランニングコストが1%下がる代わりに価格が五割上がる商品を売る方法を思いついたら教えてくれ。
          林檎とか青瓶みたいに意識他界系をアピールする

    • by Anonymous Coward

      皆様が「三星電子は安物だからちょっと…」なんてレグザフォンを買い支えてドコモショップに怒鳴り込んだ結果がこれ

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 22時13分 (#3191861)

    全然隣の国を笑えないな

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      隣の国って北朝鮮のことか?

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 23時25分 (#3191883)

    …あれ? 通常進行に思えて来たぞ(あかん

    ここに返信
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...