Macを狙うマルウェア、2016年に前年比で744%も増加 12
ストーリー by hylom
油断してはいられない 部門より
油断してはいられない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
McAfeeによると、2016年に検知したmacOSのマルウェア被害件数は約46万件で、前年同四半期比で744%という大幅な増加となっているそうだ(McAfeeの発表PDF、FORTUNEの記事1、iPhone Mania、FORTUNEの記事2、Slashdot)。
とくに2016年第3四半期から第4四半期にかけて急増したという。急増したマルウェアの大半はWebを閲覧する際に自動的にオンライン広告を表示するアドウェアだとしている。2015年に段階の調査でもmacOSをターゲットにするマルウェアが急増しているとの指摘があった。PC出荷台数のうちAppleが占める割合が増加していることから、ターゲットにされる確率が上がった模様。
そもそもマルウエアごときでガタガタ言うな,と (スコア:2)
まあ,難しいか…
Re: (スコア:0)
無理ですね
MacもiOSも、また一般的社内でのおかしな宗教のどれもこれも同じですが
「欠点は”ない”」という論調が根底にあるため、
そもそもセキュリティ問題があることを前提とした対処法、回避策の論議ができないんですよ
なので、行き着く先は「こちらが全員死ぬか、相手を全員殺すか」だけになります
中途半端な対処法、回避策は議論すらできません
へたに議論しようとすると裏切者として内ゲバで抹殺されます
Re: (スコア:0)
お薬多めにしておきますね。帰りはあちら。
Re: (スコア:0)
原発かよ...
ウイルスに強いと言ったがマルウェアにも強いとは言っていない (スコア:1)
ここんところテレビでみかける、ああいうCM打つのを許可した人達は本気でそう思っているのか
…だとしたら信者と揶揄されても仕方ないよね。
Re: (スコア:0)
一昔前はMacOSはウイルスの心配ないっていってたし
あれに比べれば被害は少ない
Re: (スコア:0)
現実
「おめでとうございます!あなたは最新のiPhoneプレゼントに当選しました!!つきましては配送申し込みのため住所氏名年齢銀行口座番号暗証番号・・・」
-> Appleバカの群れ「!!やったークリッククリック!!さー申し込むぞー!!」
Appleのゆがんだ情報工作のせいで、バカほどApple製品に群がり、そしてバカなままで被害にあう日を迎えるわけです
Re: (スコア:0)
# いろんな意味で的にされやすいという自覚がもう少しあっても良いけど>Apple
元が少ないともいえる。Macの成長より速いペースともいえる。 (スコア:0)
まあそんなところか。
いつかはLinuxや*BSD*やGnu Hurdもこの仲間になれるのかな。
なったらうれしいような悲しいような。
iOSなんてもっと悲惨 (スコア:0)
もはやApple大本営の「マルウェアなど存在しないしないしないないないない」だけで虚勢張ってますからねぇ
Appleの札束奴隷のマスゴミやApple信者が非常に多いことも問題に拍車をかけており、
一般層に対して完全に
「Androidは危険危険詐欺」「iPhoneは安全安全詐欺」を働いている状況です
挙句に
「ホーム画面のアイコンを変えたかったから知り合いに脱獄ってのをしてもらった、
脱獄できなくなるって聞いたからiPhoneの中身(iOS)は新しくしてない」
なんて人がたくさんいるわけです
Re: (スコア:0)
いつもの書き逃げアンドロイド厨出た!
裾野は狩場ですから (スコア:0)
オタクなマニア向けだったMacもごく一般的な人が購入して使うようになった → 裾野広がりまくり
この裾野は無防備なアニマルの群れで、絶好の狩場になった。そりゃ被害が増えるわけで。
Windows系の裾野はかなり広大だが、Macの裾野はまだまだ狭い。絶望するのはこれからこれから。