パスワードを忘れた? アカウント作成
13221452 story
テクノロジー

アサヒ飲料の「強冷」自販機 17

ストーリー by headless
冷た~~~い 部門より
Fagnux 曰く、

アサヒ飲料は5月から庫内温度を約1度にした「強冷」の自動販売機を展開する(ニュースリリースITmedia ビジネスオンラインの記事)。

アサヒ飲料によれば、利用者が炭酸飲料に求めているのは「炭酸の強さ」「爽快さ」であり、飲む温度を下げることで爽快に味わえるという。商品のラインナップも「三ツ矢サイダー」や「ウィルキンソン タンサン」といった炭酸飲料を中心としたものとなる。

同社では飲料を常温(約20度)で提供可能な自動販売機を昨年から展開しているが、今回展開する強冷自動販売機でも一部で常温飲料の提供が可能となっているとのことだ。

  • 自動販売機の電力は半端な量じゃないないため各社電力を抑える自販機を出していますが、
    強冷1度ってどうなんですかね?

    下記の自販機説明にはそれなりに
    https://www.asahiinryo.co.jp/company/vending_machine/ [asahiinryo.co.jp]
    ・ピークカット機能
    ・省エネ学習機能

    ここに返信
    • エコよりもキンキンに冷えた炭酸が優先されるに決まってるだろ。
      そもそも温度が頻繁に上下するほど開け閉めすんのかよ。
      どんな自販機だよそれ。
      中の人なんて居ないんだよ。

    • by Anonymous Coward

      君が自販機を利用しないでなおかつエコな生活を送っているならその文句は説得力を持つな。

      • by Anonymous Coward

        自販機はほしいけど別に冷やさなくてもいいんだけど

        • by Anonymous Coward

          自販機を使うなんてエコ的にはどうなの?
          ってことじゃないかなあ。

          エコを目指すならペットボトルや缶の飲料は買うべきではない。
          もちろん程度問題はあるが、強冷ぐらい誤差の範囲内じゃないかなあ。

          まあ、エコなんて自己満足の世界なので、気にしなくていいよ。
          基本はエコでないものは高いので、自然とエコになる。
          それ以上にエコを推進したいなら炭素税をかければよろし。

        • by Anonymous Coward

          なんで自分が楽しむことじゃなくて他人が悲しむことを探すの?

    • by Anonymous Coward

      冷凍食品って、冷凍するためにエネルギーを使って、
      保存するためにエネルギーを使って、またまた
      解凍するためにまたエネルギーを使って、無駄にエネルギーを
      使っていると考えるが、なんとかなりませんかね。

      • by Anonymous Coward

        うん、ならない

      • by Anonymous Coward

        商品を長持ちさせるとか、廃棄量を減らすためとか、の代償かな。
        生うどんは日持ちがしないけど、冷凍うどんも十分美味しい

      • by Anonymous Coward

        冷蔵技術がない状態と現在を比べてみれば、腐った食べ物を食べて死んだり食べ物が届かなくて
        飢えて死んだりする人がたくさんいるのと事実上ゼロという違いがあるけど。

        野生動物は冷蔵をしないけど、代わりに個体数が人間より遥かに少ないし、簡単に死ぬよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月08日 15時52分 (#3190176)

    最近、冷凍もできるペットボトル飲料が増えてるから、この辺りもうまく対応できないもんか。
    お茶、スポーツドリンク、天然水のヨーグリーナ、サンガリアのシャーベットっぽくなるジュースと、バリエーション増えて嬉しいよ。
    夏場の外の長時間移動には必須ですな。コミケもこれで乗り切る。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      電気代(冷却と霜取り)を気にしなければ自販機は作れるだろうが、収める製品の数が揃わないと思う。現在冷凍可能ボトルの製品って、まだ各ベンダーとも数種類だけじゃない?

      自販機って、ベンダーごとなんで、同じベンダーで自販機の1/2 - 1/3ぐらいを埋める数の製品を用意しなくてはならない。あるいは格安自販機でときたま見る「同じ製品がズラッと並んでいる」方式をとるしかない。

    • by Anonymous Coward

      何年か前に台湾行ったときに過冷却で空けるとシャーベット状になるというコーラの自販機見たよ。実際買ったらただの冷たいコーラだったけども。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月08日 16時48分 (#3190205)

    二酸化炭素の溶解度は水温が低いほど高いから、炭酸の強さを追求するなら冷やすのは当然

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年04月08日 17時06分 (#3190215)

    ホット炭酸飲料はキリンが出したことあるけど
    http://www.kirin.co.jp/company/news/2013/news2013090401.html [kirin.co.jp]
    常温炭酸飲料ってのはまだ無いのかな?
    ここは、ひとつ挑戦してみないのかな、アサヒ飲料。

    ここに返信
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...