yasuoka 曰く、2017年3月31日15時をもって、自治体特選ストアから2自治体(坂戸市・上板町)が脱退した。自治体特選ストアは、武雄市を中心に発足した「FB良品」(当時のURLはhttp://fb-ryohin.jp/)が母体で、一時は20を超える自治体が参加していたが、一昨年・昨年と脱退が相次ぎ、苦戦が伝えられていた。なお、自治体特選ストアそのものは継続の予定で、残る5自治体4ストア(武雄市・燕市・三条市・南砺市・郡山市)は平成29年度も、自治体特選ストアでの販売を続ける模様。
イメージ最悪 (スコア:1)
客商売なのに武雄市の最悪のイメージがあるって、
続ける方が頭わいてるレベル。
Re: (スコア:0)
「自治体特選ストアはたけーお」なイメージです。
Re: (スコア:0)
俺にはYahooのほうがイメージ悪いわ。
ま、制度そのものが糞だから
みんなまとめてつぶれりゃいいと思うけど。
Re: (スコア:0)
日本語ネイティブではない人でしょうか。
>客商売なのに武雄市の最悪のイメージがあるって、
>続ける方が頭わいてるレベル。
もしかしたら
客商売のはずなのに、(オレが)最悪のイメージを抱いている武雄市が続けているのは頭が沸いているレベル(だとオレには思える)。
と書きたかったのかな。
Re: (スコア:0)
客商売なのに、最悪のイメージがある武雄市が始めたシステムを使い続けるなんて、頭わいてるレベル
ってことじゃないかな。
しかし、武雄市なんてスラド以外では聞いたことないぞ。
好い/悪い悪いイメージどころか実在を疑うレベル。
スラド民の妄想の産物なんじゃないかという気すらする。
Re: (スコア:0)
しかし、武雄市なんてスラド以外では聞いたことないぞ。
好い/悪い悪いイメージどころか実在を疑うレベル。
スラド民の妄想の産物なんじゃないかという気すらする。
県立宇宙科学館がある自治体です。
http://www.yumeginga.jp/ [yumeginga.jp]
Re: (スコア:0)
あなたがスラドしか見てないだけでは……。
最近でも、ツタヤ図書館を批判した人の件で、新聞に載ってたはず。
Re: (スコア:0)
最近は世の中が便利になってきて、興味のあるものだけ選んで読めるからな。
新聞も経済面しか見ないし。
興味ない話題も含まれるものはスラドくらいしか見てないわ。
Re: (スコア:0)
多少文法・文体を崩すのは日本語に限らず口語ではよく行われる手法ですが、まだ春休みなんでしょうか。
その「もしかしたら」はあなたにもその心当たりがあるということで十分伝わってるんですよ。
Re: (スコア:0)
日本語を最近学んだ方かな?
ネイティブの人にはそのもしかしたらのあたりが通じているので、心配しなくても大丈夫ですよ。
Re:イメージ最悪 (スコア:1)
子供のプリント採点とかやってたとき。
てにをはの使い方や送り仮名が無茶苦茶どころか、単語の羅列だけで順番すら無茶苦茶な「文章」もあるからこれくらいはまだ大丈夫だよ。
と思ってしまう。
Re: (スコア:0)
まるでひまじんうんこ元市長そっくりの指摘するねあんた
原因 (スコア:1)
もしかしてこれのせい?
>自治体特選ストアは、武雄市を中心に発足した「FB良品」(当時のURLはhttp://fb-ryohin.jp/)が母体で
歴史 (スコア:1)
Wikipedia [wikipedia.org]にいろいろのってますね。
今、ここで売っているものは、他の場所でも手に入るものばかりなので、
売り上げがそれなりに維持出来ている? ところ以外は残らないんじゃないかなぁ。
集客力無いよね (スコア:0)
初期状態でもっとガッツリと参加を集められなかったのだから失敗は決まっていた。
この程度だと自分の所だけで個別にやった方がマシだろ。
AOSSLは延期? (スコア:0)
Yahoo! JAPANサービスは常時SSL(AOSSL)に対応します
https://about.yahoo.co.jp/info/aossl/ [yahoo.co.jp]
始めるのは易く、続けるのは難しい (スコア:0)
全然中身見たことない外野としては、撤退したところは
費用対効果的に厳しくなったんだろうなという妄想しかできない。
しっかり分析するには出品内容、アクセス推移、売り上げや費用などの会計情報が必要だけど、
ネット転がっているかもしれない分にもめんどくさくて探す気にならない。
そういう状況ではもうタイトル以外語る事がない。
ロビー活動の手法として参考にすべきでは (スコア:0)
この件にしろ、森友学園にしろ、どうやって政治を動かすかという点では参考になるのではなかろうか。
(予算の裏付けのない)正論を主張するのが政治活動だと考えている人が多いが、
おそらく政府担当者はその程度の主張などとっくに知っており、影響などないのだろう。
むしろ彼らのようなやり方こそが真に必要とされているのかもしれぬ。
邪推 (スコア:0)
>2017年3月31日15時をもって、自治体特選ストアから2自治体(坂戸市・上板町)が脱退した
「俺、プレミアムフライデーで15時に帰るんでその時刻に脱退という事でよろ~」
ネットは無力 (スコア:0)
全くの通常運転を続けるあの人や自治体。
革命を起こしたり、大統領選挙を左右するとか、どこの世界の話だよ。
Re: (スコア:0)
だって騒いでるのが外部の人間だし、改革を起こそうとする人もいないし、要するにどうでもいいんだよね
便利になったと言えばなったし、市の借金も減ったし