パスワードを忘れた? アカウント作成
13210188 story
テクノロジー

Uberの自動運転自動車、アリゾナ州で事故に巻き込まれる 6

ストーリー by hylom
Uberの人が乗っていなかったらどう対応することになっていたのだろうか 部門より

米国各所で自動運転自動車の路上試験を行っているUberだが、アリゾナ州で同社の自動運転車が衝突事故に巻き込まれていたそうだ(Market HackFresco NewsCNBCTechCrunch)。

これを受けてUberは一時的に米国でのテストを中断していたが、サンフランシスコでの試験は再開しているとのこと。問題の事故ではUberの自動運転車に過失は無く、単に巻き込まれただけと報じられている。Uberは2月末にアリゾナ州で自動運転車によるタクシー営業テストを開始していた。このテストでは自動運転は行うものの、車にはUberのエンジニアも同乗しており、万が一の際は人間が対応することになっていたようだ(ギズモード・ジャパン)。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月30日 7時11分 (#3184606)

    いつも運転してない奴に「万が一の際の対応」なんてできるわけがない。

    今までどおり普通に人が運転するか、そうでなきゃ
    完全自動運転(level 4だか6だか)にしなきゃ無理だよ。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      >いつも運転してない奴に「万が一の際の対応」なんてできるわけがない。

      ネガティブ意見しか言わないやつが議論の場に居ると何の発展も期待できなくて邪魔だよね。

      • by Anonymous Coward

        お花畑な奴らばかりだと、こうやって実際に事故を起こすまで突っ走ることになるよね。

    • by Anonymous Coward

      エンジニアとは書いてあるが、コンピューターエンジニアとは書いてはないような。
      エンジニア=エンジンをいじくる人、なわけで、自動車整備士という可能性も。

      そもそもアリゾナあたりで、車運転せずに生活成り立つの?仕事じゃなきゃ運転するだろ。
      それとも、万が一ってのはスタントマンみたいにとっさに衝突を回避するのを考えてるの?

    • by Anonymous Coward

      どんな万が一の際の対応を想定してんの?
      もらい事故の回避なんて普段運転してても無理だけど。
      てゆーか無理だからもらっちゃうんだけど。

      • by Anonymous Coward

        むしろそういうのは自動運転のほうが得意ですよね。
        周辺の監視カメラとか車両搭載センサーの情報を得られれば。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...