パスワードを忘れた? アカウント作成
13203137 story
ビジネス

シリコンバレーのCEOはサイコパスが多い 23

ストーリー by hylom
社長はサイコパスが多いという話は以前にも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

シリコンバレーには「サイコパス」のCEOの割合が高いという(guardianSlashdot)。最近の研究によると、一般人のサイコパス割合は1%ほどであるのに対して、シリコンバレー企業の上級幹部は4~8%ほどと高いそうだ。

サイコパスは社会適合性については問題があるが、ビジネスを営む上では有益な部分も多い。SXSWのパネルによれば、その一方で人事対応でミスを犯しがちだという。スタンフォードの社会科学者Jeff Hancock氏によれば、サイコパスによって管理されている部署は、チームの生産性や士気を低下させていると指摘している。

また、シリコンバレーのベンチャーキャピタリストであるBryan Stolle氏は、こうした指摘は意味を成さないと指摘している。氏はそもそも起業という行為そのものが非合理的と主張。自我と膨大な自己欺瞞を持っている必要があり、起業するということはときには結婚を諦めたり、家族や友人をも諦める必要が出てくる。だから、彼らはカリスマ的で、魅力的で、何かができないという不信感を持たせない存在なのだとしている。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月22日 14時21分 (#3180487)

    他人のことを気にかけるような人はビジネスには向いてないと思うけど。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      最先端企業のCEOがそこらにいる普通の人と同じ訳がないのにねぇ。
      ガンダムで言うところのニュータイプみたいなもんだし。

    • by Anonymous Coward

      そんなことはない!気にかけていますよ!?
      活かさず殺さず搾り取るための最善な付き合い方を!!!

    • by Anonymous Coward

      日本でもブラック企業の社長とかで調査してほしいね。

    • by Anonymous Coward

      政界もサイコパスが多いよね
      まぁ、あれは普通の感覚の人にはやっていけない業界だとは思うが

    • by Anonymous Coward

      日本の外食チェーンの社長とシリコンバレーのCEO、どっちがサイコパス率高いんだろ

    • by Anonymous Coward

      だから安全のためのルールに例外を設けたり、罰則のない努力義務で何かを担保しようとしたりしてはいけないんだよね。

    • by Anonymous Coward

      あのひとたちのことかー(棒

      犯罪心理学者のロバート・D・ヘアは以下のように定義している。
      ・良心が異常に欠如している
      ・他者に冷淡で共感しない
      ・慢性的に平然と嘘をつく
      ・行動に対する責任が全く取れない
      ・罪悪感が皆無
      ・自尊心が過大で自己中心的
      ・口が達者で表面は魅力的

      • by Anonymous Coward

        精神的なものではないけど、やたら体力があって朝から晩まで集中して仕事が出来る人が多いと思う
        知り合いを肉体年齢の計れる体重計に乗っけたところ、実年齢より10歳以上若くでビックリしたことがある
        引きニートで運動らしい運動ほとんどしてないのにねぇ

        24時間365日活動している芸能人や政治家もこんな感じなのだろうか?

      • by Anonymous Coward

        野党に多いですね。

    • by Anonymous Coward

      サラリーマンで出世する人にはサイコパスの傾向が強いというような話は聞いたことあるけど
      もちろんアメリカでの調べねw

      シリコンバレーに限ったことじゃないけど、リーマンと違ってCEOにはサイコパスが少ないという感じがあるけどww

    • by Anonymous Coward

      人をうつに陥れる達人みたいな言われ方をする事もあるけど
      本人の生産性の高さと周囲の医療費を嵩ませる損害とどっちが大きいのかな

      • by Anonymous Coward

        嫌な職場に居続ける人の方が大迷惑だよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月22日 15時00分 (#3180510)

    本当に4~8ポイント高いんじゃなくて、4~8%高いの?
    1%の割合が1.04%~1.08%になっても誤差じゃないかと思うけど。

    ここに返信
    • by monyonyo (43060) on 2017年03月22日 15時13分 (#3180520)

      「4~8%ほど高い」ではなく「4~8%ほどと高い」ですよ。

    • by Anonymous Coward

      guardianより引用

      >there’s a high prevalence of psychopathy among high-level executives in a corporate environment: 4-8% compared with 1% in the general population.

      日本語の構文解釈が不得手ならこちらでどうぞ

    • by Anonymous Coward

      「ほどと」と「ほど」の違い

  • by Anonymous Coward on 2017年03月22日 15時18分 (#3180526)
    日本でも新興の勢いのある(あった)企業のトップは、そうなんじゃないかなって感じの人が多い気がする。
    もっともそんなタイプでもなければ、そもそも一代で財をなす事が難しいだろうが。
    ここに返信
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...