新着記事一覧
G20声明「反保護主義」削除 米強硬、揺らぐ自由貿易 ほか 11時トップ5ニュース
共同通信 47NEWS 2Picks
南スーダンPKO、自衛隊員5人が政府軍に連行 「兵士の誤解だった」
THE HUFFINGTON POST JAPAN 3Picks
G20、開かれた貿易が成長の鍵との認識共有=独財務相
Reuters 2Picks
一部の貿易協定は見直し必要、G20の結果に満足=米財務長官
Reuters 2Picks
G20声明、米の反対で反保護貿易削除 7月首脳会合に期待
Reuters 2Picks
G20声明「反保護主義」削除 米強硬、揺らぐ自由貿易 ほか 10時トップ5ニュース
共同通信 47NEWS 2Picks
G20「難民支援」も声明になく 米政権、結束揺さぶる
共同通信 47NEWS 2Picks
反保護主義が欠落、G20閉幕 麻生財務相「米国への配慮でない」
Reuters 5Picks
エジプト産「日本米」すし振る舞う 導入100年商談会
朝日新聞デジタル 2Picks
【休日に読む】一尾仁司の虎視眈々(1):◆連続イベント、一歩ずつ消化◆
財経新聞 2Picks
アウトプットの質/投下時間=生産性だとすると、時間だけだとアウトプットの質の良し悪しが考慮されないから評価指標としてもう一工夫必要そう
別の視点でいうと、大昔は自給自足で頑張ってたけど、モノを介した物々交換が進み、やがて通貨が発達して分業がなされ、一人ひとりが一つの能力を高めて社会全体としてより良いアウトプットを出せるようになったとすると、それが逆回りを始めるということか。経済や金融でもすべて行ったり来たりの波の中で時間が進んで行くから人々のやり取りも長い目で見れば逆回りがはじまるのか
最近は「◯◯代行」のようなものをネットで検索すると出てきます。
(記帳代行とか…)
これらも立派な時間取引です。
自分の「比較優位」な分野で他人の時間をセーブして、他人が優位性のあるもので自分の時間をセーブするわけですから。
Time Bankの紙幣がシンプルでかわいいです。
誰か1年分買って(26億2800万円也)
「タイムチケット」
https://www.timeticket.jp/
ワンアンドオンリーキャスティングも同じような感じだけどなー。
同じサービスは日本にも元々あるのに外から来る波に日本人は敏感ね。