TOP

第2期
オンラインサロンメンバー募集中!

2,990円 /1ヶ月

入会する

利用規約に同意の上、入会する

オーナープロフィール

松田光一

松田 光一

グラフィック・アーティスト。世界遺産を描く画家として活動する。主にデジタルグラフィックによる美術印刷作品を創作している。アートブランド "WORLD HERITAGE ART" を立ち上げ、メーカーコラボなどを行ない製品化している。また夢をテーマにしたワークショップや世界遺産図展と題する個展を全国で行っている。2016年台湾のギャラリー "TODAAY" と契約。国内の美術館との企画に注力し、現代アートのあり方を研究している。

世界遺産アート公式ホームページ


<みん芸オフライン 活動履歴>

2017年

    04月 旅大学

    美術の時間(東京)

    03月 ミモザの日のイベント(埼玉)、

     アートフェア東京見学(東京)

    02月 ギフトショー(東京)、

    枚方ツタヤ塗り絵会(大阪)

    01月 ハッピーアワー会、

    エカキバ

2016年

    12月 美学校セミナー

    11月 埼玉トリエンナーレ岩槻、

    国立新美術館ダリ展

    10月 東京デザインウィーク2016

    09月 埼玉トリエンナーレ「目」施工

    08月 麻布十番お茶会

オーナーからのお知らせ

  • 2017年01月09日入会から「3日間」が無料になりました。
  • 2017年01月08日ラウンジ名が「みんなの芸術大学」に変わりました。
  • 2016年11月06日ラウンジ名が「松田光一 みんなの芸術大学」に変わりました。

みんなの芸術大学

松田光一

オンラインサロン詳細

概要

芸術家として楽しく生きていきたい人と一緒に、芸大では学べないこともみんなでシェアして楽しみましょう。今芸術家ではないといういう人も、すでに芸術家である人も大歓迎です。芸術が好きな人が集まってコミュニケーションしましょう。シンプルに芸術が好きという方も文科系の部活感覚でお気軽にご参加ください。



松田光一より

はじめまして。私は世界遺産を描く画家として活動をしています。私にとって世界遺産巡りは最高の遊びの一つです。 そして遊び心は芸術活動において最も重要だと考えています。私は芸術家の心得として、いつも特別な「遊び心」を持つようにしています。例えば、草原に寝そべって雲の流れを見続けてみたり、滝の畔りで目を閉じ、周囲の音を観察してみたりといった遊びです。みんなの芸大の中でも普段と違う経験ができる「遊び」を創っていけたらと思っています。また技術面では、私の専門分野が平面絵画ですので、その分野に関しては協力できると思います。これから仲間が増えて、音楽科、建築科、映像科など、みん芸が分科し、その道のプロフェッショナルとの出会いが芸術的シナジーを起こすことを目指します。



夢を叶える塗り絵 奇跡の星の世界遺産


みん芸ってこんなところです

みんなの芸術大学(以下、みん芸)は、大学というタイトルですが、教授がいて、課題が出て、単位を取得して行くという訳ではありません。参加者が主体的に作品創りや行動を起こすことが前提です。個人のブランディングやプロモーションにおける疑問点などはフォローしあって向上していきます。英会話教室やジムを始めるような感覚でお気軽にご参加ください。この場所で仲間を作って遊びながら、芸術家として向上していくきっかけを培うことができます。メインのFacebook グループ以外にもみんなで面白い体験をたくさん創ってコンテンツをアップデートしていきます。今は少人数制です。ぜひ一緒に楽しみましょう。




●デビューする

デビューしていない人はまず、芸術家としてデビューを目指します。そのための疑問や課題を見つけ出し、協力していきます。素敵な芸術家ライフを楽しめるように一緒に切磋琢磨しましょう。


●作品を公開する

日々の作品の進捗、展示、舞台などのイベントをみんなでシェアしましょう。ピカソは単純計算で1日に4点の作品を創り続けたそうです。毎日作品を作ることが芸術家の生き方の基本です。


●芸術を語る

作品や創作などについて何か気になることや発見があったら語っていきましょう。批判はせずにアイディアを広げ、相乗効果を意識する会話を創っていきます。ちなみに松田光一は以下のようなテーマで語っていこうと思います。(不定期)


 ・アートブランドを創る
 ・日々の作品制作
 ・adobeのソフトの習得
 ・アーティスト・ホームページの作成
 ・芸術家活動の拡散
 ・文章を書く(SNS、ブログ、ホームページ)
 ・集団としての作品制作
 ・旅とアートの相乗効果
 ・作品の売込
 ・アーティストの人脈
 ・スペキュラティブデザイン
 ・とにかく応募
 ・展示会をする
 ・芸術家のマネタイズ
 ・デザインとアート
 ・デザイン遊び
 など

こんな人にオススメです

 ・面白い生き方を探している
 ・情熱を注げる趣味や仕事を探している
 ・芸術家として面白く生きていきたい
 ・デザインやグラフィックを学びたい
 ・ただ、芸術が好き
 ・共通の視点や嗜好性を持った仲間と出会いたい

みんなのコンテンツ

<オンライン>
 ・松田光一による投稿、依頼など
 ・メンバー同士の投稿、交流など
 ・活動レポート
  など

<オフライン>
 ・月に一度の定例交流会
 ・勉強会(ブランディング、DTP、技法など要望に合わせて)
 ・エカキバ(絵を描くイベント)
 ・美術館巡り
 ・絶景の旅
 ・芸術業界、異業界ゲストの参加
  など、メンバーの意向を踏まえてブラッシュアップしていきます。

入会条件・注意事項

・みんなの大学校は非公開グループです。内部の情報を漏らさず秘密を厳守できる方のみ入会できます。

・特定の会員への誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。

・Facebookアカウントが実名登録ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブなものでないと判断した場合、入会をお断りする場合があります。

・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNSなど)へ転記することを禁止致します。

・オンラインサロン入会申込完了後、Facebookグループへの申請を行ってください。なお、当該Facebookグループの承認には2営業日ほどお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。

オンラインサロンの中がちょビット見れちゃう! DMM オンラインサロン Blog ちょビット覗いてみる
人気講師が多数在籍中 DMM.com 本気で講師を派遣します! DMM講演依頼 詳しくはこちら
totop