お使いのブラウザは最新版ではありません。最新のブラウザでご覧ください。

バリアフリーなルートを検索できる地図「AccessMap」--車いすやベビーカーでの移動に

2017/02/09 08:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 健康で身軽なときなら何も感じないが、松葉づえを使っていたり、赤ん坊をベビーカーに乗せていたりすると、普段使っている経路が障害物だらけなことに気付く。バリアフリー化が進んで要所要所にエレベータが設置されるようになったとはいえ、車いすの人や足の不自由な人の移動ルート探しは苦労する。まして、歩道の段差や工事現場などの情報は、事前に地図で調べることが難しい。

 そんな状況を改善するため、車いすなどで移動しやすいルートを案内するオンライン地図サービス「AccessMap」がスタートした。ワシントン大学などが参加するプロジェクトチームによって運営されている。

(出典:AccessMap)
車いすなどで移動しやすいルートを案内する(出典:AccessMap)

 AccessMapは、歩道を車いすなどでもスムーズに移動できるよう、ルート検索時に移動手段に応じた経路を提案してくれるサービス。スロープのない段差、斜度の高い道、工事現場を避けたルートを調べられるので、車いすやベビーカーで移動する際、事前に確認できて安心だ。地図には道の斜度情報も表示されるので、より負担の少ないルートが選べる。

(出典:AccessMap)
移動時の条件を設定してルート検索(出典:AccessMap)
(出典:AccessMap)
条件によって検索結果が変わる(出典:AccessMap)

 現在は米国ワシントン州シアトルの情報しか提供していないが、OpenSidewalksプロジェクトなどの協力を得て、対象地域を拡充したいとしている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個人情報保護方針
利用規約
訂正
広告について
運営会社