「世界最高強度」の磁器、佐賀県窯業技術センターが開発 26
ストーリー by hylom
普通に欲しい 部門より
普通に欲しい 部門より
佐賀県窯業技術センターが、一般的な磁器と比較して最大5倍の強度を持つという磁器素材を開発した(読売新聞、佐賀県窯業技術センターの発表)。この素材を使った磁器は「世界最強磁器」とうたわれている。
今までも強度の高い「強化磁器」というものはあったが、今回開発された素材ではガラス成分の配分を変えることでガラス層内に残存する気孔を大幅に減少させることに成功、これによってより高い強度を実現したという。また、一般の磁気材料と同じ製造方法が利用できるとのこと。
強度を向上させることで、より薄い製品を実用化できるほか、給食用食器などでの破損率の低下、新しい分野での利用などが期待されている。
材料コストとかリサイクル性はどうなんだろう (スコア:3)
http://www.city.toki.lg.jp/docs/hpg000003450.html [toki.lg.jp]
こっちは再焼成で傷を復活とかできるらしいけど。
磁器で実現したというのがポイントか (スコア:2)
ファインセラミックスのように原材料とかを厳選して配合したもので実現したよって話じゃなく
石ベースの焼き物である磁器(粘土ベースだと陶器)でファインセラミックスの領域に近い
曲げ強度を確保する焼き方(?練り方??)を見つけたよ(゚∀゚) !
ってことらしい。
# 高い(ファイン)セラミックスを使わなくても安い原材料でより強いのが出来るよって話ね
Re:磁器で実現したというのがポイントか (スコア:1)
# 美濃焼の技術は有田から盗んだものだ、という主張
磁器と言われると (スコア:1)
磁器と言われるといくら「最高強度」と言われても脆そう。
セラミックと言われると硬そう。
Re: (スコア:0)
落としても割れない花瓶とかイメージします。
Re:磁器と言われると (スコア:1)
今回の強さの指標は耐衝撃じゃなく「曲げ強度」
…どれぐらいの荷重をかけても破損しないか、というナニでアレなので…
例えるなら、象が踏んでも壊れないって感じですかね(えー
# 硬いと衝撃に弱いのは宿命だよね _(:3 」∠)_
Re: (スコア:0)
一般的なテーブル高さ70cmから落としても大丈夫などと謳われているので。衝撃にもそこそこ強そうではあります。
Re: (スコア:0)
どうせなら防弾ガラス並みの強度を希望。
Re: (スコア:0)
家庭用地震探知機に最適ですね
Re: (スコア:0)
頭を殴った花瓶が割れる演出ができなくなりそう
Re:磁器と言われると (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そこはまあ、本物の酒瓶(ビール瓶)やらガラスやらは結構丈夫なのに、ドラマ内ではパリンパリン割るために飴細工だったりするわけで。
ああいう演出が広まっているが故、自分の頭でビール瓶等を割ろうとして昏倒してしまうバカとか出てきたりするようですが。
磁器なのかどうかは知らないが (スコア:0)
大昔にヤマザキパン祭りでもらったスープ皿は滅多なことでは割れない
Re: (スコア:0)
先に書かれてしまった…
あれは強化ガラスとのことです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/452189.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
強化ガラスなのかぁ。強化ガラスは、長年使って傷がついてくると、
ある日突然爆発するように割れる [naver.jp]からちょっと剣呑だなぁ。
磁器の知見を活かして (スコア:0)
磁器の開発で得た知見を活かして、
スマホ用のカバーガラスで、従来比で強度5倍の新素材とか、
開発して貰えないものですかねぇ。
化学強化ガラスは、そろそろ性能向上の限界に近い気がする。
サファイアガラスは結局、モノにならなかったし。
スマホが世に出て何年も経つのに、いまだに画面割れの恐怖から解放されない。
非透明の磁器とガラスでは、毛色が違い過ぎるから、
軽く言うなよ、って話だとは思いますが。
Re: (スコア:0)
強化磁器っていったって、今どきのスマホに使われているような化学強化ガラスに比べれば、ずっと割れやすいよ。
だから磁器に見かけを似せた強化ガラスの器というのがあるんだから。
ちなみに絶対画面割れしないスマホ [mobile.srad.jp]はあるよ。まあガラスの代わりに
プラスチック(アクリル)を使っているというだけだけどね。
見た目や使い心地でガラスに比べて高級感が無いのと、傷つきやすいので流行らないけど。
モトローラもそれ1機種だけでやめてしまった。
Re: (スコア:0)
>スマホ用のカバーガラスで、従来比で強度5倍の新素材とか、
>開発して貰えないものですかねぇ。
その前にすぐにバキバキにならないiPhone売って欲しい
Re: (スコア:0)
見た目優先でデザインするとそうなるようです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1010281.html [impress.co.jp]
>デザイナーとして正直に言えばフラットがいいんですけど(笑)、お客様にとって結局どっちがいいかなと思うと、落とした時に割れない方がいいだろうと。
>お客様が修理しなくて済むのであれば、画面保護用のフレームエッジは必要なのかなと思います。
iPhoneを選んだ時点でそこは諦めるか、ゴツいカバー付けるかの2択です。
一般の磁気材料と同じ製造方法? (スコア:0)
磁石でも作るのかと一瞬思った。
こんなん (スコア:0)
直にもっと強いのが出るよ。
Re: (スコア:0)
なんか根拠あるの?
Re: (スコア:0)
直に(じきに)
Re: (スコア:0)
「ジキ」だけに。
#誰がうまいこと言えと
ガラス層内に残存する気孔を大幅に減少させることに成功 (スコア:0)
熱いものを入れるとすぐに触れなくなったりするのかな?
あと重くなったり?
どうなんでしょ?
#投機のチャンスだが時期が悪い。
Re:ガラス層内に残存する気孔を大幅に減少させることに成功 (スコア:1)
空気を抜いた、というからにはより重量は増す方向に。
あとその磁器って空気より熱伝導率が低いんだったら、より断熱な方向だし、
そうじゃなかったら、あちちちの方向だし
# 方向~ _(:3 」∠)_