イーロン・マスク、会社から空港までのトンネルを掘るつもり? 14
ストーリー by hylom
本気なのか 部門より
本気なのか 部門より
maia曰く、
昨年の12月17日、イーロン・マスクがtwitterでトンネルを掘ると言い出した。「渋滞には本当にうんざりだ」という動機(?)。どうやら、スペースX社の近くから掘削を始め、ロサンゼルス国際空港までの移動時間を短縮するつもりらしい(autoblog)。
調べてみたら、自動車で約10km。大した距離ではないが、それにしても、一体トンネルとは何なのか。やはりハイパーループ?
認可も申請もしてない (スコア:2)
Elon Musk to dig tunnel to ease traffic in LA, but he doesn't yet have permission [nikkei.com]
関係当局はほぼ何も聞いてないが、the city manager of Hawthorneだけは、数ヶ月前から予備的な話し合いをしていると認めた。つまり、計画は冗談ではなく、事実なわけだ。
#雑談は知性
火星入植地に鉱山を立ち上げるので (スコア:0)
そのノウハウ作り。
もうさ (スコア:0)
会社に空港作ればいいじゃん
Re: (スコア:0)
いや、出口が空港の滑走路で、自家用ジェットでタキシングして空港まで行くということじゃないかな。
Re:もうさ (スコア:1)
イーロンさんなら自家用ロケットでOKですね。
垂直着陸できるから場所もとらない。
Re: (スコア:0)
空港の近くに空港作ると、滑走路の距離不足で降りたら離陸できない飛行機が間違って着陸する悲劇が
専用鉄道 (スコア:0)
貨物用なら、会社事業所まで専用鉄道を引くというのは昭和の時代に良くあった話。
日立とか、JFEスチールとか。
今回もそのノリか?
今回は、地下鉄で、かつ乗客用だろうけど。
その条件だと、炭鉱のトロッコの映像が、頭の中に浮かんだ・・・
トロッコくらいの規模なら10kmだとわりと現実的な気もする。
有り余るお金があれば、だけど・・・
Re: (スコア:0)
これですね。トロッコで往復10km。
自然エネルギー(人力)駆動でエコロジー!!
http://hokkaido.wp.xdomain.jp/post-399/ [xdomain.jp]
Re: (スコア:0)
手紙とか書類とかを気圧で吹っ飛ばして送る気送管を思い出した。
映画MIBでは、水洗便所の応用で水圧で人間を送り出す装置があったな。
地下をトンネル掘るより、空中をマスドライバーで弾道輸送して貰う方が手っ取り早そう。
着陸は五点着地法だ!
Re: (スコア:0)
10kmのトンネルだと500億円ぐらいかな?テスラならよっゆー。
地図で見ると (スコア:0)
https://www.google.co.jp/maps/place/33%C2%B055'14.5%22N+118%C2%B019'40... [google.co.jp]
105号が混むんだろうな
スペースX周辺の街区の形状見てると
多分鉄道施設の跡地っぽいから
近くの公共輸送機関に接続すれば旅客需要はあるんじゃないかな?
自動車で約10km? (スコア:0)
徒歩や自転車だと距離が違うのか???
Re:自動車で約10km? (スコア:1)
経路によって走行距離は変わるだろ???
Re: (スコア:0)
違うんじゃない?
殆どの場合は徒歩や自転車だと短くなると思うけど。