Facebookにおけるコンテンツ削除基準が暴露される 7
ストーリー by hylom
かなりきっちりと作られている印象 部門より
かなりきっちりと作られている印象 部門より
ドイツ・SZ-MagazineがFacebook内におけるコンテンツの削除基準について記載された文書を入手、その内容を暴露している(SZ Magazine: Facebook’s secret rules of deletion、GIGAZINE)。
Facebookではユーザーがアップされた写真が運営によって検閲され、不適切とみなされたものについては削除されている。しかし、一般的には不適切なものと思われる写真が削除される事件はたびたび起きており(過去記事1、過去記事2)、Facebook運営側による基準について疑問の声が上がっていた。
今回暴露された削除基準文書は、Facebookがコンテンツの検閲業務を委託する外部の業者向けに作られたものだそうだ。ここでは「ヘイトスピーチ」の判断基準や、自傷行為に関するコンテンツの禁止、画像に付けられたキャプションテキストによる判断などの基準が記載されている。
なお、削除基準は時期によって変わるため、これは現在の削除基準には則していない可能性があるとのことで、参考レベルにとどめておいた方が良いようだ。
削除基準があるなら常に公開すべきだろう (スコア:1)
まあ、やましいところなく削除基準通りに運用される、という前提での話だけど。
別に隠す必要はないし、むしろ自らの健全性をアピールするためにも公開したほうが印象はよくなると思うがね。
心の豊かさをHDDの中に求めれば、部屋なんて狭くても良い [srad.jp]
Re: (スコア:0)
ただ
「明文化された基準にのみのっとってコンテンツを削除し、それ以外のコンテンツは絶対に削除しない」
というやり方は、完全な健全ではないと思うんよね。
抜け穴を探されて、いやな情報の交換・発信場所になっちゃってたりして
でも明文化された基準によれば無問題だから放置せざるを得なくて・・・
みたいな事がたびたび起こりそう。
どういう意味での不健全を選ばざるを得ないか?という、究極の選択を迫られてるのかもね。
明文化されていない不健全なルールで、不健全なコンテンツを削除するか
明文化された健全なルールで、不健全なコンテンツを見逃すか。
# そもそも健全不健全って何?というお話もあるね
適切を削除、不適切を不削除 (スコア:0)
>一般的には不適切なものと思われる写真が削除される事件
適切を削除、あるいは不適切を不削除、でなければ事件とは言い難い
と思いますがどうでしょうか
日本語でOK (スコア:0)
不適切な写真を削除する基準がありそれが公開されていないとしても、社会一般で不適切と思われている写真が削除されているのなら何も問題はないでしょう。
なのに、なぜ『運営によって検閲され、不適切とみなされたものについては削除されている。しかし、一般的には不適切なものと思われる写真が削除される事件は』になるの?
社会一般では何も問題視されていない(むしろ記事表現では必要で正当と思われている)写真が削除されることに対して疑問の声が上がっているんでしょ。
Re:日本語でOK (スコア:1)
そりゃ何が適切で何が不適切だなんて基準は人それぞれ、だからだろ?
社会一般で何も問題視されてないってホントにそうなの?
あなたの知らないところでこいつぁ不適切だって騒いでる人がいるから
削除されたんじゃないの?
なぜこう自分の感覚が社会「一般」と同じであると自己拡張したがるのかねえ。
でもさ、 (スコア:0)
スラドもコメント消したことあるよね。朝鮮半島絡みで。
少し考えればモデと関連してるのわかりそうな物だと思ったけどなあ。
んー (スコア:0)
ユーザーが不適切だと思ったらブロックしなさいという基本的には削除しない方針で
たまに消したのが消してはいけないものだったのでちょっと騒ぎになっただけで、
ミスリードさせて騒いでいるヤツうぜー