こんにちは!
好きな食べ物は豆大福、上原マユです。
突然ですが、
「彼女が欲しいけどなかなかできない」
「彼女の作り方を忘れてしまった」
「そもそも出会いがない」
「”彼女いない歴=年齢”で焦りを感じてきた」
・・・なんてお悩みはありませんか?
彼女と夏の夜に安い居酒屋に行って、2人でのんびり食べたり飲んだりして、手繋いで帰ったりさぁ〜。
家でテレビでお笑い観ながらダラダラしたりさぁ〜。
あ〜彼女欲しいなぁ(笑)。
妄想激しいね(笑)。
そこで今回は、「彼女が欲しいときの彼女の作り方」についてまとめてみました。
彼女を作る上での「心構え」、彼女を作る上での「身だしなみ」、そして「彼女の作り方」という順番で解説していくので、長文になりますが、ぜひ読み進めてみてください。
あなたがお悩みの場合はもちろん、同じように「彼女欲しい!」という友達がいたら、ぜひこの記事を教えてあげてくださいね。
また効率的に早く彼女を作りたい場合は、以下の記事もおすすめです。
サクラなし! 安全でおすすめできる恋活アプリを3つ厳選【比較表付き】
それではまいりましょう〜!!
彼女が欲しいのにできない理由は?
彼女の作り方を学ぶ前に、まずは「彼女ができない理由」を確認しておきましょう。
中には、
「おもしろいしイイ奴なのに、なんで彼女できないんだろう」
と思うような人もいますよね。
「彼女ができない」という男性には、女性を遠ざけてしまういくつかの共通点があります。
以下の記事で「彼女ができない理由」を10つご紹介していますので、当てはまる部分がないかチェックしてみてください。
彼女が欲しい男性へ。彼女を作る上での「心構え」6つ
最初に、彼女を作る上での「心構え」を6つご紹介します。
彼女を作る上での基本となるので、ぜひ読み進めてみてください。
(1)外見に気を配ろう
あなたは「かわいい女性」と「ブスな女性」、どちらと付き合いたいですか?
大半の男性は「かわいい女性」と答えると思いますが、それは女性だって同じ。どうせならブサイクな男性よりイケメンと付き合いたいと思うものです。
もちろん大切なのは中身ですが、『人は見た目が9割』という有名な本もあるように、最低限の見た目がなければ中身を見てもらうチャンスすらなくなります。
以下は、アメリカの心理学者アルバート・マレービアン博士が発表した「人が他人から受けとる感情や態度などの情報の割合」についての実験結果です。
・視覚情報=見た目、身だしなみ、仕草、表情、視線・・・55%
・聴覚情報=声の質(高低)、速さ、大きさ、テンポ・・・38%
・言語情報=話す言葉の内容・・・7%あくまで限られた条件下での実験結果ですが、つまり、話の内容や言葉は7%に過ぎず、残りの93%は言葉以外の視覚、聴覚の要素ということです。
外見(視覚情報)だけに限定しても55%と半分以上の割合を占めているので、「外見を磨く」ことが効果的だということは理解していただけると思います。
このように、外見に気を配ることは彼女を作る上でとても重要です。
ただ女性は男性よりも「雰囲気」で判断してくれるので、改善の余地はいくらでもあります。いわゆる「雰囲気イケメン」でOKです。
・オシャレに気を配る
・清潔感を出す
これらを意識するだけでも十分に効果があるので、日々心がけていきましょう。
(2)聞き上手になろう
彼女が欲しいのであれば、女性との会話では聞き役になることを心がけましょう。
なぜなら、女性は比較的男性よりも「自分の話を聞いて欲しい」という傾向が強いからです。
男性は会話に「結論」や「解決」を求めますが、女性の会話は「共感」がベースとなっています。男女ではコミュニケーション方法が異なることを意識しておきましょう。
また「自分のことをわかってくれた」と感じた相手には、心を開いてくれるようになります。
聞き役になるためには、「相手に話をしてもらう」ことが必要になってきます。
女性の話を引き出すポイントは、
・「教えて!」というスタンスで質問する
・的確に相槌を打つ
・女性のトレンドを頭に入れておく
などが挙げられます。
ときには愚痴をこぼすこともあるかもしれませんが、このとき女性は「解決策」を求めてはいないので注意してください。あくまでも「共感」してあげることが大切です。
以上のことを意識して、聞き上手を目指していきましょう!
(3)高望みしすぎない
理想の彼女を高く設定しすぎていませんか?
もし理想が高すぎる場合は、完璧な女性を追い求めすぎないように心がけましょう。
あまり理想が高すぎると、彼女を作る上での弊害となってしまう可能性があります。
例えば、
・素敵な女性にはそれだけライバルも多い
・相手女性が男性に求めるレベルも高くなる
・そもそもそんな女性はほとんどいない
などが挙げられます。
「高望みしすぎないように」というのは、「妥協しましょう」という意味ではありません。
相手の欠点に目を向けるよりも、相手の良いところ、長所を積極的に見つけていく習慣を身につけていきましょう。
相手の多少の欠点は包み込んであげるような、おおらかな男性にぜひなってください。器の大きい男性は必ずモテます。
(4)自分に自信を持とう
彼女が欲しいのであれば、自分に自信を持つことが大切です。
堂々として自分に自信があるように見える男性のほうが、女性にとっては魅力的に映ります。
逆に自分に自信がないと弱々しく見えて「頼りなさそう」と女性に思われてしまいます。
以下は女性に「頼りない」と思われてしまう男性の特徴です。
・臨機応変に対応できない
・優柔不断で決断力がない
・すぐ人に頼る
・優しすぎる
・いつも受け身
・些細なことでイライラする
・常にネガティブ思考
女性に「頼りない」と思われてしまうのは避けたいところですね。
自分に自信を持って、堂々と振舞うように意識していきましょう。
(5)失敗を恐れない
彼女が欲しいのであれば、失敗を恐れないようにしましょう。
彼女がすぐできる人や彼女が途切れない人は、失敗を恐れず積極的に行動します。
「誘って断られたらどうしよう・・・」と失敗を恐れて受け身になってしまうと、彼女を作る上での弊害となります。
何事も待っていては何も起こりません。
連絡したり、デートに誘ったり、失敗を恐れず自分からアクションを起こしていくようにしましょう!
(6)好機を逃さない
彼女が欲しいのであれば、好機を逃さないようにしましょう。
彼女を作る上でタイミングはとても大切です。
「あのとき告白してくれてたら付き合ってたのに・・・」ということは往々にしてあります。
相手の気持ちが自分に向いていると感じたら「付き合ってください」「彼女になってください」と率直に自分の気持ちを伝えて、チャンスを逃さないようにしましょう!
彼女が欲しい男性へ。彼女を作る上での「身だしなみ」8つ
続いて、彼女を作る上での「身だしなみ」を8つご紹介します。
彼女を作る上で”清潔感”は必須条件ですので、ぜひ読み進めてみてください。
(1)体臭ケアを怠らない
彼女が欲しい人は、体臭ケアを怠らないようにしましょう。
当たり前ですが、「臭い男性のほうが好き!」なんていう女性はいません。
化粧品会社のライオンが発表した論文では、「女性の体臭を不快と感じたことがある」男性は12%だったのに対し、「男性の体臭を不快と感じたことがある」女性は100%という調査結果が紹介されています。
それだけ女性は臭いに敏感ということです。
以下は、マイナビニュースが20代女性を中心に行った「好きなオトコの香り」についてのアンケート結果です。
1位:服についている洗剤や柔軟剤のにおい(27.6%)
2位:香水のにおい (23.5%)
3位:シャンプーのにおい(18.4%)
4位:無臭(18.1%)
5位:スポーツマン的な汗のにおい(3.7%)
彼女を作るならこれらを意識して、女性に不快感を与えないように、自分の臭い、香りには最大限の注意を払っていきましょう。
(2)口臭ケアを怠らない
彼女が欲しい人は、口臭ケアを怠らないようにしましょう。
「いい人なんだけど、どうしても臭いが無理・・・」という理由で恋愛関係に発展しないこともあります。彼女を作る上で口臭ケアは必須のエチケットであると心得ておきましょう。
具体的な口臭ケアの方法は、以下の記事がとても参考になります。ぜひ合わせて参考にしてみてください。
あの人の口臭はこうすれば改善する!口臭の原因と対策まとめ | ナースが教える仕事術
(3)眉毛や鼻毛の手入れ
眉毛がボーボーだったり、鼻毛が出ているなんてことはありませんか?
年をとってくると男性ホルモンの影響でヘアサイクル(毛周期)が長くなり、若いときよりも眉毛や鼻毛が長く伸びるようになります。
彼女を作る上で”清潔感”はとても大切なので、不潔な印象を与えないように定期的なお手入れを心がけましょう。
ただ眉毛の「整えすぎ」には注意。昔は細い眉毛が流行っていましたが、現在は太めの自然な眉毛が人気です。
鼻毛は3日に1回はチェックするようにしましょう。
(4)手と指先を綺麗に
手が荒れていたり爪が伸び放題になっていませんか?
手や爪が汚い男性はモテません。意外に思うかもしれませんが、最初に男性の手を見る女性はとても多いです。
・手が荒れていないか
・ささくれがないか
・爪が伸びていないか
・爪が黒ずんでいないか
など、手と指先のケアを心がけましょう。
(5)オシャレに気を使う
彼女が欲しい人は、オシャレに気を使って外見を磨いていきましょう。
心理学の『初頭効果』をご存知でしょうか? これは「出会ってからの7秒間であなたの第一印象が決まり、それが相手の記憶に半年残る」というものです。
つまり、初めに悪い印象を与えてしまうとそれが相手の心に強く焼きついてしまうので、出会ったときの第一印象が大切ということです。
相手にいい第一印象を与えるには、オシャレに気を使うことが効果的です。
女性に「男性の好きなファッションは?」と聞くと、
・シンプルな服装
・その人に似合っている服装
という答えが返ってくることが多いです。
具体的にどんなファッションにするかは、アパレルの店員さんに相談してあなたの体格、雰囲気に合ったスタイルを提案してもらうのもおすすめです。
(6)足元に気を配る
彼女が欲しい人は、靴の手入れを怠らないようにしましょう。また靴選びも大切なポイントです。
その人の性格や生活習慣が表れる部分として、女性は男性の足元、靴をしっかりチェックしています。
またホテルマンや高級ブランドの店員も、最初にお客の靴を見て客質を判断するというのは有名な話ですね。
以下は、女性が見ている足元のポイントです。
・靴選びのセンスがいいか
・スーツや服装とマッチしているか
・クタっていたり汚れが目立っていないか
・先がとんがっていないか
彼女がすぐにできるモテる男性は足元もオシャレです。
これらを意識して、靴の手入れや靴選びに気を配っていきましょう。
(7)髪型を見直す
ボサボサで野暮ったい髪型になっていませんか?
彼女が欲しい人は、女性ウケのいい髪型を意識しましょう。髪型も”清潔感”が大切です。
髪型を変えるだけで印象は大きく変わるので、一度自分の髪型を見直してみましょう。
彼女を作る上で大切な髪型のポイントは、以下の3点です。
・清潔感がある
・自分に似合っている
・ちゃんとスタイリングをする
具体的にどんな髪型にするかは、美容師さんに相談してあなたの髪質、輪郭に適したスタイルを提案してもらうのがおすすめです。
(8)細マッチョを目指そう
締まりのないだらしない体型だったり、ガリガリで不健康そうな体型になっていませんか?
彼女が欲しい人は、適度に引き締まった体型を目指していきましょう。
リーブ21が運営するサイトのアンケート調査によると、82.5%の女性が「恋愛対象の男性の体型を気にする」と答えています。
「パートナーにするならどの体型の男性が好み?」という質問では、
1位:細マッチョ(31.1%)
2位:中肉中背(28.4%)
3位:スリム(14.2%)
という結果に。「逆三角形(2.7%)」「ゴリマッチョ(2.7%)」と、”鍛えすぎ”も不人気であることがわかります。
「こんな体型の男性はパートナーにしたくない」という質問では、
1位:デブ(48.6%)
2位:ガリガリ(20.3%)
という結果で、「デブ」と「ガリガリ」が苦手な体型の約7割を占めています。
これらの結果から、「痩せすぎ」も「鍛えすぎ」も女性に不人気であることがわかります。
つまり彼女を作るなら、目指すべきは「細マッチョ」です! 適度に引き締まった体を手に入れましょう。
彼女が欲しいなら行動あるのみ! 彼女の作り方13つ
「心構え」を押さえて「身だしなみ」を整えたら、あとは彼女を作るために行動あるのみです!
具体的な彼女の作り方を13つご紹介するので、ぜひ読み進めてください。
ここからが本番! 積極的に行動してドンドン出会いを増やしていきましょう!
(1)合コンに参加する
彼女が欲しい人は、積極的に合コンに参加しましょう。
とくに社会人になるとなかなか自然な出会いはないので、合コン(飲み会)が出会いの中心になります。
自分が幹事となって主催してもいいですし、友達に合コンを開いてもらうのもいいですね。
参加した合コンに心惹かれる女性がいなかったとしても、必ず連絡先は交換するようにしましょう。そこからまた新たな合コンを開催できる可能性があるので、一つひとつの出会いを大切にしていきましょう。
なかなか合コン相手が見つからなかったり、「来週の金曜日に合コンしたい」なんていうときは、合コンをセッティングしてくれるサービスを利用するのもおすすめです。
あなたの希望する人数、場所、日程で「合コン相手」「合コンするお店」を手配してくれます。一人でも参加可能です。
日本最大級の合コンセッティングサービス『Rush』であれば、セッティング料金+コース料金+飲み放題料金すべて含めて、1人当たり¥7,580(税込)で参加できます。
合コンセッティングサービスについては以下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
一人参加もOK! おすすめ合コンセッティングサービス・サイトを2つ厳選【比較表付き】
(2)街コンや婚活パーティーに参加する
彼女が欲しい人は、街コンや婚活パーティーに参加するのもおすすめです。
街コンや婚活パーティーは全国各地で毎週のように行われており、合コンと比べて一度に多くの人と出会えるのがメリットです。
前述の合コンセッティングサービスを利用すれば、街コンやイベント形式の合コンにも参加可能です。詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
一人参加もOK! おすすめ合コンセッティングサービス・サイトを2つ厳選【比較表付き】
より真剣に交際相手を探している人は、婚活パーティーもおすすめです。婚活パーティーは結婚を前提の出会いを求めている人が多く参加しています。
婚活パーティーに参加する場合は、以下の記事を参考にしてみてください。
厳選5社を比較! おすすめ婚活パーティーランキング【2016年】
(3)職場で出会う
合コンやパーティーが苦手な人は、職場での出会い、社内恋愛を考えてみてはいかがでしょうか?
職場の女性はもちろんのこと、取引先の女性なども候補にすると出会いの幅が広がりますね。
認知心理学の1つに『単純接触効果(別名:ザイアンスの法則)』というものがあります。
『単純接触効果』はアメリカの心理学者ロバート・ザイアンスが1968年に論文で発表したもので、最初は興味がなかったり苦手だったとしても、繰り返し接することによって好意的な感情が湧いてくるようになる、という効果です。
つまり、頻繁に会う機会のある人には好意を抱きやすいということです。テレビCMなどもこの効果を利用しています。
職場での出会いや社内恋愛は、まさにこの『単純接触効果』が期待できる環境にあるのでおすすめです。
(4)同窓会で再会する
彼女が欲しい人は、同窓会のお知らせが来たら迷わず参加しましょう。
学生時代に片思いしていたり、憧れだった女性に再会できるチャンスです。当時は気にも留めていなかった女性が、久し振りに再会したら見違えるほど美人になっていた、なんてこともあります。
旧知の仲であれば、安心感があったり距離が縮まるスピードが早いというのもメリットですね。
(5)アプリやネットを使って出会う
彼女が欲しい人は、アプリやネットを利用してみてはいかがでしょうか?
pairsやOmiai
などに代表される恋活アプリや、ネットで婚活ができる婚活サイトを利用した出会いは近年メジャーになってきています。
通勤時間や就寝前などにスマホで簡単に利用することができるので、忙しくてなかなか時間のとれない社会人におすすめです。
またオンライン上で活動できるので、人見知りの男性にもおすすめできます。
最近の恋活アプリは「出会い系サイト」などとは異なり、サービスの質、信頼性共に大きく向上しているのもポイントです。
お互いが「恋人を探す」という目的で一致しているので、最も効果的な彼女を作る方法といえるでしょう。
「なかなか出会いがない」「彼女が欲しい」という人は、恋活アプリがおすすめです。以下の記事を参考にして、あなたに合った恋活アプリを使ってみてください。
サクラなし! 安全でおすすめできる恋活アプリを3つ厳選【比較表付き】
さらに真剣に「将来のパートナーを探している」「結婚前提のお付き合いがしたい」という人は、婚活サイトがおすすめです。以下の記事で各サービスを紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。
ネット婚活のおすすめ厳選4つ! 婚活サイトランキング【比較表付き】
(6)趣味や習い事を通じて出会う
彼女が欲しい人は、スポーツや趣味の社会人サークルに参加してみたり、習い事を新しく始めてみるのもおすすめです。
共通の興味関心があると親睦を深めやすかったり、カップルになった場合も長続きしやすいというメリットがあります。
学生時代にやっていたスポーツを再開したり、仕事のスキルアップに繫がる習い事を始めてみるのもいいですね!
あくまで自然な形で出会えるのもメリットの1つです。
(7)友達に紹介してもらう
確率の高い彼女を作る方法の1つが、友達から紹介してもらうことです。
友達ならあなたの性格や好みのタイプがわかっているので、あなたとピッタリ合う女性を紹介してくれる可能性が高いです。
また『類は友を呼ぶ』で、信頼できる友達の紹介であれば、相手の方もいい人である確率が高いでしょう。
「彼女募集中」「紹介してほしい」ということを常に周囲に伝えておくようにしましょう。
よくありがちなのが「いい人いたら紹介して」という言い方。これでは紹介する方も困ってしまいます。
「いい人」の定義は人によって異なるので、具体的に自分のタイプや理想を伝えるようにしましょう。
注意してほしいのは、紹介してくれた友達に迷惑をかけないことです。
紹介してくれる友達は、とくに自分にメリットがあるわけでもなく親切心で紹介してくれているので、たとえ相手がタイプでなかった場合も、丁寧で誠実な対応を心がけてください。
(8)お見合いをする
彼女が欲しい人は、お見合いをしてみてはいかがでしょうか?
最近では、お見合いをしたからといってすぐ結婚するわけではなく、出会いの1つの方法として広く活用されています。
ただ結婚するつもりがないのであれば、相手に失礼になってしまうので断ってください。「結婚を前提に彼女が欲しい」という場合のみ、お見合いでの出会いを活用するようにしてください。
実際にお見合いをするには、結婚相談所を利用してみましょう。
結婚相談所ではカウンセラーが仲介に入りお見合いを調整してくれたり、プロによる婚活や交際への丁寧なアドバイスをしてくれます。
以下の記事で結婚相談所を5つご紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。
結婚相談所比較ランキングTOP5! 料金・費用、成婚率や口コミを徹底調査
もし「結婚相談所は敷居が高い」という場合は、スポットで参加できるお見合い・婚活パーティーもおすすめです。
一度に多くの方と出会えるのもメリットですね。
以下の記事でおすすめの大手運営婚活パーティー5社を厳選してご紹介しているので、参加の際はぜひ参考にしてみてください。
厳選5社を比較! おすすめ婚活パーティーランキング【2016年】
(9)ナンパする
彼女が欲しいなら、ナンパで出会うのも1つの方法です。
多くはありませんが、中には「知り合ったきっかけはナンパだった」というカップルもいます。
長く付き合っていく彼女を真剣に探しているのであれば、ナンパは推奨しません。
ただ、非常に夫婦円満なラグビー日本代表の山田章仁選手と妻のローラさんの出会いも、レストランでローラさんを見かけて一目惚れした山田選手が声をかけたのがきっかけだそうです。
「この人だ」と思うような女性が現れたら、勇気を出して声をかけてみるのもいいでしょう。
(10)旅行に出かける
彼女が欲しい人は、旅先での出会いにも注目してみましょう。
旅先では非日常的で開放的な気分になっていたりするので、普段であれば知らない男性についていかないような女性とも仲良くなれるチャンスがあります。
馴れ初めは「旅先での出会い」なんていうカップルや夫婦は以外と多くいます。
仕事の疲れやストレスのリフレッシュも兼ねて、旅行に出かけてみてはいかがでしょうか。
(11)結婚式の二次会で出会う
彼女が欲しい人は、結婚式の披露宴や二次会での出会いにも注目しましょう。
新婦の友達がたくさん出席していたり、お祝いの場なのでハッピーな雰囲気が流れていたり、二次会ではゲームなどもあるため接近しやすいなど、結婚式の披露宴や二次会は大きな出会いのチャンスです。
写真撮影を手伝ってあげたり、新婦との関係を聞いたり、自然な流れで声をかけてみましょう。
(12)クラブで出会う
彼女が欲しい人は、クラブに行ってみるのもアリです。
とくにハロウィンやクリスマスなどの特別なイベントの日なら、いつもはクラブに遊びに来ないような女性も友達に誘われて参加していることがあります。
普段はクラブに行かない人でも、イベントの日を狙って参加してみるのはおすすめです。
(13)バーに通う
彼女が欲しい人は、バーに通ってみるのも1つの方法です。
バーはお客同士の距離が近い上にお酒の席なので、男女問わず仲良くなりやすい環境が揃っています。バーで知り合って恋愛関係に発展するカップルも多くいます。
初めて一人でバーに行くときはちょっと緊張しますよね。
一人飲みデビューのときのお店選びのコツは、「女性スタッフがいるお店」を選ぶことです。女性スタッフがいるお店は雰囲気が明るかったり、女性客の割合も多かったりします。
注意したいバーは、「常連客が縄張り意識を持っているお店」です。常連客同士のつながりが太すぎると新規ではなかなか入りずらかったりするので、避けたほうがベターでしょう。
タイプ別! 彼女の作り方
最後に、タイプ別の彼女の作り方をご紹介します。
以下のいずれかに当てはまる方は、ぜひ読み進めてみてください。
「彼女いない歴=年齢」な人の彼女の作り方
「彼女いない歴=年齢」の人は、まず自分の何が原因で彼女ができないかを確認しましょう。
・コミュニケーションが苦手
・消極的、ネガティブ
・清潔感がない
・デリカシーがない
・女性の理想が高い
上記のいずれかに当てはまる場合は、改善を心がけてみてください。
そして、まずは女性慣れすることが大切です。女性と話す機会を増やしていきましょう。
女性と出会う機会がないけど、いきなり合コンのような場に参加するのは気が引ける・・・という場合は、恋活アプリの利用がおすすめです。
オンライン上で彼女探しができるので、いきなりの対面が苦手な方や、忙しくてなかなか時間のとれない社会人におすすめです。
以下の記事で自信を持っておすすめできる恋活アプリを3つ厳選してご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
サクラなし! 安全でおすすめできる恋活アプリを3つ厳選【比較表付き】
またカウンセラーが仲介に入りお見合いを調整してくれたり、プロによる婚活や交際への丁寧なアドバイスをくれるので、結婚相談所に登録するのも彼女を作る方法の1つとしておすすめです。
以下の記事で大手運営の結婚相談所を5つ厳選してご紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。
結婚相談所比較ランキングTOP5! 料金・費用、成婚率や口コミを徹底調査
「自分から好きになると失敗する」人の彼女の作り方
恋愛は「惚れたほうの負け」といわれることがあります。それはなぜでしょうか?
好きになってしまうと自分を良く見せたくて過剰にアピールしてしまいますが、女性は恋愛する心の準備が整っていないと引いてしまいます。
初めの段階では「好きアピール」をなるべく抑えるようにして、まずは信頼関係を築くところから始めてください。
仲良くなって相手からの信頼を得てから、アプローチするようにしましょう。
「いつもいい人どまりになってしまう」人の彼女の作り方
女性の本音は「いい人=どうでもいい人」だったりします。
女性に好きなタイプを尋ねると必ず「優しい人」が挙がりますが、好きなのは「優しい人」であって「優しすぎる人」ではありません。
「誰にでも優しい男」は、「思いやりのある人」「気遣いのできる人」というプラスイメージもありますが、「優柔不断な人」「頼りない人」「ナヨナヨした人」というマイナスイメージもあります。女性は「優しすぎる人」に後者のイメージを持ちます。
「誰にでも優しい男」「優しすぎる人」だと刺激とドキドキが足らず、男性を「異性」として見ることができません。
具体的には、
・積極的にアプローチする
・意外性やギャップを持つ
・自分の意見をはっきり言う
・受け身にならず女性をリードする
・周りの目を気にしすぎない
これらを意識して、「優しすぎる人」から脱却して男らしさを身につけていきましょう。
【番外編】彼女が欲しいと思う心理と理由は?
男性が「彼女欲しい」と思う心理や理由は何でしょうか?
「彼女欲しいと言う、思う男性の心理と理由」は以下の記事で詳しくご紹介しています。こちらもぜひ合わせて参考にしてみてください。
【番外編】彼女が欲しいと思わない心理と本音は?
逆に、男性が「彼女いらない」「彼女欲しくない」と思う心理や本音は何でしょうか?
「彼女いらないという男性の心理と本音」については以下の記事で詳しくご紹介しています。こちらもぜひ合わせて参考にしてみてください。
ホントに彼女欲しくないの?「彼女いらない」と言う男性の心理と本音12つ
まとめ
「彼女が欲しい!」という方のために彼女の作り方をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
「心構え」を徹底して、「身だしなみ」を整えたら、あとは「行動」するのみです!
ぜひこの記事を参考に、さっそく行動に移してみてください。
さまざまな彼女の作り方、出会いのきっかけの作り方がありますが、その中でも恋活アプリを利用するのが一番効率的です。
サクラなし! 安全でおすすめできる恋活アプリを3つ厳選【比較表付き】
きっと素敵な出会いを掴めるはず。
あなたに素敵な彼女ができますように!
よし、彼女作るぞー!
どんな彼女が欲しいんですか!?
年上で頭が良くて美人で、でもかわいい一面もあるような・・・。
あれ〜それって〜!?
あっ、いや、その・・・。
・・・??
プププ〜っ(笑)。