至福の時間!クリスマスに食べたいおいしいケーキ店14選!【東京編】
クリスマスといえばケーキ!
甘くて美味しいケーキを食べるひと時はまさに至福です。
東京の美味しいパティスリーやケーキ店を14店厳選しましたので、食べてみたいケーキがあればぜひお店に足を運んでください。
人気のケーキは早い時間に売り切れることがあるので、早めに行くのが吉です。
フレデリック カッセル 銀座三越店
http://www.frederic-cassel.jp/
最寄り駅:銀座駅より徒歩1分
フランスのパリ郊外フォンテーヌブローに本店があるショコラティエです。
2010年にフランスパティスリー連合主催のコンテストにて「最優秀ミルフイユ賞」を受賞するなど、世界的に認められているフレデリック・カッセルのお店が銀座三越内にあります。
定番メニューの「ミルフイユ・ヴァニーユ」はタヒチバニラの濃厚なクリーム&サクサクのパイ生地がたまりません!
アテスウェイ
http://www.atessouhaits.co.jp/
最寄り駅:吉祥寺駅北口より徒歩15分
西荻窪駅北口より徒歩10分
食べログの「東京都 ケーキランキングTOP100(2016年11月1日時点)」で第1位を獲得した超有名パティスリーです。
縦長の特徴的な形をしたモンブランが人気。
モンブラン好きなら一度は食べておきたい一品。
Ryoco
http://www.ryoco.jp/
最寄り駅:都営地下鉄浅草線・高輪台駅より徒歩5分
南フランスの「ミシェルブラン」とパリの「アルノ・ラエール」で修行をしたパティシエール・竹内 良子さんのお店です。
もともと東大阪にあったのですが、2012年2月に東京に移転しました。
平日の午前でもお客さんで賑わっていて、人気のケーキは午前中に売り切れることもあるので、食べたいケーキがある方は早めに行くことをおすすめします。
アステリスク
http://asterisque-izumi.com/
最寄り駅:小田急線・代々木上原駅より徒歩2分
調布にある名店「サロン・ド・テ・スリジェ」で長年シェフ・パティシエを務めた和泉 光一シェフが2012年にオープンしたパティスリーです。
味はもちろん、見た目も美しいケーキばかりで選ぶのに悩んでしまいます。
クリスマスケーキの予約受付は店頭のみで、予定数に達すると受付終了となりますので、ご予約はお早めに。
モンサンクレール
http://www.ms-clair.co.jp/
最寄り駅:東急東横線・自由が丘駅よりから徒歩10分
パティシエの国際大会「クープ・ド・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」のあめ細工部門で優勝経験を持ち、朝ドラ「まれ」の製菓指導を担当するなど、パティシエとして世界的な辻口博啓シェフのお店です。
自由が丘で一番有名なケーキ店といえばモンサンクレールと言っても過言ではないでしょう。
12のブランドを展開する辻口 博啓シェフの原点となったお店です。
フレンチ パウンド ハウス 大和郷本店
http://www.frenchpoundhouse.com/
最寄り駅:巣鴨駅より徒歩5分
日本一美味しいと言われるショートケーキの名店が巣鴨にあります。
ショートケーキはシンプルだけにシェフの腕が試されます。
メロンのショートケーキもあります。
ピエール・エルメ・パリ 青山
https://www.pierreherme.co.jp/
最寄り駅:表参道駅から徒歩3分
「パティスリー界のピカソ」と呼ばれる世界的に有名なパティシエ、ピエール・エルメのブランドです。
東京には青山以外に伊勢丹新宿、日本橋三越、西武渋谷、大丸東京、西武池袋、二子玉川フードショー、渋谷ヒカリエShinQs、松屋銀座、ホテルニューオータニにブティックがあります。
ピエール・エルメ・パリに行ったなら一度は食べたみたいのが「サンサシオン・アンフィニマン・ショコラ」。
球体のチョコレートにホットチョコレートをかけて溶かすと中からショコラが!
見て楽しんで食べて楽しめる、エンターテイメントのようなスイーツです。
※店舗改装のため、2016年10月3日〜12月16日の間、一時休業
オーボンヴュータン
http://aubonvieuxtemps.jp/
最寄り駅:東急大井町線・尾山台駅から徒歩7分
本国フランスのパティスリーでも作っているお店が少なくなった地方菓子や伝統菓子を作り続けている、フランス菓子の有名店です。
「ウイークエンド」というパウンドケーキが人気で、生地はしっとりと柔らかく、爽やかなレモンの味が口の中に広がります。
ケンズカフェ東京
http://www.kenscafe.jp/
最寄り駅:東京メトロ・丸ノ内線新宿御苑前駅から徒歩3分
日本ギフト大賞2015「日本ギフト大賞 東京賞」、資生堂「全国ご当地スイーツ総選挙(2014年)」で東京エリア第1位に選ばれるなどさまざまな受賞歴を持ち、メディアでも多数紹介されている有名店です。
「ガトーショコラ」が有名なお店で、世界的なチョコレートブランド・ドモーリの創始者であるジャンルーカ・フランゾーニ氏が自ら調合したクーベルチュール「KEN'S」を使用しています。
プレゼントやお祝い事の贈り物にも喜ばれます。
ラ・プレシューズ
http://www.lemilieu-kamakurayama.com/
最寄り駅:四谷駅下車すぐ(アトレ四谷1F)
和栗のモンブランが人気のお店です。
栗、無糖の生クリーム、メレンゲだけを使ったシンプルなモンブランで、お店では絞りたてを食べられます。
千代田区の紀尾井町にもお店があります。
パティスリー・ジュンウジタ
http://www.junujita.com/
最寄り駅:東急東横線・学芸大学駅、または都立大学駅から徒歩18分
鎌倉の人気店・パティスリー雪乃下でシェフを務めた経験を持つ宇治田 潤シェフが2011年に目黒にオープンしたお店です。
フランス菓子をベースに宇治田 潤シェフ流にアレンジした「ミルフォイユ」「タルトカフェ」「マスカル」といったガトーが味わえます。
アラボンヌー
http://www.alabo.jp/
最寄り駅:赤坂駅から徒歩5分
タルトの名店「キルフェボン」で修業した経験を持つ坂本和哉シェフのパティスリーです。
季節のフルーツが乗った「タルトフリュイ」が人気。
見た目がカラフルで楽しく、食べるとジューシー。
クリスマスに食べたいケーキです。
イナムラショウゾウ
http://www.inamura.jp/
国際製菓コンクール「シャルル・プルースト・コンクール」で銀賞を受賞した経歴を持つ稲村省三シェフのパティスリー・イナムラショウゾウの本店です。
フランス産マロンのクリームを使った「上野の山のモンブラン」が人気。
毎年、10月の中旬くらいから10日ほどしか販売されない「羽衣モンブラン」は、予約開始から早く埋まってしまうので食べたい方はお店のホームページを要チェックです。
松之助 NY 東京 代官山店
http://www.matsunosukepie.com/
最寄り駅:代官山駅から徒歩4分
京都に本店を構えるアップルパイとチーズケーキが有名なお店。
「サワークリーム・アップルパイ」は通年で食べられますが、「ビッグ・アップルパイ」「カスタード・アップルパイ」「メープル・アップルパイ」「キャラメル・アップルパイ」は秋〜冬限定です。
まとめ
東京には数え切れないほどたくさんのパティスリーやケーキ店があります。
今回紹介した14店を参考に、ぜひお気に入りのパティスリーを見つけてくださいね。
人気のパティスリーやケーキはクリスマスの予約が殺到するので、早めに予約をしておきましょう。