HOME > 企業・経済 > 一般 > 社会福祉施設の経営難相次ぎ、買収合戦も

一般

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年12月13日 14:30

社会福祉施設の経営難相次ぎ、買収合戦も

kaigo_kurumaisu 社会福祉施設の破綻、事業停止の情報が目立つようになってきた。国から補助を受けながらも、適切な事業を行わず、血税だけを懐に入れる悪徳業者も多いと聞くが、まっとうに取り組んでいる事業者からみれば、迷惑極まりない話だ。そのような悪徳業者排除のため、政府が支援を減らす傾向にある。これでは適正な運営を行っていても、資本のない法人は淘汰されてしまう。福祉事業関係者の苦労が方々から聞こえている。

 宇美町に有料老人ホームを運営していた新設の株式会社は、見込んでいた入居者を集めきれず、10月に破綻。現在、同所不動産を管財人から一任された不動産業者が売却の話を進めている。すでに買い手と交渉中。築2年と新しい施設だが、立地はお世辞にも良いとは言えない。

 もう1件は、県北に位置する障害者福祉施設。こちらも運営は株式会社。利用者がいることから、事業は継続されているが、経営者との連絡が取れない状況にある。施設責任者も、経営者と連絡が取れない状況で、不安のなか、運営を行っているようだ。

 新設法人(小資本)の破綻、大資本の買収による拡大。この二極化が今後も進んでいく。

【東城 洋平】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

     

トップニュース

2016年12月14日 12:17
NEW!
money3min

貸金業者数、1999年3月末対比6.4%まで激減

 11月29日、金融庁より、貸金業関係資料集の更新(一部)が発表された。資料によると、1999年3月末時点での、財務局および都道府県登録者を合わせた貸金業者数は30,29 ...

nitiro

プーチンを取るか、スーチーを取るか?注目すべき新生ミャンマーの国造り(1)

国際政治経済学者 浜田 和幸 氏  ロシアのプーチン大統領が来日し、12月15日と16日の両日、安倍首相との間で15回目となる首脳会談に臨む。日本にとっては念願の北方領土 ...

2016年12月14日 11:34
NEW!
office

新栄住宅(株)第47期決算

 総合不動産業の新栄住宅(株)は13日に、第47期(2016年9月期)の決算報告を行った。  主な実績は、以下の通り。 売上高:27億5,100万円(計画比 93.8%) ...

2016年12月14日 11:14
NEW!
3_s

鹿島建設・耐震偽装マンション問題、第三次耐震診断の結果は?(5)

 ――「鉄筋のかぶり厚さ不足」、「コンクリートの中性化」は、建物にどういう影響を与えるのですか。  仲盛 火災による熱や、経年によるコンクリートの劣化などから鉄筋を保護す ...

2016年12月14日 10:45
NEW!
itigo_pu

苺狩りに行こう~高設栽培「プーさんのいちご園」

 クリスマスには欠かせないケーキのトッピング、苺。かつて露地栽培が主流だったころは、初夏が旬の果物だった。現在では、クリスマスシーズンの12月に最も消費量が多いため、品種 ...

pagetop