comma.ai、開発終了を宣言した自動運転システムをオープンソース化 10
ストーリー by headless
公開 部門より
公開 部門より
comma.aiは11月30日、開発終了を宣言していた自動運転システムをオープンソース化した(comma.aiのアナウンス、
GitHub/commaai、
The Vergeの記事、
Ars Technicaの記事、
VentureBeatの記事)。
comma.aiでは先進運転支援システムのDIYキット「comma one」を開発し、製品化に向けた路上テストなども実施していた。しかし、10月に米運輸省道路交通安全局(NHTSA)から安全性を懸念する書状とともに詳細な資料の提出を求める特別命令が届いたことから、comma.ai 設立者のGeohotことGeorge Hotz氏は、当局との交渉で時間を無駄にしたくないとして開発終了を宣言した。
GitHubでは自動運転ソフトウェア「openpilot」のソースコードやハードウェア「neo」の設計資料などが公開されており、comma.aiのWebサイトでも研究資料が公開されている。これらを使用することで、2015年にBloombergがリポートした実験を再現可能になるとのことだ。
comma.aiでは先進運転支援システムのDIYキット「comma one」を開発し、製品化に向けた路上テストなども実施していた。しかし、10月に米運輸省道路交通安全局(NHTSA)から安全性を懸念する書状とともに詳細な資料の提出を求める特別命令が届いたことから、comma.ai 設立者のGeohotことGeorge Hotz氏は、当局との交渉で時間を無駄にしたくないとして開発終了を宣言した。
GitHubでは自動運転ソフトウェア「openpilot」のソースコードやハードウェア「neo」の設計資料などが公開されており、comma.aiのWebサイトでも研究資料が公開されている。これらを使用することで、2015年にBloombergがリポートした実験を再現可能になるとのことだ。
一つ間違うとテロ行為 (スコア:0)
ハードウェア側をコントロールするのにそれなりの改造が必要ならいいけど
容易に市販車をコントロールできる(全ての運転装置がバイワイヤ化されているなら、原理的にはコントロール可能)なら、いい加減なアルゴリズムの自動運転車作って事故を引き起こしそう。
Re: (スコア:0)
これって、責任取りたくないから、公式に聞かれたことを無視して逃げた、ですよね
Re: (スコア:0)
ほんとに起きたりして。いや、やっぱ自爆のほうが確実か。
Re: (スコア:0)
機械学習なので異常な出力を行わない保証はないし、コードはPythonスクリプトにif文列挙してCANバス直叩きです。
はしるよ!すごいね!
Re: (スコア:0)
オープンソースとは何か (スコア:0)
ソースつけずにバイナリをダウンロードできるようにするだけ [github.com]でも「オープンソース」と呼べるのか。
Re: (スコア:0)
十分に発達した機械学習フレームワークが確立されたら、
データだけが実質的に意味のあるソースになる日が来てもおかしくない
Re: (スコア:0)
データはデータ、コードはコード。
comma.ai (スコア:0)
ある読み方をしたくなる会社名なのはアレゲな日本人だからか。
Re: (スコア:0)
コマちゃん言うな!