ヤフー、顧客からの問い合わせを人工知能で処理へ 19
ストーリー by hylom
人工知能の実力はいかに 部門より
人工知能の実力はいかに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ヤフーがIBMの人工知能システム「Watson」を導入、ユーザーからの提案や改善指摘などをWatsonに処理させることを明らかにした(ITmedia)。
「これまで人が約800時間を費やしていた1カ月分のデータ集計・分析を、20~30時間ほどに短縮できる」という。また、それ以外の自動応答やオペレータ支援などで人工知能を導入する方針も示しているという。
顧客からのクレームを人工知能が処理する時代はもうすぐなのかもしれない。そして「人工知能がクレーム処理を担当するとは許せない」というクレームを人工知能が対応する世界はちょっと見てみたい。
ディープラーニング (スコア:1)
AlphaGOはその学習段階の後半で自らを相手としてひたすら対戦して
学習を積み重ねたというから、
そして「人工知能がクレーム処理を担当するとは許せない」、というクレームを人工知能が対応する世界はちょっと見てみたい。
オレも観てみたいwww
Re:ディープラーニング (スコア:1)
顧客側がクレーム投げるAIを開発したりしてな
# ただの威力業務妨害だが
Re: (スコア:0)
クレーム対応するAIと、クレーム対応がAIなのか見破るAIを戦わせるといいのか。
対応がAIだと認識できなくなったら合格だ。
Re:ディープラーニング (スコア:1)
クレーム対応がAIなのか見破るAI「…多分これってAIだと思いますが、このクレームが発生するような商品がクソだと判断します」
Re: (スコア:0)
チューリングテストをAIにやらせてどうする・・・
人工知能に処理させる利点 (スコア:1)
人間、相手に感情がないと思っていれば、感情をぶちまけたり怒ったすることが減る。
無機質な対応が多少のヘイトは買うかもしれないが、そう言うものとあきらめるしかないので、ヒアリング段階で客がぶち切れモードで状況がさっぱり伝わってこないと言う状況は回避できる公算が高い。
あとは初期対応限定で良いので適切な情報収集ができれば、後々の手続きやらがずいぶん楽になるのではないかなぁ。
心の豊かさをHDDの中に求めれば、部屋なんて狭くても良い [srad.jp]
Re: (スコア:0)
逆にどうせ人間じゃないんだしと、暴言はきまくる人もいるかも。
どっちに出る方が多いかはやってみないとわからないんじゃないかな。
これは簡単 (スコア:0)
単に聞き流して、
「貴重なご提案ありがとうございます、今後の参考にさせていただきます」とか
答えるだけでいいやつじゃん。
人工知能必要なし。
Re: (スコア:0)
一度でもクレーム対応を経験したら、そんな言葉は出ない。
機械でもなければ、心を病むことになる。
Re:これは簡単 (スコア:1)
学校で授業の手伝いで、
Eclipceのインストールをやったのだけれど。
100人ぐらい居るのですんなりインストールが出来る人はいいんだけど、
一部の人の不具合が結構たくさん出てきて困った経験が有ります。
そういう所をサポートするんじゃないでしょうかね?
クレームは無かったけど結構疲れた記憶が有ります。
Re: (スコア:0)
/dev/nullにリダイレクトってのは変わらんのでは?
Re: (スコア:0)
手紙やメールならまあ。電話や対面は無理
Re: (スコア:0)
残念ながらきちんと聞いているかどうか復唱させることもあるのですよ。
他にもどう思っているか問いただしたり、その結果が気に入らなければさらなるクレームだったり。
当たり前だけど (スコア:0)
ニュース記事で書かれているのは「過去のクレームの集計や分析」にAIを活用する話であって、
本当にAIが個々のクレームにリアルタイムでお答えするわけじゃないからね。
世界はまだそこまで進んではない。
敢えてその辺を「処理」という単語でボカしたタレコミにしているのかもしれないけど、どうなのこの書き方。
Re: (スコア:0)
音声認識さえちゃんと動けば、Elizaでも割りとなんとかなりそうな気もする。
人工知能がクレーム処理を担当するとは許せない (スコア:0)
現状のマニュアル通りの対応しかできないオペレータは、
すでに客が期待してる「人間の接客担当者」ではない。
どうせ機械的な対応しかできないなら機械で充分。
スーパーマーケットやガソリンスタンド、飲食店なんかの
低級なところで、会計や注文を機械で代替するのと同じ。
人間らしい接客ができる人はそのサービスに余計な金を払う客が
来る店で働けばいいし、それができない人は機械に仕事を奪われて
機械もやらないような汚れ仕事をさせられればいいさ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
世の中、嫌なことばっかりだけど
それがどうかした?
Re: (スコア:0)
嫌なことばかりなら仕方ない。