「みうらじゅん×山本高史「“モテない”はダメなことなのか」【前編】」はこちら
「言葉」は、実は難しい。
山本:前回、「モテない」ということで色々とお話させていただきましたが、モテなくてもいいこともあるんですね。
みうら:それでも、男は基本モテたいですからね。じゃあどんなやつがモテないかと言えば、夏場になると、セミがうるさいじゃないですか。とくに8月から9月になると夏もそろそろ終るし、あいつら必死ですよね。たぶんですけどね、セミの中でもきっとモテるやつとモテないやつが決まっているんですよ。たまに他のセミがいないところで鳴いているやつがいるじゃないですか。
山本:そこで鳴いても誰もいないし仕方ないだろう、みたいなね。
みうら:セミになる前に長く土中にいるんだから、先輩からその辺のことは教えてもらってこいよと説教したくなる。たぶんそういうやつなんですよね、モテないやつって。もう鳴いているところが違うんですよ、そもそもとして。
山本:確かに。逆に恐ろしい轟音のようにたまって鳴いている木とかもありますよね。そういうのはもう戦場ですね。
みうら:それこそ六本木ですよね。そういう木は。
山本:懐かしのジュリアナ東京みたいなね。
みうら:ぼくが社会人になった頃は、広告も、広告の人なら六本木でミーンミーン鳴いていましたよ。ものすごく鳴いてらっしゃるので、きっとモテてられるんだなと(笑)。
山本:そうでしたよね。今でもそのつもりでぼくも鳴いているはずなんですけどね。
みうら:ぼくは部外者なんであんまりわからないけど、昔と比べたら状況は随分違っていますよね。広告の人と飲みに行っても、お金の使い方とかが違っているんじゃないかな。ただね、この間広告会社の若い人たちと一緒に仕事する機会があったんですが、彼らは、広告はまだバリバリだと思っているところもあるんですよね。
山本:そうですよね。まあ、ぼくらが若かった当時と比べると、あらゆる面で全然違います。例えば今の広告界で道端に寝られる人間って、ぼくを含めて数人しかいないですね。ぼくはもう趣味なんですよ。特にアスファルトが。アスファルトって夏は涼しくて、冬は暖かいじゃないですか。
みうら:昔は珍しかったですからね、アスファルトって。アスファルトはいいですよね(笑)。
山本:そうなんです。寝っ転がるのは今もやってしまうんですよ。あと、酒を飲むと必ず転ぶので、どんどん半ズボンが増えていく。破れるたびに捨てるのはもったいないと思って、半ズボンにしようと切ってしまうんです。
みうら:エコですね。
山本:54歳になっても飲んでは記憶をなくすし、ぼくは広告業界ではたぶん変わり者なんですけど。
みうら:道端で寝っ転がると、これまでとは目線が変わる分、街が違って見えますからね。あれは普段ではなかなか味わえない目線だし、大事ですよ。それが今はもう道でゴロゴロ寝られなくなってしまっている。昔はむしろ変なことをした方がよかったはずなんですけどね。
山本:真面目な話もすると、今の若い広告の人は、そういう言い方はイヤなんですけど、言葉が弱いんじゃないかな。メディアの「側」のことはよく知っているんだけれども、ところが中身の言葉がちょっとさみしい。
みうら:まあ言葉というのは難しいですよね。言葉によって信用もされるし、騙されることもありますからね。
山本:いつも言うんですけど、「そのスカートは赤だ」といえば、赤ということを肯定しているのと同時に、赤以外のことをすべて否定しているんです。つまり言葉というもので自分を追い込んでいる。そうして意識をしてみると、言葉って怖いし、使いにくくなる。特にコピーライターというのは、そこを正確に言わないといけない。ちゃんと約束してモテたいですからね。でもそういうことだと、コピーライターになりたい若い人は今少ないんですって。
みうら:ああ、少なくなっているんですか。昔はキャラの濃いコピーライターも多かったような気がしますが。
オススメ記事
-
広告ビジネス・メディア
テレビ大阪 開局35周年記念のキャッチフレーズコンテスト、グランプリが決定
-
広告ビジネス・メディア
17時に退社しても、売上は伸びています — ランクアップ社長 岩崎裕美子さん
-
広告ビジネス・メディア
「モテないやつは誰もいないところで鳴いているセミ」みうらじゅん×山本高史対談
-
広報
日本雑誌広告賞、経産大臣賞にマツダ「Be a driver.」
-
コラム
スピンズ×石井リナ「若年層マーケティングには、若者と大人の仲介役が必要」
-
PR
広告ビジネス・メディア
石原さとみの広告にユーザーはどう反応したか?「マイナビ転職」のヤフー広告効果を分...
-
PR
特集
クリエイティブプロダクションのAMDと共同で 「クリエイティブ・ワークスタイル・...
-
広告ビジネス・メディア
野老朝雄さんがめざす「変わりゆく時代の中で活きる、強度のあるデザイン」
-
広告ビジネス・メディア
「“モテない”はダメなことなのか」みうらじゅん×山本高史対談
新着CM
-
コラム
ダイノジ大谷さんがラジオCMに初挑戦!完成した「PASSO」のCMを公開します(...
-
コラム
#非進化論5:代役なき名人芸の裏に、日々の地道な努力あり(ウグイス嬢・谷保恵美さ...
-
雑誌 100万社のマーケティング
小さな組織だからできるマーケティング戦略、大企業にはない戦い方がある!
-
コラム
「コピー筋肉」を鍛えよう。
-
PR
広告ビジネス・メディア
「MICROLINE VINCI C941dn」で店頭スタッフのアイデアを即実現
-
広告ビジネス・メディア
【大学生チーム対抗企画】第54回宣伝会議賞にて参加チーム募集中!
-
コラム
動画のヒット打率を上げるための「鬼メソッド10」(後編) — PRとメディアの視...
-
クリエイティブ
金沢美大出身デザイナーによる「金沢ブランド大解剖展」始まる
-
PR
特集
「クリエイティブ×テクノロジー」統合的なデジタルマーケティングで、企業課題を解決...