amazonギフト券っていくらから販売しているのかな…
8種類あるamazonギフト券は、一体いくらから購入ができるのか気になるものですよね。最低金額を知ることで購入がしやすくなるものです。実は、コンビニでamazonギフト券を買う場合と、オンラインストアで購入する場合で最低金額が変わってくるのです。ずばり、15円から購入ができます。しかし、これはオンラインストアでしか購入ができないのです。コンビニでは、1,500円から購入ができます。これは覚えておくべき情報です。
今回の記事では、2つの購入パターンで8種のamazonギフト券は、それぞれいくらからの購入できるのかということを詳しく解説していきます。1分で悩みが解決しますよ♪
Contents
コンビニや店頭のamazonギフト券はいくらから?
コンビニや店頭で購入ができるamazonギフト券は、1,500円から購入が可能です。ココで購入できるamazonギフト券は3タイプのamazonギフト券があります。3,000円からしか購入できないイメージですが、タイプによっては1,500円のギフト券タイプがあります。
1,500円から購入ができる
amazonギフト券をコンビニで買う人は多くいます。1,500円から購入ができるということを知っていましたか?すべてのギフト券が1,500円から販売されているわけではありません。バリアブルカードというタイプだけが1,500円で購入ができるのです。そこでバリアブルカードを含めた以下の3タイプをそれぞれ見ていきます。
- バリアブルカード
- カードタイプ
- シートタイプ
1,500円から購入ができる”バリアブルカード”
コンビニで買える3タイプのamazonギフト券の中で、唯一1,500円から購入ができるタイプになります。さらに、3タイプの中で1円単位で金額指定ができる唯一のギフト券タイプでもあります。コンビニで購入をするのなら、一番お勧めするタイプです。欠点としては、セブンイレブンかファミリマートでしか販売がされていないことです。
- いくらから:1,500円~50,000円まで(金額指定可)
- 販売場所:セブンイレブンかファミリーマート
- 支払い方法:現金
- 有効期限:1年
3,000円からの”カードタイプ”
よく目にする店頭のラックに掛けられたamazonギフト券です。3,000円からのギフト券が販売されています。実は、バリアブルカードもカードタイプの一種です。しかし、どこでも買えるカードタイプの中で、バリアブルカードは販売場所が限られているので分けて考えていいでしょう。
- いくらから:3,000円から 5,000円 10,000円 20,000円の4種
- 販売場所:コンビニやスーパーの店頭
- 支払い方法:現金
- 有効期限:1年
2,000円からの”シートタイプ”
あまり利用している方はいないシートタイプは、2,000円からの金額が販売されています。コンビニであればどこでも購入ができます。バリアブルカードがないコンビニでも、シートタイプなら購入ができます。特徴は有効期限の長さです。3年間という長さは、8タイプのamazonギフト券の中で最長です。
- いくらから:2,000円から 3,000円 5,000円 10,000円 20,000円 25,000円の6種
- 販売場所:コンビニ
- 支払い方法:現金
- 有効期限:3年間
オンラインストアのamazonギフト券はいくらから?
オンラインストアには5タイプのamazonギフト券があります。オンラインストアでは15円からamazonギフト券が販売されています。なんと購入できる最高金額は50万円と購入可能金額の幅がものすごく広いです。これはオンラインストアならではの特徴といえます。先ほど紹介した3タイプのギフト券同様に、すべてのギフト券タイプが15円から購入できるというわけではないということを覚えておきましょう!
15円から購入ができる3タイプ
15円から購入ができるamazonギフト券は次の3タイプのみになります。
- チャージタイプ
- Eメールタイプ
- 印刷タイプ
この3タイプの共通点は、15円~50万円の間の金額を1円単位で指定できる事です。非常に使いやすいamazonギフト券でしょう。その中でもおすすめ順に紹介します。
チャージタイプ
チャージタイプは自分用に特化したamazonギフト券です。オンラインストアで唯一プレゼントができないギフト券です。その理由としては、購入後、直接アカウントにチャージがされます。ギフト券番号がないのです。自分でamazonギフト券を使う方に、一番おすすめしたいamazonギフト券です。オンラインストアの支払い方法はクレジットカードのみのイメージですが、「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー」も選択ができます。
- いくらから:15円~50万円の間を1円単位で金額指定可
- 支払い方法:クレジットカード、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー
- 有効期限:1年
★自動チャージ機能:購入後、購入したアカウントに自動でチャージ
Eメールタイプ
オンラインストアといったらこのタイプではないでしょうか。このタイプは自分で使うもあり、プレゼントすることもありなギフト券タイプです。特殊な機能が付いているEメールタイプはチャージタイプの次におすすめします!クレジットカードのみの支払い方法というところが欠点でもあります。
- いくらから:15円~50万円の間を1円単位で金額指定可
- 支払い方法:クレジットカード
- 有効期限:1年
★特殊な機能
- 送信予約機能:1年先まで送信予約ができる
- 画像アップロード機能:自分の携帯端末に入っている画像をデザインとして利用ができる
印刷タイプ
購入後、PDFファイルをA4サイズで印刷をし、折りたたむことでプレゼントができるamazonギフト券です。あまり利用されるギフト券タイプではありません。しかし、15円から購入できる3タイプのうちの一つです。
- いくらから:15円~50万円の間を1円単位で金額指定可
- 支払い方法:クレジットカード
- 有効期限:1年
独特の2タイプ
金額指定ができない残りの次の2タイプは、それぞれ金額がバラバラです。
- グリーティングカードタイプ
- ボックスタイプ
この2タイプは、完全にプレゼント用のギフト券として特化しているために、付属品が特殊なギフト券タイプとなっています。1,000円から購入ができるタイプもあります。コンビニで買うより低い価格です。共通点としては、支払い方法が全てから選択ができるという点です。
1,000円からの”グリーティングカードタイプ”
グリーティングカードタイプは最低購入可能金額は、1,000円です。これはコンビニの最低金額より低くなります。支払い方法もクレジットカード以外の全てから選択ができます。独特な部分としては、プレゼント用のギフト券なのでカードタイプのギフト券・グリーティングカード・化粧封筒の3点がついてくる点です。
- いくらから:1,000円から 2,000円 3,000円 5,000円 10,000円 20,000円 50,000円の7種
- 支払い方法:コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー、クレジットカード、代金引換
- 有効期限:1年
★ギフト券・グリーティングカード・化粧封筒の3点セット。もちろん、ギフト券の金額のみで付属してきます。
5,000円からの”ボックスタイプ”
購入金額が5,000円からのボックスタイプは、完全にプレゼント用に特化しているからこその金額です。無料のギフトボックスが6種類から選ぶことができます。このギフトボックスはプレゼント感がとてもでます。もらった相手は必ず喜んでくれますよ♪
- いくらから:5,000円から 10,000円 20,000円 50,000円4種類
- 支払い方法:コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー、クレジットカード、代金引換
- 有効期限:1年
★ギフトボックスが無料でついてきます。
まとめ
amazonギフト券は15円から50万円の購入が可能ということを理解できましたでしょうか。しかし、すべてのタイプで15円からのギフト券があるということではありません。コンビニで買うのなら、1,500円から。オンラインストアで買うのなら、15円からということを覚えておきましょう。あとは、支払い方法などそれぞれが異なります。この記事を読んで、自分にあったamazonギフト券を選びましょう♪
Tweet- 投稿タグ
- amazonギフト券, いくらから