小学校世代で既にはっきり見える、バルサの選手と日本選手との決定的な違い
今日はアジア最終予選の2戦目、タイ戦ですね。本来であれば試合を展望を書くところですが、前回のUAE戦で負けてしまったので、ジンクスを変えるためにあえて今回は書かないでおきます(笑)。
さて昨日は、先日行われた「U-12 ジュニアサッカー ワールドチャレンジ2016」の録画を見ておりました。当然、優勝したバルサが出場した試合である準決勝のヴェルディ戦、決勝の大宮アルディージャ戦を見たのですが、守備での寄せの早さは異次元クラスで全て中盤で潰され、日本の子どもたちはほぼ攻撃で何もする事が出来ませんでしたね。
守備もそうですが、彼らと日本人の間で一番大きな差があるなと思ったのは、ボールを受けてからのスピード。それは単にヨーイドンの話ではなくて、バルサの子供はちゃんと相手からの足が届かず、次のプレイに素早く移れる位置にボールをトラップしている。そして前を向いてスペースがあると躊躇なくドリブルで推進し、さらに周りが追い越して攻撃をフォローする。この連続攻撃に日本の子どもたちは全く付いて行けませんでした。
逆に、日本の子供はとりあえずボールを足元に置いてしまうのでそこでスピードが一度落ちてしまい、前からプレッシャーを受けてしまってバックパスするか、アウトサイドやダイレクトパスで何とかスピードアップさせようとする。まあそれなりに上手いので、前半のうちはパスがそこそこ通るんですが、後半になって疲れるとそれも出来なくなり、防戦一方になってしまいます。
そしてたまにバルサがバックパスしたりなんかすると、日本の子供は明らかにフッと気を抜いて頭と体を休めてしまう。すると、間髪入れずにDFからFWへズバッと縦パスが来て慌ててマークに行って間に合わない、みたいなシーンが繰り返されていました。
日本のA代表も結局問題は同じですよね。ボールをもらって足元に置き、そこからさて次はどうしようとゆっくり考え、とりあえずパスアンドゴーで走ってみたりスルーしてみたりと、プレイがいちいち各駅停車なんですよ。確かにダイレクトプレイはチャンスにつながりやすいし、日本はこれまで実際にそれで点は取って来てるんだけど、選手が2~3人イメージを共有して連動しないとミスになってしまう。最終予選のようなプレッシャーがかかる試合でダイレクトプレイの多用なんてハナから無茶な話なんですよ。
ハリルホジッチが言う「縦に早いサッカー」というのは、決してボールと人間をただ単に前へと走らせるような事ではなく、ボールを受けてから次のプレイを素早く選択、隙があればドリブルで前に運び、頭を休憩させずシンキングスピードをフル回転させて、どこのピッチにいても常に相手を見てポジショニングを修正し、スペースを見つけて大きな展開を心がける事だと思っています。
タイ戦では、そういった体だけじゃない頭の運動量、スタミナを感じさせる、各駅停車じゃない特急のスピードで攻撃する試合を是非お願いしたいものですな。
↓よろしければ、応援の2クリックよろしくお願いします。
サッカー ブログランキングへ |
にほんブログ村 |
2016/09/06 | Jユース・高校選手権
関連記事
-
「清武も驚く清水エスパルスのパス回し」日本クラブユース選手権U-15 清水エスパルス・ジュニアユース-JFAアカデミー福島U-15
8/24に帯広で行われたU-15世代のクラブユース選手権は、春のJFA...
-
「単なるゾーン・ディフェンスをやれば良い時代はとっくに終わっている」クラブユース選手権 決勝 FC東京U-18-清水エスパルスU-18
昨日はリオ五輪サッカーの結果を忘れるために(嘘)、朝からプールに行って...
-
「Jリーグのチームは、高校生に夏場の戦い方を学ぶべき?」高校サッカーインターハイ決勝 市立船橋-流経大柏
真夏真っ昼間の酷暑で、3回戦と準々決勝の間に1日の休みがあるだけで、あ...
-
「結果は大差だったけど、クォリティ的には僅差だった」高校サッカー選手権 決勝 東福岡-国学院久我山
埼玉スタジアムに54090人という満員の観客を集めた高校選手権の決勝、...
新着記事
-
「ネルシーニョの罠を軽く蹴散らした、高木俊幸の覚醒」ルヴァンカップ 準々決勝第2レグ 浦和レッズ-ヴィッセル神戸
しかし相変わらずルヴァンカップというのは言いにくいし、どうも馴染まない...
-
「新潟をジャイアントキリング寸前に追い詰めた”ゾーン・ディフェンス”の攻撃」天皇杯 2回戦 アルビレックス新潟-関西学院大学
J1の仙台、名古屋、甲府が敗退するアップセットが連発した今年の天皇杯2...
-
受け入れがたい?ハリルホジッチ監督の「言行不一致」
昨日は、UAE戦の敗戦を受けて何か前向きになれる文章を書こうかと思って...
-
「最終予選の魔物を侮っていたハリルホジッチ」ロシアW杯アジア最終予選 グループB 日本-UAE
やっぱり最終予選は選手も監督も狂わせるのか。 試合前の展望で、大島の...