男女ともに愛される「オムライス」。お家でも簡単に作れるので定番メニューですよね!
今回は忙しい方でもささっと作ることができる15分で出来るオムライスレシピをご紹介!
早速夜ご飯に作ってみましょう!
定番オムライスレシピ
まずは定番のオムライスレシピからご紹介。具材を炒める時は焦がさないように注意してくださいね。
材料(2〜3人分)
鶏もも肉100g
塩コショー少々
にんじん30g
たまねぎ60g
オリーブ油大さじ1
ガーリックパウダー小さじ1/4
●ケチャップ大さじ6
●ウスターソース大さじ1
●白ワイン大さじ2
◎たまご3個
◎牛乳大さじ3
◎しおひとつまみ
★バター適量(5~10g)
ケチャップ(あと添え・お好みでかける)適量
ごはん500g
作り方
1.材料の準備
ごはんは温かいものを使う(冷やご飯はレンジで温める)
人参・玉ねぎ・鶏肉は細かく切る
鶏肉に塩コショーしておく
●を合わせておく
2.フライパンを加熱
オリーブ油、肉、野菜を炒める
ガーリックパウダーを少し入れると旨い
(今回は、自家製ガーリックオイル使用)
3.火が通ったら、●を加えて水分飛ばし、強火で2~3分
4.ケチャップより硬いかな?くらいの濃度まで煮詰める
※焦がさないように気をつける
5.温かいごはんを加え、馴染むまで炒め合わせる(1~2分くらい)
※火加減に自信がナイ場合は、火を止めてしっかり混ぜてから、火にかけてひとあおりでもOK
6.チキンライス完成
7.たまごで包みます
◎を溶き合わせておく
※分量は2~3人前/皿なので焼く時に分けて加減する
8.フライパンを加熱
★の、バター(オリーブ油でもOK)を1回につき5~10gほど加えてとけたら、たまご液を加える
強火で5秒、大きくかき混ぜて3秒で火を止める
9.チキンライスをのせる。端は少なめ、中央多めにのせる
10.フライパンが冷めるとタマゴのスベリが悪くなるので数秒加熱するとよい
フライパンの端にタマゴを滑らせて、タマゴの端上下を内側に折る
11.手順10の状態から、皿にあててフライパンを手前に倒す
ラップを被せて上から形を整えるとよい
12.ケチャップをお好み量かけて完成
レシピはこちら
2.バター醤油のオムライス
ケチャップライスがオムライスの定番ですが「バター醤油ライス」もオススメ!醤油の味がきいていてとっても美味しいですよ!また、今回かけるソースもこだわりがあり、なんと「はちみつ」入り!甘みがまして絶品です!
材料(2人分)
<バター醤油ライス>
お好みの炊き込みご飯(冷凍可)2椀分
バター10g
醤油小さじ1/2
黒こしょう少々
生パセリ(みじん切り)大さじ1
<ハニー風味デミグラスソース>
玉ねぎ1/4個
薄力粉大さじ2
バター10g
★水200cc
★コンソメ小さじ1/2
★ケチャップ大さじ1
★ウスターソース大さじ1
蜂蜜小さじ1
<オムレツ>
卵(Mサイズ)4個
生クリーム小さじ2
片栗粉小さじ2
サラダ油 又は バター小さじ1.5
<付け合せに>
パセリ2葉
ミニトマト2個
作り方
1.最初はデミグラスソースを作ります。玉ねぎは皮を剥き、根っこを切り落としたら層をバラして薄切りにします。
2.★の水、コンソメ、ケチャップとウスターソースを混ぜておきます。
3.フライパンに油を加えずに薄力粉を入れます。
中火にかけ、混ぜながら薄力粉がキツネ色になるまで炒めます。
別皿に移動します。※焦げないように注意!
4.拭いたフライパンでバターを熱し、玉ねぎを加えます。
玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
5.③の薄力粉を加え、均等に絡むように混ぜます。
6.②の液体を加え、だまが残らないように混ぜます。
お好みのとろみが付くまで煮詰め、蜂蜜を加え、火を止めます。
7.次はバター醤油ライスを作ります。
フライパンでバターを熱し、炊き込みご飯を加えます。
油が回ってきたら醤油と黒こしょうで味付けし、最後にパセリを加えます。
8.ライスの半分をを椀に詰め、お皿で椀をかぶせ、ひっくり返すようにお皿の真ん中に盛りつけます。
9.最後にオムレツを作ります。生クリームと片栗粉をよく混ぜます。
10.一人分の卵(2個)をボウルに割り、軽く溶きます。
11.⑨の片栗粉ミックスの半分を加え、だまがなくなるまでよく混ぜます。
12.サラダ油をフライパンに入れ、中火にかけます。
温まってきたら一旦フライパンを濡らした布の上に移動します。
シューっていう音が弱くなってきたらコンロに戻します。
13.⑪の卵液を回し入れます。ずっと中火を使います。
14.10秒ぐわい焼いたら、菜箸1本をオムレツの縁からゆっくり真ん中の方に持ってきて、小さなドレープを作ります。
15.すぐもう1本の菜箸を反対側の縁から入れ、まるで菜箸でつかむように真ん中の方に持ってきます。
これで反対側にもドレープを作ります。
16.菜箸をしっかり掴み、空いている手の方でフライパンを15cm時計回りに回し、すぐ15cm反時計回りに回します。
同時にまだ固まっていない液体を空いてくるところに流せます。
17.⑯の動きを2、3回繰り返したら綺麗なドレープの出来上がり。
菜箸を真ん中から外さず⑧のライスの上に移動します。
18.菜箸を外し、オムレツの形を整えます。
19.⑥のデミグラスソースを回りにかけます。
20.菜箸の穴を隠すように上にパセリを乗せます。隣に半分に切ったミニトマトを盛りつけます。
レシピはこちら
3.チキンライスは炊飯器!簡単オムライス
コンロ数が少ないお家におすすめするのが炊飯器で作るオムライス。チキンライスを炊飯器で作ればコンロで他の料理が進められるので良いですよ!
材料(4人分)
ご飯2合
鶏もも肉1/2枚
たまねぎ1/2個
人参1/2本
バター30g
塩こしょう少々
ケチャップ適量
たまご4個
作り方
1.材料の準備
お米を洗う。
たまねぎ・人参はみじん切り。
鶏肉も小さく切る。
2.炊飯器にお米・野菜・鶏肉・バターを入れ、2合の線より気持ち多めに水を入れて炊く。
3.ご飯が炊けたらケチャップと塩こしょうで味付けする。
4.お皿にチキンライスを盛りつける。
5.フライパンで玉子を焼いてトロトロのところでチキンライスの上にすべらすように乗せる。
レシピはこちら
4.大根おろしで食べる和風オムライス
最近は洋風だけでなく和風オムライスも人気ですよね!大根おろしをかけるとさっぱりしてとっても食べやすいですよ!味付けに麺つゆを使えば簡単に和風に仕上がります!
材料(2人分)
卵4個
○ご飯2杯半
○バター適量
○塩コショウ少々
○タマネギ1個
○ベーコン2枚
コンソメ小さじ1
★麺つゆ(濃縮タイプ)大さじ3
★水大さじ3
★砂糖小さじ1
★みりん大さじ2
★酒大さじ2
大根おろし好きなだけ
■ツナ缶1缶
■きのこ1房
作り方
1.ご飯以外の○の材料を炒めます。
2.コンソメをいれ、御飯も入れて、よく混ぜ、お皿にあげます。
ぱさぱさするときは、コンソメと一緒にお水も少し入れます。
3.卵を焼き、[ 2 ] にすべらせてかぶせます。
真中を菜箸でぐるぐるかき混ぜながら火を通すと柔らかい卵になります。
4.★の材料をぐつぐつと味がしみ込むまで弱火で煮込みます。
5.卵のうえに、大根おろしを乗せ、 [ 4 ] のスープをかけて、のり、ネギなどを好みで乗せて完成です。
レシピはこちら
5.オムライスおにぎり
ピクニックや、お子様のお弁当にオススメするのがこちらのレシピ。なんとレンジでこんなに可愛いオムライスおにぎりが作れるんです!卵をレンジで加熱する際、加熱しすぎるとご飯がつつめなくなるので注意してくださいね。
材料(2人分)
卵4個
ごはん1杯半
にんにく1片
塩こしょう少々
しょうゆ大さじ1
サラダ油大さじ1
沖縄豚肉みそ大さじ2
乾燥パセリ少々
作り方
1.にんにくをみじん切りにし、サラダ油で、弱火にかけ、ゆっくり火をいれ、きつね色になるまでいためます。
2.強火にし、ごはんをくわえて手早くいためあわせ、塩コショウ、醤油、肉みそで味を調えます。
3.広めのお皿の上にラップをかぶせて、といた卵の1/2の量をながしいれます。
4.500wの電子レンジで加熱します。10~20秒を目安に。見ながら加減してください!
5.先程のガーリックライスを一口サイズでつつんで形を整え、再び電子レンジで10秒ほど加熱し、パセリをかけて完成!
レシピはこちら