自宅近くの郵便局が休みで、収入印紙を買うことが出来ない…という時に役立つ、土日や祝日でも収入印紙を販売している場所を今回はまとめてみたいと思います。
とにかく急遽、収入印紙が必要になってしまった場合には参考にしてみてくださいね。
休日でも収入印紙を販売している場所:
コンビニ:
一番身近にあって、一番収入印紙を買いやすい場所がコンビニです。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどなど、大手のコンビニエンスストアであればよほどのことがない限り、収入印紙の取り扱いがあるので、レジにて店員に『収入印紙の購入はできますか?』と聞いてみてください。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
また、同様にポプラやココストア、セイコーマートでも取り扱いがありますので、大手コンビニが近くになくても諦めないようにしてくださいね。
高額収入印紙の取り扱いはない:
但し、コンビニで販売されている収入印紙は主に200円のもののみ。
1,000円や2,000円の収入印紙については取り扱いがないほうが普通なので、郵便局併設のローソンでもない限りは聞くだけ無駄です。ご注意ください。
土日でも空いている郵便局:
自宅近くの簡易郵便局は開いていなくても、最寄りの本局と呼ばれる郵便局であれば土日でも印紙を販売してくれている場合も多いです。
『どうせ郵便局なんてどこも土日休みでしょ?』と思ってると、いい意味で裏切られることも多いので、是非、上記リンク先より最寄りの郵便局を検索してみてください。きっと土日でも17時までの時間なら開いているはずです。
高額の収入印紙購入も:
また、郵便局でなら高額の収入印紙購入もOK。
3万円、6万円といった不動産取引に必要な収入印紙の取り扱いもあるので、必要なら車で移動してでも土日に開いている郵便局へ行ってもらえればと思います。
金券ショップ:
都市部にお住まいの方や、イオンモールなどの近くにお住まいの方の場合には、駅前やモール内にある金券ショップで収入印紙を購入するのも手。
こちらは基本、土日・祝日問わず、ほぼほぼ年中無休でお店を開けているはずなので、休みでも問題なく収入印紙購入ができます。
高額印紙が買えることも:
加えて近くにパスポートセンターなどがある場所なら、高額印紙の取り扱いがある場合もありますね。少しでも安く収入印紙を購入したいなら、高額印紙を求めて金券ショップを渡り歩くのも良いでしょう*1。
タバコ屋さん:
未だにどこまで残っているかはわかりませんが、街のタバコ屋さんでも収入印紙の取り扱いがある場合も。特に郵便ポストが真横にあるようなお店だと、大抵、切手等の取り扱いをしているのでそちらで購入することが出来ると思います。
ただ、タバコ屋さんがあるような地域=近くにコンビニもある地域だと思うので、敢えて収入印紙のためだけにタバコ屋さんを探すのもアレかもしれませんね。どうしても近くにコンビニがないという場合には活用ください(取り扱いは原則、200円の印紙のみです)。
収入印紙はSuica払いで買える:
東京にお住まいの方限定の方法にはなりますが、新宿駅にある新宿中央郵便局ではSuica払いで収入印紙の購入が可能です(詳しくは下記記事にて)。
そのため、とにかく1円でも安く収入印紙を購入したいのであれば、ビューカードなどのクレジットカードでチャージしたSuicaを使って印紙を購入するのがおすすめ。これならだいたい印紙代の1.5%分のポイント獲得が可能なので、数万円の印紙であれば500円程度は節約可能ですよ(請求を先延ばしできるメリットも)。
必要に応じて行く場所の選択を:
ここまで土日や祝日でも収入印紙を購入できる場所をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
コンビニやタバコ屋さんは身近で買いやすい場所である反面、基本的には200円の印紙しか取り扱いがないのがデメリットかも。やはり理想は土日でも開いている郵便局を見つけて印紙を購入するのがベストだと思うので、どうしても印紙がすぐに欲しいなら郵便局検索を活用してもらえればなと思います。
以上、土日や祝日でも収入印紙を購入できる場所まとめ!郵便局が休みの時に、急遽、収入印紙が必要になったらここで買おう…という話題でした。
参考リンク:
家計の節約についてもっと詳しく知りたい…という方は、節約テクニック等をまとめた下記記事も参考に。支出を減らして家計をラクにしましょう!
*1:印紙は需要が多く、換金しやすいもののため、1万円の印紙であっても割引されるのは50円~100円程度。金券ショップだからといってもほとんど安くなることはありません。