南シナ海問題の仲裁判決ゆえにアメ車を破壊するのはやめよう!との呼びかけに対する中国ネットの反応は?

南シナ海問題の仲裁判決ゆえにアメ車を破壊するのはやめよう!との呼びかけに対する中国ネットの反応は?

13日、中国のポータルサイト・今日頭条は南シナ海問題の仲裁判決ゆえにアメ車を破壊するべきではないと呼びかける記事を掲載した。これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。

2016年7月13日、中国のポータルサイト・今日頭条は南シナ海問題の仲裁判決ゆえにアメ車を破壊するべきではないと呼びかける記事を掲載した。

記事では、日本による尖閣諸島国有化の際には、中国各地で起きたデモで日本車を破壊する行為が発生したことを指摘。しかし、日本車もアメ車も、中国同胞の所有する自動車を破壊する行為であり、そうすべきではないと主張。米国がフィリピンを通して中国に対する挑発的な行動に出ているのは、中国周辺の環境を悪化させることで資本を米国に流入させようとしているのであり、もしも今回の仲裁判決ゆえにアメ車を破壊する行為に出るならば、それは米国の罠にかかることになるとした。

これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「車を壊すんだったらその国に行って壊すべきだ」
「こういう人たちは愛国の名のもとに破壊行為をしているだけだ」

「車を破壊する人たちは反社会的心理からであり、普段はおとなしいのに、愛国を口実に車や店を破壊して社会に対する不満をぶつけているに過ぎない」

「俺はさっき、自分のiPhoneを破壊してきたぞ」
「みんな、アメ車とアップル製品をボイコットしよう!」

「車を破壊したら弁償だし、けがをさせたら刑事責任を負う。それよりアップルやソニー製品を買わないことだよ」

「フィリピンのバナナとパイナップルは買わず、フィリピン旅行には行かず、中国の軍艦が南シナ海で軍事演習をすれば、フィリピンはすぐに折れるさ」(翻訳・編集/山中)

関連記事(外部サイト)