ドキュメンタリー映画 「ザ・思いやり」

「オモイヤリヨサン」の疑問に挑む!!

  • 「思いやり予算」って何?
  • 映画チラシ
  • 上映したい!などのお問い合わせは
  • 上映会情報
  • 予告編

ブックレット(パンフレット)完成!

zaomoiyariの投稿 (2016年3月27日)
カテゴリー: 未分類 コメントする

1p

「ザ・思いやり」を観賞されたたくさんの方々からご要望がありましたブックレットが、いよいよ完成しました!

軽快なテンポですすむ映画の流れの中で、記録として振り返りたい部分を、主にブックレットの内容にしてみました。さらにコミック調で楽しい読み物になっております!

これから上映していただくみなさんに広めていただくことはもちろんのこと、今まで上映していただいたみなさまの、「ザ・思いやり」第一弾の記憶として購入いただければ、第二弾(企画製作中)へと繋がることができるものと確信できるブックレットです。(カラー16ページ)

一般販売は一冊600円。10冊おまとめお買い上げの場合は、10冊で5000円で販売させていただきます。

ぜひお求めいただければ幸いです!

ご注文は下記メールへ

「ザ・思いやり」事務局

zaomoiyari@hotmail.co.jp

 

 

 

 

東京特別上映会(2016.3.31)が決まりました!

zaomoiyariの投稿 (2016年3月3日)
カテゴリー: 未分類 コメントする

東京特別上映チラシ

この映画に関するお問い合わせは

zaomoiyariの投稿 (2016年1月31日)
カテゴリー: 未分類 コメントする

「ザ・思いやり」を上映したい!などのお問い合わせは、下記のメールまたはお電話でお気軽にどうぞ。

メール:zaomoiyari@hotmail.co.jp

電話: 090-4135-2563(平沢) 090-2625-8775(佐藤)

コメディアン松元ヒロ 特別ライブ

zaomoiyariの投稿 (2014年9月14日)
カテゴリー: 未分類 コメントする

コメディアン松元ヒロが映画のために特別ライブをしてくれることになりました!

撮影:阿久津和宏

撮影:阿久津和宏

お誘い

映画「ザ・思いやり予算」主催 お笑い講演

コメディアン 松元ヒロ

9月15日(月・祝)1:00~3:30

(トークリレー、音楽、ヒロ講演)

場所:スタジオ 青蘭  東京都杉並区成田東4-38-5(杉並郵便局の裏隣り) TEL:03-3313-2443

東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅から徒歩2分  JR中央線・総武線「阿佐ヶ谷」駅から徒歩7分

参加費:無料 (カンパ歓迎)

連絡:henryleland@hotmail.com 080-3488-8331 (バクレー)

 

松元ヒロさんプロフィール 1952年 鹿児島に生まれる。1969年 鹿児島実業高校在学中、全国高校駅伝で区間賞。1975年 法政大学在学中に陸上の道から芸の道へ。 卒業後、男は黙ってパントマイマーに。その後、よく喋るマイマーとしてお笑いの道へ。1985年  NTV「お笑いスター誕生」で優勝(笑パーティー) 1988年  <ザ・ニュースペーパー>の結成に参加、政治風刺コントの世界へ。 1998年 <ザ・ニュースペーパー>を退団し、ソロ活動開始。 1999年  渋谷ジァンジァンにて46歳のソロデビュー。マイムやトーク、一人コントをフューチャーした“スタンダップ コミック”での公演活動に入る。2005年 「立川談志 日本の笑芸百選」(NHK BS2)に選ばれる。2007年  TBSラジオ「永六輔その新世界」の『土曜ワイド芸能大賞』受賞 2000年~09年 立川志の輔師匠の「志の輔らくご」に毎月ゲスト出演。2008年~ ソロライブ『ひとり立ち』を春と秋、定期的に続けている 2013年~「週刊金曜日」に『写日記』(エッセイ)を隔週で掲載中

 

 

 

 

「思いやり予算は被災地支援に!」

zaomoiyariの投稿 (2014年3月24日)
カテゴリー: 未分類 コメントする

東日本大震災から3年目の2014年3月11日、「思いやり予算は被災地支援に!」署名運動に取Yama hand jpegり組む皆さんが、政府要請行動を行いました。

この署名運動は、沖縄在住の女性3人が震災直後に立ち上げたもの。これまでに6万筆近くの署名を集め、定期的に政府に届けてきました。
この日は最後の要請行動です。発起人の山口洋子さんと沖縄や首都圏在住の支援者の皆さんが、内閣府、外務省、防衛省に署名を届け、要請を行いました。外務省、防衛省では糸数けいこ参議院議員も同席し、沖縄の人々の思いを伝えました。
(内閣府、防衛省での動画撮影は残念ながら許可が下りませんでしたが、外務省では許可が下り、要請を撮影することができました。)
震災が起きた2時46分は、防衛省内で職員の皆さんとともに黙祷。
「思いやり予算、辺野古への新基地建設の予算があるなら、被災者のために使うべきではないのか。」
「米軍への予算は被災地支援のために使うと、米国と交渉して欲しい。真の友人なら対等平Yamaguchi freeze 3等の外交ができるはず。」
「福島原発事故で汚染を地球規模で撒き散らした日本政府には大きな責任がある。米軍支援のために国民の血税を使うときではない。」
「被災地が取り残されているのに、基地建設、オリンピック開催なんておかしい。」
対応した職員はどこでも若い男性でした。参加者の皆さんの言葉は、彼らの心に届いたのでしょうか。
この署名運動は、これでいったん終了とのこと。お疲れ様でした!
それにしても、防衛省の敷地、建物の大きさにはびっくりしました。
「ここの存在自体が憲法違反よねぇ~」と、参加された方が話していました。

クリスマス「思いやり」募金―米軍のため?!

zaomoiyariの投稿 (2013年12月27日)
カテゴリー: 未分類 コメントする

22日、迷彩服のサンタさん、聖歌隊10名、ピエロ7名そして楽隊5名が米海軍第七艦隊母港の横須賀市内5か所にて、米軍のためのクリスマス「思いやり」募金を行いました。aDSC_0157

―― サンタさん、メリークリスマス!

サンタ: ホーホーホー!メーリークリスマス!

―― なぜ米軍のためにこの募金活動をしていますか?

サンタ: 日本の納税者は、米兵の生活を支援するために米兵一人当たり年間1、500万円を負担していますが、まだまだ米兵の生活は大変みたいですね。困った人たちを思いやるのはクリスマス精神ですよね。

―― 本当に米軍のために?!

サンタ: ホーホーホー!その通りです。しかし、今回は米軍がこの100年以上東アジア、東南アジアで何をしてきているかその事実を市民にしっかりアピールして説明して献金をしてもらっています。

―― たとえば何を説明していますか?

サンタ: 先ず、フィリピンで1899年から4年間で米軍が米比戦争でフィリピンの民間人100万人を殺aDSC_0107しました。ベトナム戦争で40万人ぐらいの民間人が亡くなりましたし、1961年から1971年まで米軍が8千万リットルの枯葉剤を散布して40万人のベトナム人の犠牲者と50万人の先天性疾患の子供達が生まれ犠牲となりました。イラクでイラク民間人の死者は少なくみても10万人で、親を失った孤児は50万人ぐらいになります。しかし、そのおかげで米軍が石油をゲットしてくれた!ホーホーホー。

―― 募金はどのくらい集まりましたか?

サンタ: それは映画を見れば分かる。ホーホーホー

―― でもいくらか集まりましたよね。

      サンタ: 最初は少し集まりましたが、「米軍の空爆」や「侵略行為」や「虐殺行為による犠牲者」の写真のポスターを見て市民がこの募金活動はそれらの「犠牲者」のためだと思っていたらしい。aDSC_0136そして、ピエロがこの募金は「被害者」のためではなく、「加害者」の米軍のための募金ですよと説明すると募金は一切入らなくなりました。

―― 集まった募金をどうしますか?

サンタ: 募金を受け入れる米軍の窓口をまず探さないといけないですね。

―― もし米軍が「募金は要らない」と言ったらどうしますか?

サンタ: いつも大変だと言っているが、もし米軍が受け入れてくれないなら、「日本防衛省」か「外務省」に持って行かないといけないですね。

―― 持って行ってどうしますか?

サンタ: 聖歌隊、ピエロ、楽隊と私サンタが、一日頑張ってもっと集まるかと期待していたけれaDSC_0140ど、「米軍が本当は何をやっているか」の事実を知って、「期待」に反してこれだけしか集まらなかったと説明します。

―― それも楽しみですね。

サンタ: サンキューサンキュー!ホーホーホー!メリークリスマス!

「声」 映画「ザ・思いやり予算」作成についての励ましの言葉 No. 1

zaomoiyariの投稿 (2013年8月14日)
カテゴリー: 未分類 コメントする

映画作成に関する新聞記事、バクレー監督の講演の感想とカンパ一言メッセージ

豪華な米軍マンションを日本納税者の税金で

豪華な米軍マンションを日本納税者の税金で

* 映画、期待します!テレビで見た沖縄の思いやり予算のあらゆる施設のなんと豪華なこと。米軍一人当たり1300万円支給、光熱費水道代タダなんて。私の年金は年額200万円以下で、なんとかやりくりしています。被災地の復興はまだまだで、仮設の人たちは「息がつまる」とためいきをついています。 (岩手 72歳)

* なぜ日本に居座れる他国の軍にここまでお金を使わなければならないのか。「思いやり」なんて言葉も腹が立つ。強制徴収

ではないか。東日本大震災の支援も遅れているのに、なぜ米兵が4LDKに住めるのか。米軍の問題が「住宅」というのも意外でした。結局、気持ちの休まる場がなによりも大切ということだろう。それならば戦争をしなければいいのにと思った。(愛知 59歳)* 初めて「思いやり予算」という言葉を聞きました。こんなことに税金を引かれて、毎月節約、節約。冬だって、こたつで生活しているのに電気ガス水道使い放題だなんて信じられません。もっとこのような税金の使い方をマスコミは市民に知らせてほしい。(栃

米軍の自慢の住宅間取り(米軍ホームページから)。二階建て、4ベッドルーム、3シャワーバス、リビング、ダイニング、ファミリールーム、キッチン、エアコン、冷蔵庫、皿洗い機など完備。これも思いやり予算で。

米軍の自慢の住宅間取り(米軍ホームページから)。二階建て、4ベッドルーム、3シャワーバス、リビング、ダイニング、ファミリールーム、キッチン、エアコン、冷蔵庫、皿洗い機など完備。これも思いやり予算で。

木 43歳)

* 感動しました。アメリカ人が監督になり映画を作ってくださることが胸に響きます。「思いやり予算」という優しい名前のものが、実はとんでもないものということは知っていましたが、思っていた以上に贅沢に使われていたことにショックを隠せません。本当に復興、子供たちの教育、原発問題、私たちの生活のために使ってほしいです!(宮崎 50歳)

* 思いやり予算、知ってはいたものの、「どうしようもない」とあきらめの心境でした。しかし、「おかしいものは、おかしい!」という姿勢でものを言い、行動を起こさなくては、と思います。映画が完成される日を待ち望んでいます。(東京 79歳)

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
  • 最近の投稿

    • ブックレット(パンフレット)完成!
    • 東京特別上映会(2016.3.31)が決まりました!
    • この映画に関するお問い合わせは
    • コメディアン松元ヒロ 特別ライブ
    • 「思いやり予算は被災地支援に!」
    • クリスマス「思いやり」募金―米軍のため?!
    • 「声」 映画「ザ・思いやり予算」作成についての励ましの言葉 No. 1
    • 思いやり予算問題をあばく横須賀市民活動家
    • 被災地の真実を撮影-仮設住宅の住民の生活と「思いやり予算」への怒りを記録-
    • 映画ポスターが出来上がりました!
  • メタ情報

    • 登録
    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.com
WordPress.com で無料サイト・ブログを作成. Parament テーマ.
ドキュメンタリー映画 「ザ・思いやり」
WordPress.com で無料サイト・ブログを作成. テーマ: Parament.
フォロー

新しい投稿をメールで受信しましょう。

WordPress.com を使って Web サイトを作成する
キャンセル