まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

100均の観葉植物を植え替えておしゃれなインテリアに!

      2016/05/14

 - 雑学

100均にはいろいろなものが売っていますが、観葉植物も売っていることは知っていますか?100均の観葉植物は植え替えをきちんとして世話をすれば安くておしゃれなインテリアに変身するようです!

スポンサーリンク

  関連記事

ゆうちょ銀行 預金 確認
ゆうちょ銀行の口座の預金をネットで確認する方法

あなたはゆうちょ銀行に口座を持っていますか?営業時間外にどうしても預金額を確認したくなったときはどうすればいいでしょうか。今回はいつでも使える、ゆうちょ銀行のネットバンキングについて調べました。

富士山 噴火 兆候
富士山が噴火?その兆候とは

富士山は最後に噴火して300年以上噴火をしていないそうです。次はいつ噴火するのか色々と予想されています。ここ数年、噴火の兆候ではないかといった出来事が起きているのでその事について調べてみました。

高校 留年 条件
皆知ってる!?高校を留年する条件

義務教育だった中学までとは違い、高校では進級の条件を満たさない場合、留年していまいます。今回は、一般的な高校での留年の条件と、留年したらどうなるのかをまとめました。

高校 英語 種類
高校の英語が変わる?その種類と内容とは

最近は英語の授業が小学校でも取り入れられ、現代における英語の重要性が認識されています。そんな中、高校でも英語の授業の改訂が行われ、授業の種類が変わったそうです。今回は年々様変わりしていく、英語の授業について調べてみました。

Amazon 評価 必要
Amazonでの出品者の評価の必要性とは

Amazonとは世界中で利用されている通販サイトのことですが、出品者への評価をしたことはありますか?もしも悪い評価がついた場合、出品者はどうなるのでしょうか。今回はAmazonでの評価の必要性について調べました。

90年代 ロック 日本
90年代のロック、日本を代表するバンド

見出し1 日本の90年代ロック2 90年代のビジュアル系ロック3 オルタナティブ …

肩 重い 霊
肩が重いのは霊のせい!?原因と対策

日常生活で肩が凝ったり重いなと感じることは多いですね。いつまでたってもなかなか治らない場合はもしかしたら霊のせいかもしれません。今回は信じる人も信じない人にも参考にしてほしい霊障について調べました。

大学 野球部 マネージャー
大学の野球部のマネージャーってどうなの?

大学に入学すると、部活やサークルなどからたくさんの勧誘がありますよね。その中の一つに野球部のマネージャーというものがあります。大学の野球部のマネージャーはどんなことをするのでしょう?ちょっと調べてみました。

スヌーピー 鳥 名前
スヌーピーの隣にいる鳥の名前は?!

スヌーピーといえば知らない人はいないというほど人気のキャラクターです。そんなスヌーピーの隣にいる黄色い鳥の名前を知っていますか?調べてみるとほかにもいろんなキャラクターがいることが分かりましたので紹介します。

LLbean 海外 送料
人気のLLbean!海外サイトと日本サイトの送料

LLbeanといえばトートバッグが有名な海外のブランドです。日本では最強のマザーバッグとしても注目を集めています。海外サイトでは自由にカスタマイズができるのですが、気になる送料や値段はどれ位かかるのでしょうか?

mac 中古 注意点
macを中古で買いたい!買うときの注意点

パソコンを買うときにmacかwindowsで悩む人は多いのではないでしょうか。パソコンは安い買い物ではないので、中古のパソコンを買うことを検討している方もいるのでは?しかしmacの場合は注意点があるようなので、今回はその事について調べてみました。

ビル 屋上 鳥居
ビルの屋上にある鳥居は珍しくない

意外と知られていないことは、ビルの屋上に鳥居がある事です。実際にお参りが出来るところもあります。特にビルが立ち並ぶ大都市には多くあります。なぜなのでしょう?神社がそこに住む人々の幸せ・繁栄・安全を守ってくださっているからなのでしょう。

バイク AT MT
バイクの免許を取得したい!ATとMTはどっちがおススメ?

バイクの免許を取得する時、ATでとるかMTでとるか悩んだ人もいるのではないでしょうか。バイクのMTは車に比べると取得が簡単だといわれていますが実際はどうなのでしょうか。今回はバイクのATとMTの違いについて調べました。

名探偵コナン アニメ 原作
親子で楽しめる名探偵コナン、アニメと原作

親子で楽しめるアニメの代表名探偵コナン、TVアニメは長い間放映されていますが、原作の最新刊はいったい何巻まで出ているのでしょう。他にもいっぱいの謎が、謎が解けると魅力あふれるかもしれまねんね。

アパート 契約 違約金
アパートの契約期間中に引っ越したい!違約金は発生するか

急な転勤などで引っ越さないといけなくなった時に気になるのが現在住んでいるアパートなどの解約時の違約金ですね。契約期間が定められている場合、引っ越しの違約金はどうなるのでしょうか。

メルカリ 専用 買わない
メルカリで専用出品したのに買わない理由とは?

最近は不用品を売るのにメルカリというフリマアプリを利用している人も多いですね。その中で専用出品というものがあるのですが、専用出品をしたのに買わない人がいてトラブルになることもあるようです。今回はその専用出品について調べました。

室内 植物 食べられる
手軽にチャレンジ♪室内で育てた植物が食べられる!

家庭菜園には興味があるけれど、「家には庭がないし、難しいのは苦手だし…」と諦めているあなた★ 気軽に室内で育てられて、食べられるのあればやってみたくありませんか?観葉植物としても利用できるので、ぜひチャレンジしてみましょう♪

地震 噴火 予知
地震と火山の噴火は関係ある?地震と噴火の予知について

今現在地震は正確な予知ができないといわれていますが、火山の噴火は予兆があるため地震よりは予知ができるといいます。地震と火山の噴火にはどのような関係があるのでしょうか。今回は地震と噴火の関係について調べました。

バイク 自賠責 乗り換え
バイクの自賠責保険はどうなる?乗り換え時の手続き

バイクに乗っている人は必ず自賠責保険に入っていますが、乗り換えた場合はその保険はどうなるのでしょうか。解約すると残りの月分は返金されるようです。今回はバイクの自賠責保険の解約と変更について調べました。

恋愛 泣ける ドラマ
恋愛ドラマで感動したい!泣けるドラマ

思いっきり泣いてストレス発散したい!という時ってありますよね?そんな時は泣ける恋愛ドラマで思いっきり泣いてみませんか?誰もが泣ける感動の恋愛ドラマを調べましたので紹介します。

100均 観葉植物 植え替え

100均で売られている観葉植物

ダイソーで売られている観葉植物には、下記のようなものがあります。

●ダイソーに売られている植物の種類

《観葉植物》ベンジャミン、ミリオンバンブー、サンセベリア、テーブルヤシやパキラ、ピンポンの木、エアープランツ、ラカンマキ、ブライダルベール、トラディスカンティア、レインボー、ドラセナ、シノブ、ヒポエステス、カポック、プミラ、フィロデンドロン、シルクジャスミン、モンステラ、コルディネ、オリヅルラン、カランコエ、クロトン、ポトスなど
《多肉植物》セダムやエケベリアなど
《サボテン》ウチワサボテン、柱サボテン、ギムノカリキューム、ノトカクタス、マミラニアなど
《約300円の観葉植物》クワズイモ、ワイヤープランツ、プミラ、ハナキリン、ペペロミア、サンデリアーナ、シンゴニウム、ディフェンバキア、ストレチア、アスプレニウム、金のなる木など

どれも約100〜300円で購入することができ、この他にもいろいろな種類の観葉植物が売られているので、お店をのぞいてみるといいでしょう。きっとお気に入りの植物が見つかるのではないでしょうか。

引用元-UpIn

スポンサーリンク

  人気記事

100均の観葉植物を植え替えてみよう

100均のグッズのみを使って植え替える

今回使用したものはすべて100均のもの。観葉植物の土、鉢の底に敷く石。だいたいどこの100均でも手に入るものです。シャベルは小さい方だけを使用。花柄のものは比較のための置いた普通サイズですが、100均の植物には小さい方がベスト。こちらはキャンドゥで購入したもの。水はけを良くするためにどうせなら鉢底ネットもあった方が良い。根腐れ防止になるので長持ちさせたいならこのあたりはちゃんとしておきたい。こちらはダイソーの商品。

それでは作業開始!

鉢を用意。丸いのはもともと家にあったもの。800円くらいだったと思います。四角い方はキャンドゥで購入したもの。ネットを底に設置。ハサミで簡単に切れるので四角い方は底のサイズに合わせカットします。鉢底石を敷く。長持ちさせたいなら面倒くさがらずこれもやっておきましょう。すべて100均で揃うのだから手抜きは厳禁。プラスチックの鉢から取り出して設置後、土を入れていく。水をやると土がぺたんこになるので少し多めに入れておきましょう。鉢から取り出せない場合は、ハサミを差し込んで切れ目を入れてしまうと取り出しやすくなります。薄いプラスチックなのでわりと簡単に切れるはず。こんな感じで植替えが完了。飾り石を土の上に敷き詰めればよりそれっぽくなるのですが今回は100均で見つからなかったので断念。(以前売っているのを見たことがあるのでタイミングが悪かっただけかな)丸鉢以外はすべて100均のもので2~3,000円で売れそうな鉢植えができました。

引用元-ほしのエキスポ

植え替え直後の観葉植物の注意点

①植え替えをした直後の観葉植物は、人間でいうと手術が終了したばかりの状態でとても弱っています。できるだけ直射日光は避け、一週間ほど風の当たらないレースのカーテン越しの明るい日陰に置きます。

②根が水を吸えない状態ですので根腐れしやすくなっています。水は土が乾いてから与える程度にしてください。その代り、こまめに葉水を与えてください。

③植え替え直後の肥料はNG!胃を切る手術をした直後に豪華な料理を大量に胃に入れるようなもので、下手すると死んでしまいます。

④植え替えた観葉植物を休ませるために環境を変えないで同じ場所で管理をしてください。

一週間ほど経ったら元の置き場に移動していつも通りの管理にもどしてください。

引用元-A Tropical Garden

長く持たせるには水やりに気を付けよう

長く持たせるために

植物によって適切な水やりのタイミングは微妙に違うとは思いますが、個別に管理していくのは面倒。うちにはモンステラやらなにやらありますが、サボテン以外の植物はだいた週一回、土の表面が完全に乾いてから水やりで問題なく何年も持たせています。ズボラさんは原則週一の水やりでOK!

なお、水やりの際はこれも100均で手に入る深さのある鉢受の皿を使い、皿が水でいっぱいになるくらいたっぷり水をやってすぐに皿の水を捨てましょう。ちょぼちょぼ土を濡らす程度に水をやっていると腐ってしまうことも。

初心者が植物を枯らしてしまう一番の要因が水のやりすぎ。水はやりすぎよりやらなすぎの方が数倍マシ。植物は意外と強いのです。

それからガラスのコップのような器におしゃれにディスプレイしているようなものが最近流行っていてとってもかわいらしいですが、水はけ用の穴が開いていないものは水やり加減が難しく枯らしてしまいやすいので注意。初心者は鉢を使用することをお勧めします。

なお、特にガジュマルなどは「葉水」といって霧吹きで葉に水を与えることも長持ちの秘訣。

引用元-ほしのエキスポ

100均の観葉植物のおすすめの植え替え

①ミニサボテンは並べるだけで可愛い♡

ミニサボテンはそのまま飾っても可愛いですよ。こちらはダイソーのサボテンを、これまたダイソーの木箱に入れただけの簡単インテリア♡お気に入りの雑貨などと一緒に並べると、ほんわかするような癒し空間の出来上がりです♡

②テーブルヤシを置いて食卓にグリーンをプラス♡

テーブルヤシを透明なグラスに植え替えて、土の変わりにカラーゼオライトを使用します。テーブルに飾れば、食事中の会話も弾みそうですね♡

③多肉植物を寄せ植え♡

ダイソーと3coinsとのコラボインテリア♡植木鉢の代用として、大きめの空き缶や小鉢を使用しています。葉に厚みのある多肉植物を寄せ植えすると、見た目のボリュームが出て、とても素敵ですよ♡

④卵の殻をリメイクして植木鉢に♡

卵の殻をキレイに洗い、その中に少量の土を入れて、観葉植物を植え替えます。卵の殻にシールなどを貼ると、可愛らしくリメイクできます♡

⑤空き缶を植木鉢代わりに♡

粉ミルクなどの空き缶を植木鉢にリメイクします。ペンキを塗ったり、シールを貼ったり、自分好みの植木鉢を作り、土を足して植え替えましょう♡

⑥貝殻をミニ植木鉢にアレンジ♡

貝殻を植木鉢代わりにして、玄関などに飾ると爽やかですね。海で拾った貝殻を利用したり、雑貨屋さんなどで貝殻を購入しても良さそうです♡

⑦コレクションボックスに飾る♡

観葉植物を植え替え、それぞれコレクションボックスに飾ります。コレクションボックスを渋めの色合いにすれば、アンティーク調のお部屋になりますよ♡

⑧スタバでアレンジ!カフェ風に♡

スタバのカップに植え替えれば、まるでカフェのような空間を演出できます。コーヒータイムに彩りを加えると、穏やかな気持ちでひと息つけますね♡

⑨ジュエルポリマーを使って♡

植木鉢の代わりに空き瓶を活用し、土の代わりにダイソーの「植物が育つ不思議なゼリー」を使用します。清潔感があり、透明感のあるジュエルポリマーがキレイです♡

⑩トイレにもグリーンをプラスして♡

お好みの容器にハイドロカルチャーを入れて、観葉植物を植え替え、トイレの窓などに飾ります。華やかになり、お客さんがトイレを使用しても良い印象を残すことができますよ♡

⑪土がなくても育つエアープランツ♡

エアープランツはパイナップル科の植物で、空気中の水分を吸収して育ちます。ガラスの容器にゼオライトを敷いてエアープランツを置き、その周りをカラフルに飾ると、清涼感が出ますね♡

⑫ハンギングタイプのカゴを使って♡

ハンギングタイプのカゴにフェイクグリーンを入れて、壁に掛けます。お部屋の印象をおしゃれに変えたい時の良いアクセントになり、とても素敵です♡

⑬アロマキャンドルの容器でおしゃれに♡

100均で販売されているアロマキャンドルを入れる容器。この容器に観葉植物を植え替えて、植木鉢として使いましょう。ウォールシェルフなどの飾り棚に飾ると、おしゃれ度が上がりますね♡

⑭アレンジの合わせ技で個性的に♡

カラーサンド、ハイドロカルチャー、ゼオライトの合わせ技!キレイな断層面を見せるために、透明なグラスを植木鉢の代わりに使用するのがおすすめです。存在感があり、個性的なインテリアになりますよ♡

⑮グリーンを足して窓辺を癒し空間に♡

セリアのワイヤーカゴの底に英字新聞を敷き、天然ヤシの繊維を入れて、キャンドゥの多肉植物フェイクを置きます。それを窓辺に飾るだけ!グリーンがあると、お部屋の空気が優しくなりますね♡

引用元-mamari

まとめ
いかがでしたか?100均でもおしゃれな観葉植物がお得にできそうですね。ぜひ試してみてください!

twitterの反応

 - 雑学