キリンは4月5日、同社CSV本部 ブランド戦略部が中心となって展開しているお酒のマナー啓蒙活動「酒学入門講座」の一環として、春の宴会シーズンに合わせたポスターの掲出を開始した。
「酒学入門講座」は、お酒との上手な付き合い方を知ることを目的とした情報サイト。イラストをふんだんに使ったコンテンツを通じて自分の適量を知り、それぞれに合ったお酒の楽しみ方を見つけることができる。
アルコール接点の増える大学生や新成人など若年層をターゲットとする今回のポスターは、「飲み会犯罪者を取り締まる」というコンセプトのもと、多くの人が遭遇したことがあるだろう“飲み会あるある”や“飲み会のマナー違反者”を西部開拓時代のガンマン指名手配風に表現した。「終電の番人」「AKG(明らかに金払わないガールズ)」「ウェイウェイ野郎」「トイレ支配人」など10パターンあり、早稲田大学や明治大学などの大学構内や、居酒屋各店舗などに100枚以上が掲出される予定。
クリエイティブの意図について、企画制作を手がけた面白法人カヤックは「若年層は、マナー系ポスターに興味がないというのが前提だと思うので、最初のアテンションを強力にして、まず見てもらうことを心掛けました。またテキストや内容にもこだわり、楽しみながらマナーを学べるよう構成しています。飲みの経験が浅い若年層は、飲み会マナーをそもそも知らなかったり、飲酒適量が分からないなどの理由で周りに迷惑を掛けてしまうことがあります。もっと怖いのは、迷惑を掛けているという認識すらないこともあるということ。そこでマナー違反者を“犯罪者”のように仕立てて訴求することで、マナー違反者に『迷惑を掛けている』という認識を強く持ってもらえたらと考えました」と話す。
スタッフリスト
- 企画制作
- 面白法人カヤック+Asyl
- CD+企画+C
- 平野俊介
- AD+D
- 遠藤幸
- I
- 千野エー
- PR
- 北川尚宏
「キリン」に関連する記事はこちら
「面白法人カヤック」に関連する記事はこちら
オススメ記事
-
広告ビジネス・メディア
「終電の番人」に「コール職人」…“飲み会違反者”を取り締まるキリンのポスター
-
広報
「イソジン」ブランド刷新で広告投資、上戸彩出演CMから店頭まで360度展開
-
コラム
小林麻耶、「ぶりっ子キャラ」の裏側
-
コラム
広告会社とコンサルティング会社は日本で競合しないのか、大手のPwCに聞いた
-
コラム
到達実態を知る~その1~ 録画再生視聴を加えるとCMはどれだけ到達しているのか
-
PR
広告ビジネス・メディア
注目企業を紹介!「AdverTimes DAYS 2016」事前レポート④
-
コラム
B2Cとは全く別物!? B2Bマーケティングってなに??
-
特集
マーケティングを知り実践する企業人を支援する専門誌「100万社のマーケティング」
-
広告ビジネス・メディア
コメ兵、テレビ×デジタルで「オトナ女子」層の開拓めざす
新着CM
-
クリエイティブ
「見せてやれ、底力。」ーカロリーメイトがすべての新社会人に贈るエール
-
マーケティング
アクセンチュア、IMJ買収 デジタルマーケ事業加速
-
雑誌 100万社のマーケティング
小さな組織だからできるマーケティング戦略、大企業にはない戦い方がある!
-
PR
広告ビジネス・メディア
注目企業を紹介!「AdverTimes DAYS 2016」事前レポート②
-
コラム
【新連載コラム】企画ビジネス温故知新!『日本の企画者たち・番外編』
-
コラム
嶋さん、日本のPRパーソンにはクリエイティビティが足りませんか?
-
販売促進
競技用車いすのトップブランドの着眼点
-
特集
地域から始まるマーケティング 北陸特集
-
販売促進
自販機の魅力を高めるアプリ―販促NOW<MOBILE APPLICATION>(...