食生活を見直し、時間とお金の節約を同時に達成できるよう、休みの日にまとめて作り置きできるレシピの人気まとめ記事を、さらにまとめて紹介します。
作り置きしておけば、アルバイトで遅くなった日も外食せずに済みますし、あまりがちな食材も活用できてお金の節約になります。
簡単にできるレシピばかりなので、ぜひ試してみてください!
① 1週間の食事例 作り置きはこうしていただいています - 週末の作り置きレシピ
出典元:http://mayukitchen.com/1-week-of-meal-example/
1週間の作り置きの食事例を紹介している記事です。
こちらの記事では、「関西風おでん」「ひじきたっぷり炒り高野豆腐」「海藻ときゅうりと春雨の酢の物」「野菜たっぷり根菜汁」「鶏肉とさつまいも炒め」など、ちょっと手間をかけるだけでできるおかずを紹介しています。
他の記事でもたくさん作り置きのメニューを紹介しているので、要チェックです。
② 【常備菜】作り置きできるおかずのレシピ15選 - やぎろぐ
出典元:http://www.jimpei.net/entry/okazu-jobisai
「牛肉しぐれ煮」「鶏もも肉のローストチキン」「葱たっぷりの肉味噌」「豚ロース味噌漬け」「豚ひき肉とおからのハンバーグ」といったスタミナたっぷりのレシピを紹介しています。
お肉を使ったレシピが多いので、お弁当にも夕飯のおかずにもなりそうですね。
③ 今週の作りおき 8品+スープストックで75分☆ 作り方手順付き - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
出典元:http://chimako.hatenablog.com/entry/2015/02/13/今週の作りおき_8品+スープストックで75分☆_作り_1
「紅白なます」「茹でほうれん草」「ふろふき大根」「ぶり大根」など8品のおかずに「鶏ガラのスープストック」を足してできる、合計9品の作り置きレシピを紹介しています。
タイトルにも書いてありますが、9品の料理時間の目安は75分です。
ほうれん草、大根、蓮根、白菜、ジャガイモなど、いろいろな野菜を使っているので、野菜不足の一人暮らしの方には特におすすめのレシピです。
④ 一人暮らしでも食べ飽きない!常備菜、作りおきのメニュー決めのポイント5つ - 疲れていたら かわいくないぞ
出典元:http://qusuriya.hatenablog.com/entry/2015/10/04/一人暮らしでも食べ飽きない!常備菜、作りおき
先ほどの記事と同じく、いろいろな野菜を使った作り置きおかずのレシピを紹介しています。
レシピは「ブリ大根」「鶏肉と根菜の煮物」「ホタテ缶と大根のサラダ」「カボチャのはちみつ煮」「蒸しブロッコリー」の5つです。
メニューを決める手順とポイントも教えてくれるので、いつもメニュー決めに時間がかかるという方は、ぜひ読んでみてください。
⑤ そうだ、アレがあった! 作り置きできるメインおかず10選 - All About(オールアバウト)
出典元:http://allabout.co.jp/matome/cl000000005487/
「マスタードチキンロール」「チーズ入りミートボール」「豚ロースで作るポークピカタ」「牛肉とたまねぎの甘辛炒め」など全10レシピ紹介しています。
「豚ロースで作るポークピカタ」は冷凍保存ができるので、多めに作って冷凍保存しておけば、アルバイトで疲れて自炊するのが面倒くさいというときに助かります。
⑥ 2015年の人気作り置き・常備菜のレシピ - TOP20 - レシピサイト『つくおき』
出典元:http://cookien.com/tsukurioki/5042/
作り置きレシピを公開しているサイト「つくおき」で、2015年にアクセスが多かった作り置きと常備菜のレシピをまとめた記事です。
人気ナンバーワンの「しっとりやわらか蒸し鶏きゅうり」は、じっくり低温で蒸すことで、温めなおしてもしっとりとした美味しさが損なわれない一品です。
鶏肉は調理の仕方によってはパサパサになってしまうので、「作り置きして温めなおす鶏肉は少し苦手…」という方こそ試してみてはいかがでしょう。
⑦ 冷凍保存でお弁当もラクラク!作り置きおかずのレシピ52選 - nanapi [ナナピ]
冷凍保存できるおかずは、作り置きの強い味方。
「メンチカツ」「ハンバーグ」「肉団子」「生姜焼き」などの定番のおかずから、冷凍保存できるサンドイッチのレシピまで紹介しています。
お弁当のおかずに困ったときは、とりあえずサンドイッチを作り置きしておくといいかもしれません。
⑧ 【保存版】あると便利な「作り置きおかず」♪13のレシピ - CAFY [カフィ]
「ひじきとポテトのペペロンチーノ」「ひじきと水菜のツナサラダ」「キヌアとピーマンのサラダ」「豆苗の生姜醤油和え」など、あっさりしたおかずが中心です。
「ちょっと食欲ないなぁ…」というときも食べやすいので、レシピを覚えておくと食欲がわかないときに重宝します。
■まとめ
冷凍保存できるおかずを作っておくと、電子レンジでチンするだけですぐに食べられるので、自炊する意欲が湧かないときや面倒くさいときに助かります。
これだけレシピがあればおかずに困りませんし、レパートリーもかなり増えます。
食費節約のためにも、食生活改善のためにも、作り置きおかずを作ってみてはいかがでしょう。