関連記事一覧
115億光年彼方の原始グレートウォールの内部に巨大銀河誕生の現場を発見 — 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
www.s.u-tokyo.ac.jp 12Picks
紀伊半島の沖合に古く硬い地質帯を発見 — 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
www.s.u-tokyo.ac.jp 2Picks
細胞膜を越えるたんぱく質輸送の新たな機構を解明 — 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
www.s.u-tokyo.ac.jp 1Pick
レーザーが空気中で増幅される機構を解明 — 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
www.s.u-tokyo.ac.jp 1Pick
生体脳における神経細胞の組織化を担う新たな分子メカニズム — 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
www.s.u-tokyo.ac.jp 1Pick
体内時計を駆動する日周性酵素反応を発見 — 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
www.s.u-tokyo.ac.jp 1Pick
植物の根の維管束をバランス良く形成するための分子機構 — 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
www.s.u-tokyo.ac.jp 1Pick
こういう研究成果とその成り立ちを見ると、専門性が高い程、他分野からも自然の原理原則の本質を学ぶ事の重要性を改めて感じる。
以前、広報系の係をしていたことがありますが、研究内容の肝をなんとか一般の方にも分かってもらえるように、関係ない分野の先生が言葉をチェックするなど、よく伝わる努力を頑張っています。それにしてもこのプレスリリースは分かりやすくて素晴らしいですが。
応用分野もかなり多いはず。素晴らしい。
ノーベル賞級だろう。