kloutのスコアが50を超えていたのでPtengineのインフルエンサープランを申し込んでみた

シェアする

なかなか分析に関してはできないけど、データは取っておく派です。
なので、山のようにたまるんですけどね。

それを活かしきれていないとう。

よくわからない前置きから始まりましたが、今回はブログの分析ツールのご紹介です。
といっても私もこれから使うのでどうなっていくはまたこれからなんですが。

では早速紹介していきましょう。

広告

Ptengineが提供するヒートマップ

今回利用するのはPtengineが提供する解析ツールです。

解析ならGoogle Analyticsとかでも十分できます。
私もまだまだ使いこなせてないですが。

今回Ptengineのものを使いたいと思ったのは「ヒートマップ」と呼ばれるものです。

これはWebページにアクセスしに来たユーザーがどの部分に注目しているかなどを色分けして見せてくれるツールです。

わかりやすく言うとサーモグラフィーですね。
あの、よく人の体でどこから暖かくなっていくかとの時に見えるやつです。

あんな感じのことをブログでやってくれるというものです。

誰でも使えるのか

誰でも使えるのか?という問いに関しては「Yes」です。
ただし、条件がつきます。
Ptengineの料金ページより主要部分だけを抜き出してみました。

Free エコノミー ビジネス ファースト プレミアム
料金(単位「円/月」 0 14,800 29,800 49,800 PVに応じた変動料金
計測可能PV(単位「PV/月」 25,000 50,000 125,500 200,000 無制限
ヒートマップ(単位 利用可能ページ) 1 無制限 無制限 無制限 無制限

そう、Freeプランは普通なら1ページしかできないのです。
1ページとなるとトップページに使ってしまうと、他のアクセスが多いページなどの分析は出来なくなります。

普通ならと書いたのには理由がある

上で「普通なら」って書きましたね。
そう、Freeでも使う方法があるんです。

それが今回僕も申し込んだ「インフルエンサープラン」なるもの。

これを申し込むとヒートマップが無制限で使えるようになります。

これを知ったのは僕のアイドル(?)カツヨさんのつぶやきでした。
カツヨさんいつもありがとうございます!?

インフルエンサープランへの申し込みの条件は?

条件はただ一つ。

  • kloutのスコアが「50」以上である場合
  • これだけです。

    実際に申し込んでみた

    kioutとは簡単に説明するとソーシャルの中での影響力をスコア化したものです。

    ▼僕のページのスクリーンショット。
    kloutのスクリーンショット
    こちらが実際のページ
    ということで申し込みページにてメールアドレスとKloutのスコアページのリンクを送信。

    後日メールが届いたのでそこから管理画面にアクセス。
    ちなみに僕はアカウントを持っていなかったので、翌日くらいに事務局の方からメールが届きました。
    そこにアカウントとパスワードが記載されています。

    そこで管理ページにアクセスして所々設定をしていくと利用完了です。

    ▼管理ページの画面
    ログイン画面スクリーンショット(抜粋)

    ▼ログインするとチュートリアルが表示
    ログイン直後
    ▼管理画面。アクセスが少ないのですぐには反映されない(泣)
    管理画面ヒートマップはこんな感じなのか"

    しばらくは様子見

    これでどのようなデータが取れるか蓄積してみたいと思います。
    ページの配置とか少しでも分析できるようになればいいかと。

    ということでklout50以上ある人で分析やってみたいという人はptengineのインフルエンサープランに申込みましょう。

    この記事が気に入ったら
    いいね!お願いします!!

    最新情報をお届けします

    Twitterでjun1masuをフォローしよう!

    スポンサーリンク
    広告
    更新通知をFeedlyで

    定期的に更新通知を受け取るにはFeeldyが便利です。
    Feedly購読者の数が増えると私も嬉しいので、登録お願いします。
    follow us in feedly

    シェアする

    フォローする

    スポンサーリンク
    広告