15日午前1時55分ごろ、長野県軽井沢町の国道18号の碓氷バイパスで、スキーツアー客の若者ら41人を乗せた大型観光バスが道路脇の斜面に転落した。県警などによると、男女14人が死亡し、27人が負傷して病院に搬送された。ツアーバスなどの事故として、異例の規模の惨事となった。
長野県警は死傷者の身元確認を進めるとともに、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いがあるとみて詳しい事故状況を調べている。
地元消防などによると、バスには運転手2人と10~20代の乗客39人が乗っていた。死亡したのは運転手2人を含む男性9人と女性5人。14日夜に東京都内を出発し、斑尾高原(長野県)のスキー場などに向かっていた。
県警によると、バスは下り坂の緩やかな左カーブで対向車線にはみ出し、そのままガードレールを突き破って約3メートル下の斜面に転落した。事故当時、路面の凍結はなかった。県警は事故の原因を詳しく調べている。
ツアーを企画したのは東京都渋谷区の旅行会社「キースツアー」で、バスは同羽村市の「イーエスピー」が運行していた。キースツアーはホームページによると、低価格のスキーツアーなどを手がけている。
現場は群馬と長野の県境付近で、JR軽井沢駅から南東に約2.5キロ離れている。バスが走行していた国道の下りは1車線、上りは登坂車線を含めて2車線だった。
キースツアー、バス、ツアーバス