カステラ伝来の時代からの伝統西洋菓子。独特な食感、サクッ幸せ「ビスカウト」
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー 小倉朋子
http://r.gnavi.co.jp/ippin/article-9431/
16623
誰もが喜ぶ手土産の定番と言えば焼菓子。小麦粉やバターなどを使用して作られた焼菓子にはクッキー、ビスケット、サブレといろんな種類がありますよね。一般的にクッキーはアメリカから伝わってきた焼き菓子として知られており、日本では「糖分と脂肪分が全体の40%以上」のもの、と公正競争規約(全国ビスケット協会)で定められているそうです。ビスケットはイギリスから、サブレはフランスからと伝わってきた焼菓子ともいわれています。今回は注目されることの多いクッキーではなく、ビスケット&サブレに着目してご紹介していきます。
《プレゼントキャンペーン!》「PaSaPa青森・地域社会づくり研究会」の「浪岡アップルサイダー
Hot & Cool浪岡アップルサイダー」を抽選で1名様にプレゼント!応募方法はカンタン!ippinのオフィシャルアカウントをフォロー&ハッシュタグ(#ippin_121)をつけてツイートするだけ!
詳しくはページの一番下でご案内しています!
1829年、ベルギーにて創業された「MAZON DANDOY(メゾン ダンドワ)」は、2012年に初めて海外進出となる日本支店を展開しました。代表作は6代にわたる老舗の懐かしい味のビスケット「スペキュロス」。100%自然由来の材料を使ったビスケットからは、カリッとした固い歯ごたえと口の中に広がるスパイスを存分に感じることができます。シナモン・クローヴ・ナツメグなどのスパイスと濃厚なハチミツの魅力的な香りに思わずうっとり。この時期はあたたかいドリンクとあわせるのがおすすめですよ。
横浜・馬車道十番館の王道ビスケットといえば「ビスカウト」。見た目はいたってシンプルながら、食べるとありそうでないその味わいに多くのビスケットファンを虜にしています。中のクリームはレモン・チョコ・ピーナッツと3種類あり、どれにするか選べないなんて声も。レトロでカラフルなパッケージも手土産にぴったりな逸品です。
長崎県美術館ミュージアムショップでは、この秋開館10周年を記念した新商品「BISCUI10」が発売されました。美術館から見わたせる長崎港。海を越えて長崎に伝来したものの中には砂糖やビスケットもあったそうです。そんな記念のビスケットは“長崎ことはじめ”にまつわる10のものをモチーフにし、長崎の海水塩をアクセントに焼き上げられた手づくりの可愛いビスケット。現地に訪れた際はぜひお土産にしたいですね。
ミントが大好きという元プロマラソンランナーの有森裕子さんがおすすめしてくれたのは、ちょっとめずらしいミント味のビスケット「MenBis」。ビスケットの間にチョコレートと一緒に挟まれているのは、北海道北見にあるハッカの自社農園で採れたミント。ミントには消化を助ける作用もあり食後のデザートとして差し出すのにもぴったりの一品。チョコとミントのコラボレーション、合わないわけがありませんよね。
高知県民のおやつといえば「ミレービスケット」。食べれば誰もが懐かしいと感じる、もはや高知県民にとどまらない日本人のおやつとしても知られています。懐かしさの秘密は昭和30年頃から変わらないその製法にあり。ビスケットは豆菓子を揚げている油で揚げられているため、豆の旨みがビスケットにも伝わり独特な味わいになるのだとか。定番はもちろん、新味として登場した「コーンポタージュ味」も人気を博しており、ますます目が離せません。
続いてはサブレをご紹介していきましょう。東京・浅草や銀座にお店を構える『NOAKE TOKYO』。こちらの「幸福のお守りサブレ」は、大切な人を励ますために贈るプチギフトもぴったりなお菓子。直径わずか10cmの小さな箱の中に、縁起物のかたちをしたサブレがまるで組木のパズルのようにぎゅっと詰まっています。肝心のお味は、食べた瞬間はサブレの細かい粒子がホロリと口の中でほどけ、その食感はまるで繊細なスノーボールのよう。ぜひお使い物にしたいですね。
お菓子は好きだけど間食がやめられない!と、まさに甘い誘惑と日々格闘している人におすすめしたいのがこちらの「色ごま玄米サブレ」。グルテンフリースイーツを多く手がけている奥澤美紀さんの作品(お菓子)です。グルテンフリーに加えてそのおいしさの虜になる人が続出中。一口サイズなところもかわいいですよね。健康志向の方への差し入れにはぜひこちらを選んでみて。
東京・大泉学園駅から10分程歩いた住宅街にある西洋菓子のお店『おだふじ』。デパートなどへも一切出店していないため、発送可能な一部商品を除いてここのお菓子を味わうにはお店を訪れるしかないということから、平日でも行列が絶えません。数ある焼き菓子の中でも紹介者の佐藤さんのおすすめは「アーモンドサブレ」と「ごまのサブレ」。他のサブレよりも特に素材の香りを存分に楽しめる味わいで、際立ったおいしさなのだといいます。詰め合わせにして贈り物にすれば喜ばれること間違いなしです。
「PaSaPa青森・地域社会づくり研究会」の「浪岡アップルサイダーHot & Cool浪岡アップルサイダー」を抽選で1名様に1本プレゼント!応募方法はカンタン!ippinのオフィシャルアカウントをフォロー&ハッシュタグ(#ippin_121)をつけてツイートするだけ!
応募方法は実にカンタン!
■1■このページの「ツイート」ボタンをクリックする
■2■表示された入力フォームに、ハッシュタグ(#ippin_121)を入れてツイートする
■3■ippinのTwitterアカウント(@ippintw)をフォローする
■4■ご応募完了!
みなさまのご応募お待ちしております!
~・~応募要項~・~
■キャンペーン期間
2015年11月6日(金) 0時~2015年12月5日(土)23時59分
■応募方法
1.ippintwをフォローしてください。
2.ippinサイトより、応募要項を確認の上、指定のハッシュタグ#ippin_121をツイートしてください。
※指定文言を変更された場合には、抽選の対象外となります。
※ご応募にはツイッターの会員登録(無料)が必要です。
※賞品を受け取るためには、ぐるなび会員の会員登録(無料)が必要です。
■当選発表・受領手続について
※キャンペーン期間終了後、厳正な抽選の上、当選者の方には2016年1月上旬にツイッター経由でご連絡いたします。
・指定期日までに、フォームにご連絡先のメールアドレスとツイッターのアカウントをご入力ください。
・当社から送付先情報の記載先をご案内するメールを送付しますので、当該メールに指定された期日までに、送付先情報をご連絡ください。
■注意事項
・ハッシュタグの内容を変更した場合、抽選までの間にぐるなびippintwのフォローをやめた場合、該当ツイートを削除した場合、ツイッターを退会した場合は、未成年の方は、抽選の対象外となります。
・不正な応募があった場合等、当社の判断で当選取り消しとする場合があります。
・本キャンペーンに関する連絡のために、メールを配信させていただく場合がございます。
・本キャンペーンは都合により予告なく変更、中止、終了する場合がございます。
・ぐるなびの社員および関係者は応募できません。
・ご応募・配送は、日本国内にお住まいの方に限らせて頂きます。
・受取拒否、住所不定等により、配送できない場合、当選辞退の扱いとさせていただきます。
・当選の権利を譲渡・換金はできません。
・賞品は変更される場合があります。
■個人情報の取扱いについて
・お客様からお預かりした個人情報は、本キャンペーンにおける当選者選定、賞品配送、本人確認、お問合せ対応のために利用いたします。
・ぐるなびのその他の個人情報の取扱に関しては、プライバシーポリシーをご参照下さい。
ippin編集部
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部より
ギフトや手土産、ホームパーティー、ヘルシー、ビューティーなどのテーマで今の「美味しい」情報をお届けします!