新作&おすすめアニメのすべてがわかる!「月刊ニュータイプ」公式サイト

rssボタン
リアルダンジョントラベラー

青木瑠璃子、絶壁に挑む!ボルダリングで肩こり解消?

2015年10月12日 11:00配信
青木瑠璃子、絶壁に挑む!ボルダリングで肩こり解消?

靴はちっちゃいほうがいいみたい。つま先でしっかり石をつかむのだ!

「アイドルマスター シンデレラガールズ」多田李衣菜役で大人気の声優・青木瑠璃子さんが、あちこちに出かけてインドア派返上を目指すコラム「青木瑠璃子のリアルダンジョントラベラー」。サバイバルゲーム・陶芸と、アグレッシブな挑戦を続けてきた青木さんのネクストチャレンジは…?

▼▼▼▼▼

こんにちは、青木瑠璃子です。この記事は、最近肩こりがひどいわたしを外に出すことによって、肩こりを解消していこうという企画です、そう!!! 今!!! 肩がこっているのです!!! 運動をしたほうが良いのです!!!

だからというわけではないのですが、今回は「ボルダリング」をやってきました。

以前から興味はあったものの、わたしの中のボルダリングのイメージは「ウェーイ。今日登ってこうZE☆」とか言いながら、おしゃれなジャージを着た方々が集まってくるイメージ。

今回の企画のためにジャージを買いに行った際、

「ポイントカードはお持ちですか?」

「忘れてしまいました」

「はい。裏に一筆書いておいたので後からポイントつけられますよ!」

なんてやりとりの末に手に入れた一筆入りの領収証を担当さんに渡すことになった、妖怪ポイントカードマンなわたしがお邪魔したら浮いてしまうのではないか? と危惧してしまうところです。

しかも、わたしの事前調査によると「ボルダリングの次の日、台本が持てなかった」「たぶんしばらくゲームできなくなるよ」などの声も。

ボルダリング、気合い入れていかないとまずいぞ……!

今回お世話になったのは「ウエストロック府中店」様。店外からもそびえ立つ壁が見えます。雑誌で見た事ある! ごつごつしたカラフルな壁! あれに登るのかぁ……ゴクリ。

さっそくポイントを付け損ねたジャージに着替え、靴もお借りして、滑り止めのチョーク(手にポフポフするやつね!)入りのポーチも腰に巻いて、登り方のルールや注意事項の説明を受けます。ルールを要約すると、石の横に付いているテープの色・形が同じものだけを掴んで登っていく、足はどの石に乗せてもOKとのこと。難しくなっていくと足も指定の場所しか乗せられなくなるみたいなんですけどね。わたし、好きな石を掴んで登っていいんだと思っていた! ルートが決められているんですね。知らなかった……。

そんなわけで、まずは簡単な色を選んで挑戦です。

まずは両手でスタートの石を掴みます。わかってはいたけど、これ、石だわ。石の感触、なつかしい感じ。足元もなるべく大きな石を選んで登っていきます。初級編なだけあってサクサク登っていけるぞ! 結構高さがあるなぁ。足を滑らせたら、おろし器にかけられる大根の如くたくさんの石たちにじょりじょりされながら落ちるのだろうか。KOWAI。なんて考えてる間にゴールに到着! こちらもスタート同様両手でがしっと掴みます。

ヨユーヨユー! この調子でもう一つ上のレベルのルートにも挑戦することに。下から指示をくださるお店の方と、新卒のうちのマネージャーさん。どうやら大学で体育をしっかりやっていたらしい。「ファイト―!」と、“まるで部活”な声をかけてきます。

応援のおかげで(?)こちらもクリア。あー登れちゃったわーボルダリングの達人かもしれないわー。

なんて言っていられたのはここまでです。次、すごく難しかった。

スタートの石が、下側で自分のお腹の前あたりの石を掴む形になるので、重心が後ろに行き過ぎて落っこちてしまう感じでした。落ちないように必死なわたし。ぎゃーぎゃー言っても落ちる時は落ちる! まだ低いところにいるから見た目は結構滑稽だぞ! 落ちる時の動きもリアクションも小規模だ! 大根おろしにもなれない!

でも、わたしは諦めぬ、何度でも蘇るさ!

と幾度も挑戦するわたし。挑戦するたびにちょっとずつ進めるようになってきて楽しい……! でも、だんだん手が痺れてきた気がする……ハッ! こうやって台本が持てなくなったりコントローラーが持てなくなったりするのか……? しかし、それでも何度も挑戦したくなってしまう壁の魅力。おそろしや。

ボルダリングの後は、別の階にあった「スラックライン」にも挑戦します。スラックラインとは、簡単にいうと綱渡りの綱の上でバランスを取ったり、いろいろな技を決めたりするもの。単純だけど、こっちにもハマッてしまいました。初めは「こんなのできないでしょ!」と思えたのですが、やってみるとそこそこ進める! 天井につかまって進むというちょっとしたズルもしましたが、一応端から端まで進めました! やったぁ!

そんなこんなで今回の挑戦も終了です。

ボルダリングは3段階までしかいけなかったから悔しいなぁ……! もうちょっと時間があればできたかもしれない。お店の方によると、男女関係なく登れる人は登れるらしいのでまた挑戦したいです!

そして肩こりはうっすら解消されましたが、次の日にはまた復活しました。やはり毎日動かないとダメなのでしょう。ストレッチをしなさいと横から母が茶々を入れてきますので今回はこの辺で! 次回もご期待ください!

青木瑠璃子twitter:@coloruri

取材協力:クライミングジム「ウエストロック府中店」

住所:東京都府中市分梅町5-9-1

営業:平日13:00〜23:00、土曜10:00〜22:00、日祝10:00〜21:00

※年中無休。休館の場合は事前に告知

ニュータイプアニメアワード2014-2015「作品賞(テレビ放送作品)」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「声優賞(男性)」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「キャラクター賞(男性)」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「声優賞(女性)」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「キャラクター賞(女性)」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「主題歌賞」の最終結果 【画像を見る】ニュータイプアニメアワード2014-2015「作品賞(劇場上映作品)」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「キャラクター賞(マスコット)」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「サウンド(劇伴)賞」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「キャラクターデザイン賞」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「監督賞」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「脚本賞」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「メカデザイン賞」の最終結果 ニュータイプアニメアワード2014-2015「スタジオ賞」の最終結果 インドの地に立つワトソンとフライデー。ここからコミック「屍者の帝国」の物語が紡がれます コミック「虐殺器官」第6話。ミッション中のクラヴィスたちは目の前で行われる虐殺を見過ごさざるを得ない イベント終了後のロビーに設置されたパイ拓スタンプラリー。過激すぎてマチ★アソビ限定となった台紙に、ていねいにパイ拓スタンプを押します! コミック「ハーモニー」第6話。帰国したトァンを待っていたのはキアン。しかし、トァンは彼女と共にいることでミァハの不在を感じ、キアンを疎ましく思ってしまう A4別冊『21gの真実 Project Itoh「屍者の帝国」』の表紙描き下ろしイラスト 付録に収録されている描き下ろし「屍者の帝国」イラスト 名物広報“まぁや”こと弓岡雅子さん(左)とゲーム制作中の高木謙一郎さん(中央)、そして金子ひらく監督の代理として自称Eカップのおっぱいでか美さんが過激なトークを振り広げました 新アニメ「どうしても干支にはいりたい」ステージには、五十嵐裕美さんと志村由美さんが登場して「どう干支」の魅力をトークしました 作品賞(TV放送作品)の中間結果 ニュータイプ11月号は10月10日(土)発売! 弓岡さんが進行していた「プロジェクトπ」おっぱいスタンプラリーの台紙が怒られるレベルのものになってしまい、今回のイベント限定のアイテムに!(写真は加工済みです) ゲーム「VALKYRIE DRIVE-BHIKKHUNI-」のオープニング映像が初公開されました 声優賞(男性)の中間結果 トークの内容は当然おっぱい中心。クローズドな会場ということで、過激さもドライブしていきました おっぱいの話だけではなく、12月10日(木)の発売が決定したゲームの最新情報も公開されました 「コンクリート・レボルディオ」について、上坂さんは「一度ご覧になっただけでは全てを理解するのは難しいかも知れませんので、ぜひ何度も観て楽しんでください!」と紹介しました

最新アニメニュース&レポート