靴はちっちゃいほうがいいみたい。つま先でしっかり石をつかむのだ!
「アイドルマスター シンデレラガールズ」多田李衣菜役で大人気の声優・青木瑠璃子さんが、あちこちに出かけてインドア派返上を目指すコラム「青木瑠璃子のリアルダンジョントラベラー」。サバイバルゲーム・陶芸と、アグレッシブな挑戦を続けてきた青木さんのネクストチャレンジは…?
▼▼▼▼▼
こんにちは、青木瑠璃子です。この記事は、最近肩こりがひどいわたしを外に出すことによって、肩こりを解消していこうという企画です、そう!!! 今!!! 肩がこっているのです!!! 運動をしたほうが良いのです!!!
だからというわけではないのですが、今回は「ボルダリング」をやってきました。
以前から興味はあったものの、わたしの中のボルダリングのイメージは「ウェーイ。今日登ってこうZE☆」とか言いながら、おしゃれなジャージを着た方々が集まってくるイメージ。
今回の企画のためにジャージを買いに行った際、
「ポイントカードはお持ちですか?」
「忘れてしまいました」
「はい。裏に一筆書いておいたので後からポイントつけられますよ!」
なんてやりとりの末に手に入れた一筆入りの領収証を担当さんに渡すことになった、妖怪ポイントカードマンなわたしがお邪魔したら浮いてしまうのではないか? と危惧してしまうところです。
しかも、わたしの事前調査によると「ボルダリングの次の日、台本が持てなかった」「たぶんしばらくゲームできなくなるよ」などの声も。
ボルダリング、気合い入れていかないとまずいぞ……!
今回お世話になったのは「ウエストロック府中店」様。店外からもそびえ立つ壁が見えます。雑誌で見た事ある! ごつごつしたカラフルな壁! あれに登るのかぁ……ゴクリ。
さっそくポイントを付け損ねたジャージに着替え、靴もお借りして、滑り止めのチョーク(手にポフポフするやつね!)入りのポーチも腰に巻いて、登り方のルールや注意事項の説明を受けます。ルールを要約すると、石の横に付いているテープの色・形が同じものだけを掴んで登っていく、足はどの石に乗せてもOKとのこと。難しくなっていくと足も指定の場所しか乗せられなくなるみたいなんですけどね。わたし、好きな石を掴んで登っていいんだと思っていた! ルートが決められているんですね。知らなかった……。
そんなわけで、まずは簡単な色を選んで挑戦です。
まずは両手でスタートの石を掴みます。わかってはいたけど、これ、石だわ。石の感触、なつかしい感じ。足元もなるべく大きな石を選んで登っていきます。初級編なだけあってサクサク登っていけるぞ! 結構高さがあるなぁ。足を滑らせたら、おろし器にかけられる大根の如くたくさんの石たちにじょりじょりされながら落ちるのだろうか。KOWAI。なんて考えてる間にゴールに到着! こちらもスタート同様両手でがしっと掴みます。
ヨユーヨユー! この調子でもう一つ上のレベルのルートにも挑戦することに。下から指示をくださるお店の方と、新卒のうちのマネージャーさん。どうやら大学で体育をしっかりやっていたらしい。「ファイト―!」と、“まるで部活”な声をかけてきます。
応援のおかげで(?)こちらもクリア。あー登れちゃったわーボルダリングの達人かもしれないわー。
なんて言っていられたのはここまでです。次、すごく難しかった。
スタートの石が、下側で自分のお腹の前あたりの石を掴む形になるので、重心が後ろに行き過ぎて落っこちてしまう感じでした。落ちないように必死なわたし。ぎゃーぎゃー言っても落ちる時は落ちる! まだ低いところにいるから見た目は結構滑稽だぞ! 落ちる時の動きもリアクションも小規模だ! 大根おろしにもなれない!
でも、わたしは諦めぬ、何度でも蘇るさ!
と幾度も挑戦するわたし。挑戦するたびにちょっとずつ進めるようになってきて楽しい……! でも、だんだん手が痺れてきた気がする……ハッ! こうやって台本が持てなくなったりコントローラーが持てなくなったりするのか……? しかし、それでも何度も挑戦したくなってしまう壁の魅力。おそろしや。
ボルダリングの後は、別の階にあった「スラックライン」にも挑戦します。スラックラインとは、簡単にいうと綱渡りの綱の上でバランスを取ったり、いろいろな技を決めたりするもの。単純だけど、こっちにもハマッてしまいました。初めは「こんなのできないでしょ!」と思えたのですが、やってみるとそこそこ進める! 天井につかまって進むというちょっとしたズルもしましたが、一応端から端まで進めました! やったぁ!
そんなこんなで今回の挑戦も終了です。
ボルダリングは3段階までしかいけなかったから悔しいなぁ……! もうちょっと時間があればできたかもしれない。お店の方によると、男女関係なく登れる人は登れるらしいのでまた挑戦したいです!
そして肩こりはうっすら解消されましたが、次の日にはまた復活しました。やはり毎日動かないとダメなのでしょう。ストレッチをしなさいと横から母が茶々を入れてきますので今回はこの辺で! 次回もご期待ください!
青木瑠璃子twitter:@coloruri
取材協力:クライミングジム「ウエストロック府中店」
住所:東京都府中市分梅町5-9-1
営業:平日13:00〜23:00、土曜10:00〜22:00、日祝10:00〜21:00
※年中無休。休館の場合は事前に告知
NTアニメアワード2014-15最終結果が発表!
「ニュータイプアニメアワード2014-2015」の最終結果が、10月10日(土)マチ★アソビ眉山山頂ステージで発表されました。2014年10月から20...
「ファイブスター物語」30周年直前アンケート開始!
1986年の連載開始から、月刊ニュータイプ2016年4月号でついに30周年を迎える「ファイブスター物語」。世界にも類を見ない壮大な物語の30周年を祝っ...
ニュータイプ特典付アニメBD・DVD通販サイト開始
ニュータイプ読者のために開発した豪華特典付きBlu-ray・DVDパッケージを通販するサイト「ニュータイプ アニメ マーケット」が、スタート!今回対象...
コミック「屍者の帝国」がWebNTで掲載開始!
月刊ドラゴンエイジ(KADOKAWA)で連載中のコミック「屍者の帝国」がWebNewtypeで掲載開始!「屍者の帝国」は2009年に夭逝した作家・伊藤...
Newtype11月号付録はA4別冊「屍者の帝国」
10月10日(土)発売のNewtype11月号では、「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ- Cadenza」が表紙&特集に。岸誠二監督のインタ...
ニュースをもっと見る
レポートをもっと見る
関連サイト