一人暮らしは、自分の生活を支えていかなければいけなません。そのため、仕事と家事に追われて趣味の時間がない、あるいは、経済的に趣味にお金をかけられないという人も多いようです。今回は、そんな一人暮らしさんでも始められる、おすすめの趣味をご紹介します。
一人暮らしさんの趣味事情とは
現在、一人暮らしをしている、いわゆる独身世帯は日本の人口の13%ほどです。日本人の約8人に1人の割合になるそうです。一人暮らしは、とくに若者層に多く、20代の独身世帯は300万人にも上ります。平均年収を見てみると、20代前半では250万前後、20代後半でも330万円程度となり、経済的に苦しい人も多いことでしょう。
このようなデータを踏まえますと、一人暮らしの人は、節約志向の方が多いのかもしれません。家賃や生活費、将来のための貯金を優先し、「趣味はあきらめている」という人も多いのではないでしょうか。
また、一人暮らしは、家事を全て自分でこなさなければいけません。お金はあるけれど、時間がないので趣味を持てずにいるという人もいるはずです。近くに習い事の教室がないなどの事情もあり、趣味を始めたいけれど、始められないという人が多いのではないでしょうか。
そこで、これらの状況を踏まえた自宅で安くじっくり楽しめる趣味を考えてみます。
経済的にも負担が少ない、一人暮らしさんにおすすめの趣味
ジョギングやランニングなどの運動
趣味を始めるといっても、なるべく初期費用はかけたくない……。そういう方には、施設を利用しないジョギングやランニングがおすすめです。自宅の近くを走るだけで、立派な趣味になります。走るのがつらいという方は、ウォーキングでもOKです。
ジョギングやランニングに最低限必要な費用は、ランニングウェア費でしょうか。最近では、ファストファッションのお店でもランニングウェアが数千円から手に入りますから、気軽に始めることができそうですね。
インドア派の人におすすめの日記や貯金
インドア派の人におすすめなのが、日記や貯金。毎日日記をつけることも、趣味になります。日記をつけることは自身の大切な記録にもなり、将来見返した時に、かけがえのないものになるでしょう。
また、かわいらしい貯金箱を買ってきて、小銭を貯金するのもおすすめです。貯まっていくのを見るのはうれしいもの。まとまった額になったら、そのお金を基に、新たな趣味に挑戦することもできます。
女性に人気のアクセサリーや手芸
最近は、アクセサリーや小物をハンドメイドする女性が多いのだとか。買うと高いけど、材料を買って自分で作ればコストは抑えられます。本格的なアクセサリーが作れるホビーショップも増えているので、少しずつ材料を集めながら、おしゃれなアクセサリーを作ってみてはいかがですか?
インターネットを使った費用ゼロの趣味
ブログやまとめ記事などを投稿する趣味なら、今あるパソコンとインターネット環境だけで始められますね。
さまざまなことを調べてブログへ投稿すれば、アフェリエイトプログラムなどに参加してお小遣いを稼ぐことも可能です。動画を作成して、ネット上にアップするのもいいですね。
一人暮らしだからこそ楽しみたい!自宅で楽しめる趣味
経済的には余裕があるけれど、一人で始められる趣味を自宅で楽しみたいという方もいることでしょう。ここでは、一人でも手軽に始められる趣味をご紹介します。
人の目を気にせずにできる絵画や音楽
一人暮らしの良さは、だれにも干渉されないことです。人には見せたくないような趣味でも、思う存分楽しむことができます。絵画などは、はじめたての頃は、他人に見られると恥ずかしいものですが、一人ならば自由に制作に没頭することができます。
また、最近は、ネット上で防音壁を安く作る方法などが紹介されているので、楽器演奏を楽しむのもいいでしょう。電子ピアノならば音量を調整できるので、防音面で心配という方も安心です。
静かな環境だからこそできる語学や資格の勉強
一人暮らしなら、ほかのだれにも邪魔されず、静かな空間が作れます。その環境をいかして、語学勉強をしたり、資格取得の勉強をしたりするのもおすすめです。テキストやDVDなどを活用すれば、好きな時間に思う存分、勉強に集中できます。
勉強のほかにも、ペン字や習字などの通信講座を受けるのもおすすめ。通信講座は自宅で一人で学べるように構成されているので、初心者でも気軽に取り組むことができます。
まとめ
趣味は教室や習い事に通って、誰かと一緒に楽しむもの…。と思っている人もいるかもしれません。しかし、一人暮らしだって、一人でだって、十分楽しい時間を送ることができます。気負いせずに、一人暮らしの生活を楽しんでくださいね。