Xperiaのスモールアプリ使い方まとめ+おすすめアプリ10選
書いた人: じぇみじぇみ子
カテゴリ: ライフハック
こんにちは!じぇみ じぇみ子です。
突然ですが、Xperiaユーザーでもなかなか知らなかったり、使いこなしていない人の多い「スモールアプリ」、あなたはご存じですか? 実はこれ、物凄く便利なのです!
何がそんなに便利なのか、どうやって使うのか、そもそも「スモールアプリってなに?」という方にもタメになる使い方の解説とオススメのスモールアプリの紹介をしていきたいと思います。
Xperiaを使っている方は是非使ってみてくださいね!
目次:
Xperiaのスモールアプリってご存知ですか?
スモールアプリは画面上に小さな窓を出しておけるもので、その上で様々な機能を使うことができます。Xperia T・TX以降に搭載されている、とっても便利な機能なんです。
使ってみると「画面を移動せず、ちょっとした機能が使える」ということが凄く便利であると実感していただけると思います!
まだイメージはつきにくいですよね。詳しく説明していきます!
Xperiaのスモールアプリはどう便利?利用例をチェック
例えばオンラインショッピングをしている時や、電子書籍を買う時ですが、そのサイトには詳細なレビューが無かったりします。
そんな時にスモールアプリのブラウザを呼び出して検索すると素早く知りたいことを調べられます。
もう一度開き直しになったり文字入力のし直しになったり、という不便もありませんので、難しい専門用語や英語の翻訳などをするのも便利です。
また、Xperiaにはスモールアプリではなく「アラームと時計」アプリにタイマーが、また電卓アプリも普通サイズの高機能なアプリが搭載されています。
しかし簡易なものであれば、スモールアプリからサッと開くことが出来るので、カレンダーを見ながらお給料や家計簿を計算してみたり、使いたいと思ったその時にタイマーが開けるのは本当に便利です!
※画像内の動画:ヒマゴロシチャンネル/【ビアードパパ】プリン!シュークリームとパリブレスト食べてみた!
スモールアプリはSONYだけでなくサードパーティー製のアプリもあります。
そういった便利なスモールアプリをインストールすることで、シェアされたYoutubeなどの動画を見ながら曲の感想を言いあったり、Ingressなどゲームをしている合間にTwitterを確認することが出来ます。
スモールアプリの使い方
便利さを力説したところで実際にスモールアプリの使い方をご紹介していきたいと思います。
スモールアプリの呼び出し方、閉じ方
まずはスモールアプリの呼び出し方と閉じ方です。
アプリ一覧のボタンを押して呼び出したいスモールアプリのアイコンを押すだけ!なお右下らへんを引っ張るとサイズの変更が出来るアプリもあります。
ショートカットに無いスモールアプリはこの矢印を押すと一覧が表示出来ます。
多くのスモールアプリがある場合はページが増えていくのですが、横方向のスワイプでページを切り替えることが出来ます。
スモールアプリはずっと画面に出しておくことも出来ますが、使わない時は少し邪魔ですよね。
そんな時は端っこへ寄せることで最小化出来ます。それでも邪魔だー、という時は×をタップすると消えます。
ちなみに開くときは最小化したアイコンをタップするだけで最大化出来ます。
Playストアからの追加方法
元々入っているスモールアプリは数が少ないので、他の機能を追加したい場合はPlayストアからインストール出来ます。
いつも通りPlayストアで気になるアプリを検索しても良いのですが、スモールアプリの画面から行くとスモールアプリの紹介で使われる文言で検索が入るので一気に探せます。
※”Small apps extension for Sony products”と入っています。
惜しいのは、何やらスモールアプリでは無いかな?というものも検索されてしまうところですね。レビューなどを見てインストールしてみてください。
なお当記事の下の方でオススメのスモールアプリ紹介がありますので、よろしければそちらも参考にしてみてくださいね。
ウィジェットの追加と利点
またウィジェットとして表示できるものをスモールアプリとして使うことも可能です。
常に出したくはないけれど、使い始めるときにはサッと出したい機能のショートカットにとても便利です。
たまに追加出来ないものもありますが、その場合は「ウィジェットを追加出来ませんでした」と出るだけなので、気にせず色々試してみてください。
※ウィジェットとして使いたいものは本体のアプリが入っていないと追加出来ないのでご注意くださいね。
アプリの入れ替え方法
ショートカットとして表示されるアプリの入れ替えや順番の変更方法です。
長押してタッチしているアプリが動かせるようになったら、好きな位置へそのまま引っ張ると追加出来ます。
削除する場合はお気に入りバーから欄外へ出すと削除できます。
初回はメッセージが出ますが、特にアプリ自体が消えるわけではないので「今後表示しない」にチェックを入れておくと良いと思います。
スモールアプリの削除方法
このスモールアプリはもう使わないな、と思ったらもちろん削除できます。通常のアプリと削除方法が異なりますが、簡単です。
文言が「スモールアプリをアンインストール」と「ウィジェットを削除」に分かれているように挙動が異なります。
入り口が二つに分かれて、その操作で削除できるものだけが色が濃くなるのでとってもわかりやすいです
サードパーティー製のスモールアプリの場合、稀に「スモールアプリをアンインストール」しても本体のアプリが残ることがあります。その場合は通常通りのアプリ削除方法でアンインストール出来ます。
オススメのXperiaスモールアプリまとめ
サードパーティー製の中には個人が作っているアプリもありますが、今回紹介するアプリは実際に私が愛用しているアプリ達です。
ボイスレコーダーやメモなど、データが消えて困るものは事前にインストールして使い方などをチェックし、しばらく様子を見ることをオススメします。
この他にもいろんなスモールアプリがあると思いますので便利に使ってみてくださいね。
1. ブラウザ/タイマー/電卓
プリインストールされているスモールアプリです。やはり一番手軽で頻度が高いアプリたちですね。
2. スクリーンショット 【Active Clip】
さらにあまり使われていない予感のするActive Clipはスクリーンショット(画面の写真)を撮って加工できるアプリです。こちらもプリインストールです。
あらかじめ画面の中の一部分だけを使いたいと思っている場合は保存される画像が最終形1枚になるActive Clipの方が優れていると思います。どういうことかと言うと、
例)通常の手順
スクリーンショット→画像アプリ→トリミング→保存
結果:元の画像とトリミング後の画像の2枚が保存される
例)Active Clipの手順
「画面を撮る」→確認画面でそのままトリミングなどの加工→保存
結果:欲しい画像のみが保存される
こんな感じです。
手間も省けて楽チンですね!
3. Touch Block/ミラー
Touch BlockとミラーはPlayストアでは検索に引っかかりませんが、今回紹介したスモールアプリ画面からの検索であれば出てきます(対象端末のみ)。
Touch Blockはお子様が動画を見るときや、お風呂で動画を見るときなどに誤動作を防止出来て便利です。
ミラーは本当にそのままで、インカメラを使ってササッと身だしなみを整えるのに便利です。
4. カレンダー 【Googleカレンダー ウィジェット】
カレンダーのところをタップするとメイン画面側にアプリのカレンダーが開き、イベント名をタップするとイベント情報が表示されます。
5. 音声レコーダー 【OneNote ウィジェット】
なぜかソニー製のボイスレコーダーアプリがスモールアプリに出てこなくなってしまいました。仕事柄ちょくちょく使うボイスレコーダーは小まめに録音ファイルを分けると後が楽です。
またいつスピーカーが話し始めるか分からないので、画面手前に出して置けるスモールアプリ化が便利です。
本体のアプリ「OneNote」を入れてからウィジェット追加可能となります。
OneNoteは無料で利用出来ますがログインが必要なため、音声録音を使う前に設定をしておく必要があります。
6. Twitter 【ソニタブッター】
作者が日本人の方なので設定なども全て日本語で使いやすいです。
「複数枚貼られた画像は最初の一枚しか見えない」とか「自分の投稿時に画像を添付できない」など通常と動きが異なりますが、内蔵ブラウザでシェアされた記事を見ることもできるので便利です!
もちろんDMなどを見ることも出来ます。
一度終了してしまうと最初からになってしまうゲームをやっている方も重宝するのではないでしょうか。
7. Youtubeなど 【Media Viewer Small App】
1つインストールすると3つのスモールアプリに分かれます。
- オンラインビデオ(Youtube)
- 動画(端末内のビデオ)
- 写真(端末内の写真)
若干不思議な日本語もありますが、日本語化されているので安心して利用できます。
オンラインビデオは端末がスリープされていても再生が続くためYoutubeのリストで再生したい人にも便利です。YouTubeを流しっぱなし(バックグラウンド再生)にしたいなら、これは便利です!
写真はずっと便利な使い方が思いついてなかったのですが、電車の経路などをスクリーンショットを取っておくとマップアプリに切り替えずに電車の時間が確認出来て便利でした!最近愛用しております。
8. メモ帳アプリ 【Nメモ+OneNote ウィジェット】
わたしの場合、OneNoteのショートカットをウィジェットで追加しているのと「Nメモ」を愛用しています。
Nメモは元々通知画面やロック画面にメモを表示するものですが、これなら画面を見ながらメモが取れます。
XperiaZ ultraなど少し前の端末に入っているメモ帳アプリが便利なので是非復活して欲しいなぁと思っています。
なお、純正のメモ帳アプリがなくなってしまったようで発見出来ません。
9. Small Phone
電話番号を調べて問い合わせをするときに画面を見ながら番号を入力出来て手軽で便利です。
10. Flashlight
懐中電灯アプリです。背面のフラッシュが光ります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。慣れると他の機種を使うときにスモールアプリがなくて辛くなるほど便利です!
試したことないアプリがあれば是非お試しくださいね。