- 2015年9月4日
食欲の秋にぴったり!今すぐ実践できる、おいしい紅茶の入れ方!
こんにちは!Re;Light編集部です。
食欲の秋に必須のアイテムと言えば、食後にいただく紅茶。紅茶は、明治時代にヨーロッパから輸入されて以降、お茶好きである日本人の心と舌を掴んだとも言われています。ただし、紅茶が好きかどうかと、紅茶のおいしい入れ方を知っているかは別の話…!
今回は100人の方にご協力をいただき、紅茶が好きな人のなかで「おいしい入れ方を知っている紅茶好き」の割合を調べてみました!
おいしい紅茶の入れ方を知っていますか?
アンケートの結果、紅茶が好きと回答した人のなかでも、紅茶のおいしい入れ方を知っているという人の割合は4割となりました。
近年ではティーパックの活躍もあって、誰でも紅茶を手軽に楽しむことができます。それは同時に、紅茶に関する知識があっても少なくても一定の味を楽しめるということでもあるのです!紅茶好きの中でも、おいしい入れ方を知っている人が半数を切ったのはこのためかもしれませんね。
今すぐできる!おいしい紅茶の入れ方とは?
紅茶のおいしい入れ方のポイントは3つあります。水・ポット・カップです。
水は汲み立てのものを使い、お湯の場合は沸騰直後のものが良いと言われています。
ポットは陶磁器か銀製、あるいはガラス製のティーサーバーが推奨されます。
鉄分を含んだポットは要注意です!紅茶のタンニンが鉄分と化合して香味を損ない、更に紅茶の色を黒っぽくしてしまう恐れもあるため、極力使用しないことをオススメします。
カップは、内側が白く、底が浅いものが望ましいとされます。これは、紅茶の色を楽しむ為と、浅いかたちは香りが広がりやすいからです。
ティーパーティーにもってこいの簡単レシピ!
♡バーニャカウダ♡
自宅にある野菜を適当な大きさにカットし、ソースを作れば完成!マヨネーズと味噌の組み合わせや、ピリ辛ねぎ味噌ソースなどもおいしそうですね!
♡アボカドディップ♡
細かくカットしたアボカドに、サワークリームとレモン汁を加えて塩コショウで味を調えれば、簡単アボカドディップの完成!自宅にあるバケットに乗せたり、市販のトルティーヤチップスやクラッカーなどと一緒に召し上がれ。
♡一口サンドイッチ♡
みんなで紅茶を楽しみながらつまむなら、一口サイズのサンドイッチがオススメ!お子さんがいる場合は、サランラップで包んだサンドイッチを一口サイズにカットすると、食べるときに手が汚れなくて済みますよ!
さっそく、おうちでティーパーティーを開いちゃおう!
いかがでしたか?
ちょっとも工夫で、まるでカフェにいるような雰囲気を味わえる紅茶を作れることが分かりましたね!少し肌寒い日や、お天気が良くない日には、友人や家族と一緒に自宅で温かい紅茶を入れて、優雅にティーパーティーを開くのも良い休日の過ごし方かもしれませんね♪
【アンケート概要】
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2015年08月21日~2015年08月23日
■有効回答数:100サンプル
まだコメントがありません