グリーンBiz

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

水素供給の主導権狙う 川重、国際ルールへ先行

(1/2ページ)
2015/8/11 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 川崎重工業が液化水素サプライチェーンの構築を目指している。カギは“仲間作り”だ。水素の生産ではJパワーと協業し、液化した水素を運ぶ技術は岩谷産業と共同開発する。大林組とは水素で電気をつくり供給するスマートコミュニティー構想も動き出した。水素生産から供給まで全ての装置に関わる技術を持つ川重だが、水素がインフラになるためには1社では力不足。サプライチェーンの全ての部分で仲間を増やし、主導権を握りたい…

関連キーワード

川崎重工業、液化水素、Jパワー、岩谷産業、大林組、オーストラリア、褐炭

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

グリーンBiz 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

川崎重工は液化水素運搬船の国際ルール作りを主導したい考え(完成予想図)

水素供給の主導権狙う 川重、国際ルールへ先行 [有料会員限定]

 川崎重工業が液化水素サプライチェーンの構築を目指している。カギは“仲間作り”だ。水素の生産ではJパワーと協業し、液化した水素を運ぶ技術は岩谷産業と共同開発する。大林組とは水素で電気をつくり供給するス…続き (8/11)

カネカの太陽光パネルは瓦屋根に載せるのと同じ方法で設置することができる

住宅用の太陽電池パネル、変換効率20%台の競争に [有料会員限定]

 パナソニックや三菱電機など太陽電池メーカーは住宅向けに新製品を相次ぎ投入する。再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)で買い取り価格が段階的に引き下げられ、今後大規模太陽光発電所(メガソー…続き (8/4)

サニックスエナジーの廃プラスチック発電所は市街地から遠く離れた場所にある(苫小牧市)

小売り自由化の新電力 「物々交換」で全国開拓 [有料会員限定]

 2016年4月の電力小売り全面自由化を前に、北海道に発電所を持つサニックスが前例のない電力取引を模索している。北海道で発電した電気を他の新電力に供給し、自らは本州で同じ量の電気を供給してもらう。いわ…続き (7/28)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経産業新聞 ピックアップ2015年8月11日付

2015年8月11日付

・災害時に活用する格安スマホ、グリーナーが販売
・市販ソフト、ウイルス拡散
・住友ベークライト、植物から樹脂原料を量産
・丸紅、米社製架台で太陽光パネルの設置簡単に
・三陽商会、ジャケット拡充 シニア向け秋服婦人服…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

PR

関連媒体サイト