近年流行りの青い池。北海道の「神の子池」などは非常に有名ですが、それにも勝る日本一美しい池が長野県にあります。長野県の御射鹿池(みしゃかいけ)は季節や時間帯によってその美しさを変える不思議な池。御射鹿池がどう考えても日本一の池であるのは、その5つの魅力を知れば否定のしようがありません。
日本一美しい池、御射鹿池(みしゃかいけ)
長野県の御射鹿池(みしゃかいけ)はシャープのアクオスのCMや東山魁夷の名画「緑響く」の舞台となったことで知られる日本一美しい池。近年の「青い池」ブームで注目される朝の青い御射鹿池の美しさはもちろんですが、それ以外にも四季や時間帯によって全く異なる美しさを見せてくれるんです。今回は御射鹿池の5つの魅力をご紹介します。
1.絵画のような「青い池」の美しさ
現実感がないほど青く輝く池と林が楽しめるのは早朝の時間帯。北海道などの青い池に負けないくらい綺麗です。まるで絵画の中の世界。
2.鮮やかすぎる夏の緑
目に痛いほど鮮やかな緑!みどり!
「うそだ!こんなのフォトショップに決まってる」と思ったあなた、動画で確認してみてください、本当にこんなに鮮やかなんです。
出典:www.youtube.com新緑の御射鹿池 - YouTube
新緑の御射鹿池。東山魁夷画伯「緑響く」のロケーション場所。撮影地:長野県茅野市 撮影機材 Canon EOS 5D mark2 EF24-105mm Location place of painter Higashiyama Kaii's work "Midori hibiku" web site → http:...
3.湖面の反射で美しさ倍増、秋の紅葉
より暖色の美しさがあじわるのは秋の紅葉の季節。森の木々が色づくのにつれて、御射鹿池全体が黄や赤の世界に様変わりします。
もうどっちが映り込みかわからないくらい綺麗に写りこんだ紅葉。2倍の美しさを味わえるんです!
4.まるでヨーロッパの森の静けさ、冬の雪景色
神秘的な美しさの御射鹿池をより神秘的に見せてくれるのが冬の雪景色。一部氷が張るほど寒い御射鹿池は、長い静寂の季節に入ります。
5.もはや天然プラネタリウムの星空
いかがでしたか?御射鹿池の美しさのわけはこの5つの魅力があるからなんです。長野に行くなら絶対外せない絶景スポットですが、一回とはいわず、いろいろな姿を見るために何度も通ってしまいそうです!