2

海と空どっちが好き? なんて質問があったら、どちらを選ぶだろうか? この二択なら、筆者は断然「空派」だ。なぜなら、海って怖いじゃないですか……。映画『ジョーズ』を初めて見たときなど、お風呂に入れなくなるほど震え上がってしまった。けれども「海派」の人々だって、大勢いるだろう。

しかし、今回の動画を見れば、「オオゥ……」と冷たい汗が背筋を伝うはず。なぜなら、海でボードに乗っていた男性の後ろから、“海の殺し屋” ことシャチが付いて来ているのだ。想像してほしい、海でシャチに追っかけられたら……と。

・ボードで海を泳いでいたら、背後にシャチが……

2015年5月19日に撮影された動画「Orca Killer Whale Approaches A Man Luke Reilly on Paddle in Peninsula New Zealand」。ニュージーランドの海で、ルーク・レイリーさんがサーフボードの上に立ち、オールを使って漕いでいたところシャチが忍び寄ってきたのだ!

シャチと言えば「海の殺し屋」との異名を持つあの生き物。そんなシャチがすぐソコに……。しかもこちらは、水着一丁でボードの上に立つ無防備さ。こ、これは、危ないのでは……。

・5分も一緒に泳いでいた

動画では、ボードの水面下や背後を泳ぐシャチの姿を認めることが出来る。うう、近いなあ……と、見ているコチラもヒヤッとしてしまうが、突然シャチがボードを「ガブリ!」とかじってきたではないか! 

すぐに「おい!」と叫んで抵抗を試みるレイリーさん。するとシャチは彼を襲うことなく、ちょっと離れた後、悠々と泳ぎ去ったのだった。ちなみに動画自体は30秒程度と短いものだが、実際は5分間も側にいたということだ。

・ヒザがガクガクだった

この瞬間のことをレイリーさんは、「ちょっと怖かったけど、好奇心の強いシャチだったんだね」と話している。

ちなみに「もちろんヒザはガクガクだったよ。もしも海に落ちていたらどうなっていたか分からないね」とのこと。

・シャチの姿を収めたくて海に出たレイリーさん

しかし、なぜレイリーさんは、このような動画を撮影出来たのか? じつは彼は、“シャチが出た” というニュースを聞きつけ、その姿を撮影しようと海に出たというではないか! そして捉えたのが今回の1頭。

「1頭のシャチが、10cmくらい後ろに突然現れたんだ。ちょっと緊張したかな。“何をしてくるんだろう?”って」と語る彼なのだった。

今回シャチがボードをかじった理由は “好奇心” だと考えているレイリーさん。確かに「シャチが人間を補食目的で殺すことはない」「シャチは好奇心の強い動物」との報告もあるが、これほどの大きな生き物が近づいてきたら、パニックを起こしそうなものである……。

参照元:YouTube3 Newslive scienceMail Online(英語)
執筆:小千谷サチ

▼動画からも大きさが伝わってくる

▼予備動画