私がシェアオフィスを利用している、福岡のコワーキングスペースヨカラボ天神。
そのヨカラボ天神に入居しているEssenceという会社さんが、なんとiPhoneなどのスマートフォンを直接防水化できる「SmartShell」というサービスを始めたとのこと。
実際にやってもらったところ、見た目は全然変わらないのに水をかけても確かに全然大丈夫。例え水につかってしまっても、短時間であれば問題ないとのこと。
防水化に加えて強力なガラスフィルムを貼ってくれるため、画面の保護性能も大幅アップ。
まだ始めたばかりのようですが、よく水没させてしまう人はもちろんそうでない方も、やっておくと安心感がグッと増す良サービスです!
ヨカラボ天神ラボエリアにて運営中のスマートフォン防水サービス「SmartShell」
場所は、福岡市の中央区舞鶴にあるコワーキングスペース「ヨカラボ天神」のラボエリア。
こちらのパーマ頭のイケメンが、スマートフォンの防水加工「SmartShell」サービスを運営している合同会社Essence代表の上大迫さんです。
約25分ほどの作業で、iPhoneが防水加工&強化ガラスフィルム装着!
さっそく、私のiPhone 6を防水コーティングしてもらうことに。
まずは汚れを落とします。
コーティング剤が付着しやすいよう、溶剤を塗っていきます。
そして、防水コーティング剤を吹き付ける。
しっかりと乾かします。
この時点ではあまり綺麗ではないので、若干の不安が。
大丈夫だろうか。
専用の布で磨いていくと。。。
おっ、めちゃ綺麗になった!
むしろこれでちゃんと防水化されているのか不安になるくらい。
不安そうな顔をしていると、実際に水をかけて試してみてくれました。
おお、水を弾く弾く!
以上で防水加工は完了なのですが、さらに最後に強力なガラスフィルムを貼ってくれます。
完成!作業時間は約25分ほどでした。
見た目は単にガラスフィルムが貼られただけ普通のiPhoneに見えますが、実際のところどうなのでしょうか。
実際に水にさらしてみた
外観が変わってないのに大丈夫だろうか…と、おそるおそる水にさらしてみることに。
動画でもどうぞ。
見てわかる通り、少なくとも生活防水レベルでは全く問題ないようです。すばらしい!
完全防水ではないので水に長時間つけたりするとさすがに浸水する可能性がありますが、うっかり水に落としてしまう程度であれば大丈夫とのこと。雨に濡れたりお風呂で湯船につけずに利用するくらいならもちろん全く問題ないでしょう。
特に防水が必要となる場面で利用する予定がなくとも、水濡れによる故障の保険としてやっておくのもアリですね。
スマートフォン防水加工をしたいときの連絡先
自分もやってみようという方は、以下の問い合わせ先へご連絡ください。
「心に突き刺さるほどの雨でもスマホは大丈夫」らしいです。はい。
価格は防水とガラスフィルムのセットで6,980円。
注意点として、加工を施すため厳密に言えばAppleの保証適用外となってしまうことが挙げられます。が、見た目が全く変わらないため自己申告でもしなければまず指摘されることはないでしょう。
あとがき @ushigyuをフォロー
雨の日でも、濡れた手であってもこれからは安心してiPhoneを使えそうで嬉しいです。
ご興味のある方はぜひ!
- 関連:SoftBank版iPhone 5s 64GBが現金約4万で買い取り。今回もSmarketで売って満足。
- 関連:スマートフォンは格安MVNOの時代!さらにお得になったおすすめ通信キャリアまとめ【2015年4月版】
▼ フォローして更新情報をチェック! ▼
管理人 Follow @ushigyu ブログ更新情報 Follow @omascablog |
LINE@ |