みなさんこんにちは!グルメライターのみず生です。

彼との仲をもっと深めたい、もっと刺激的なデートがしたい。
海外に行って思い出を作りたい!というカップルは多いのではないでしょうか?
でもなかなかお金も時間も足りないのが事実ですよね。

そこで今日は、都内でもアクセス良好な池袋で、少しでも海外に来た雰囲気を味わえる場所・・・そう、レストラン!で、世界各国のディナーやランチ気分が味わえるお店をご紹介します!

スパイシー・タイ

最近日本でも注目を浴びているタイ料理。
こちらはカジュアルな雰囲気なので、 初デートの際や「これからもっと彼のことを知っていきたい!」 という方にオススメです。

かしこまったお店や冒険するようなお料理は初デートでは少し緊張してしまいがちなものですからね。 定番のガパオライスは、ピリ辛に仕上げたひき肉が半熟卵と一緒にライスに綺麗に盛られていて、クセになる味わいです。

スパイシーなタイ料理で刺激的な夜を過ごせること間違いなしですよ。 まずは今人気急上昇なタイを味わって、次行く国を決めるのも良いですね!

パキスタン料理「マルハバ」

パキスタン料理ってあまり馴染みがないかもしれませんが、隣接するインドの影響を受けてカレーがよく食べられています。
こちらのお店もカレー専門店。

ジャンルは豊富でチキン、マトン(羊)、ダル(豆)、野菜、フィッシュから選ぶことが出来、味の違いが楽しめます!
普段とはちょっと違ったお食事でデートを楽しみたいというカップルにはビリヤニがオススメ!

ビリヤニとはパキスタン風の肉入り炊き込みご飯のことで、カルダモンやシナモンなど香り豊かなスパイスが効いています。スパイスの豊かな香りが異国の地へと誘ってくれることでしょう。

950円で大皿に溢れんばかり盛られているので、彼の気持ちいいくらいの食べっぷりに野生を感じることもできるのではないでしょうか。
専門店とは言っても串焼きなどのメニューもありますのでぜひ頂いてみてくださいね。

ぐるなび - パキスタンレストラン マルハバ(池袋/アジア料理)

カメルーン料理「O VILLAGE」

「カメルーン料理」と聞いてどんなお料理か想像できる方は多くはないのではないでしょうか。

ちなみにカメルーン料理とは、民族や地域によっても違いますが、イモ類やトウモロコシが主食として取り入れられることが多いそう。
そして主食の一種であるバナナは、焼いたり揚げたりしてデザート感覚で食べることも多いそうでインパクト大です!

煮込み料理が多く、日本人でも食べやすい料理が多いですよ。
お店には日本語を話せるカメルーン女性の店員さんもいるので、より現地の感覚を楽しめ、彼との世界旅行を満喫できます!

ペルシャ料理「ペルシャン ダルビッシュ」

イランで食べられるのがペルシャ料理。
こちらのお店には靴を脱いであがります。ペルシャ絨毯が敷き詰められてある店内には、ペルシャの楽器や絵が飾られてあり、二人のお家に帰ってきたような安心感が湧くのではないでしょうか。

ペルシャ料理では羊がよく食べられますが、子羊のすね肉の煮込みはホロホロした食感と羊肉の香り高さが食欲をそそります!
まったりと異国を楽しみたい大人カップルにおすすめです!

ぐるなび - Persian Darvish(ペルシャンダルヴィッシュ)(池袋/洋食屋)

アラビア料理「パルミラ」

池袋で本格アラビア料理を楽しむならここしかない!
店内調度や食器もシリア、エジプトなどから取り寄せていて、エキゾチックな雰囲気を楽しめます!

そしてアラビア料理はヘルシーなので女性にも優しいんです。
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)は外はカリカリ、中はホロホロで豆の味をしっかり楽しめます。

毎週金・土の20時からはベリーダンスショーが開催されているので、食事をしながら一緒にアラビアンナイトを盛り上がっちゃいましょう!

ぐるなび - パルミラ(池袋/アジア・エスニック料理)

まとめ

いかがでしたか?

海外旅行はしたいけれど、なかなか行くことが出来ない・・・というカップルにオススメの池袋で世界グルメ紀行!
お料理はもちろん、店内が醸し出す各国の雰囲気を感じることができます。これがキッカケで、近い将来ハネムーンで本場のディナーやランチを楽しめる日が来ますように!

Have a nice trip!

多国籍料理に負けない!日本の居酒屋も

珍しい多国籍料理が味わえる池袋エリア。でも、日本のレストラン・居酒屋も負けていません!
池袋でのランチはもちろん、ディナーも楽しめるレストラン検索はこちらから。

池袋のレストラン・居酒屋特集はこちら

お気に入りのお店が見つかりますように・・・

▼あわせて読みたい記事


著者・SPECIAL THANKS

みず生
みず生

高知県出身 女子大生グルメライター

食べ歩きの趣味が高じて女子大生グルメライターに。
バイト代の8割は食費に投資し、まだ見ぬ美味しさを求めて食べ歩き続けている。
フードクリエイティブファクトリーへのインターンシップでの経験を経てバズる(拡散する)レシピの探求を開始。
バズるレシピ勉強会を開催するなど、ユーザーが関心を持ち、楽しんでもらえるレシピを探求している。

編集:フードクリエイティブファクトリー

http://foodcreativefactory.com/

【水族館デート】池袋サンシャイン水族館のぴちょカワ展潜入レポ!
【水族館デート】池袋サンシャイン水族館のぴちょカワ展潜入レポ!

池袋サンシャイン水族館では2015年3月7日(土)...