日本経済新聞

11月27日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

事故は語る

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

エンジン停止でも発火の怪、けん引中のディーゼル機関車

(1/3ページ)
2014/11/27 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 2013年2月4日の夜、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線を走行していた2両編成の列車の運転士は、後ろに引かれるような衝撃を感じた。計器に異常はなかった。しかし、振り返って後方を確認すると、2両目のディーゼル機関車から火の手が上がっていたのだ。非常停止して消火活動を行ったため、じきに鎮火したものの、変速機などが焼損した。

 なぜ、けん引されているだけの列車から出火したのか。2014年8月29日に公…

関連キーワード

東日本旅客鉄道、コンバーター、ディーゼル機関車、事故、火災

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

事故は語る 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

図1 火災事故を起こした信越線の車両。電気機関車に牽引されていたディーゼル機関車の変速機付近から発火した。事故当時、ディーゼル機関車は無動力回送状態でエンジンは作動していなかった(写真:国土交通省)

エンジン停止でも発火の怪、けん引中のディーゼル機関車 [有料会員限定]

 2013年2月4日の夜、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線を走行していた2両編成の列車の運転士は、後ろに引かれるような衝撃を感じた。計器に異常はなかった。しかし、振り返って後方を確認すると、2両目の…続き (11/27)

図5 液だれによるトラッキング。通電状態の充電用コネクターの内部に水を垂らしたところ、コネクターピン間のショートによる激しい火花が発生した(写真:NITE)

スマホ充電コネクターで過熱・発火 相次ぐ事故の真相 [有料会員限定]

 2013年8月8日、スマートフォン(スマホ)と充電器をつなぐケーブルのコネクター(充電用コネクター)から異臭が発生し、布団が焦げるという事故が熊本県で発生した。この際、被害者は軽傷(火傷)を負ってい…続き (10/27)

図1 衝突事故を起こして破損した東急東横線の列車(写真:共同)

積雪対策ブレーキは機能したか、東横線列車衝突事故 [有料会員限定]

 関東地方が記録的な大雪に見舞われた2014年2月15日、東急電鉄東横線・元住吉駅で列車の衝突事故が起きた。プラットホームを通り過ぎた先行列車が位置調整のため後退しようとしていたところに、後続列車が突…続き (5/16)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年11月27日付

2014年11月27日付

・はやぶさ2、52億キロの旅 「もうドラマはいらない」 エンジン、通信制御屈強に
・高級イヤホンのファイナルオーディオ、川崎に工場新設
・バイテック、秋田でバイオマス発電
・UACJ、アルミ厚板能力5割増強
・アマノ、切削油吸引装置の重量・体積3割減…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について